重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

楽器を持った動く人形のケーブルなのですが、使い方がわからず、動作が確認できません。

何に繋げたらいいのでしょうか

ご存じの方、お教えください、よろしくお願いいたします。

「ケーブルの種類使い方」の質問画像

A 回答 (6件)

No.4です。



実際に動かすには、ファミコンカセットのようなデータカートリッジが必要です。

それらは何種類か出ていますが、今は中古でしか手に入りません。

あと、カセットを探すためにヤフオクを見ていたら、コントローラーのみが10000円で出品されているのを見つけました。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d11 …

この写真でも背面のジャックが確認できます。赤色はピアノですね。
    • good
    • 0

No.4です。



高額だけど、コントローラーだけ中古で販売されていました↓。
人形があって、コントローラーが無い場合は、いかがでしょうか。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%88%E3%8 …

あと、どうでも良い情報ですが・・・、
Amazonにはノーブランドって書いてありますが、私の記憶違いで無かったら、バンダイとケンウッドのコラボ商品だった気がします。
    • good
    • 0

このAmazon↓の説明写真の6枚目にあるように、スピーカーを内蔵したコントローラーの裏側に、各パートのコードを接続するジャックがあります。


ここから、音楽に合わせて、それぞれの人形の関節を動かす電流を流しています。

LANとは全く関係ありません。コネクタを流用しているだけですね。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%8 …
    • good
    • 1

その 「楽器を持った動く人形」 がどう言ったものなのかを、URL 等で示していただかないと皆目見当が付きません。



ケーブルだけを見ると LAN 用の RJ45 ケーブルですが、イーサネット経由で動作する人形だとしたら、LAN インターフェースを持っていることになりますので、かなりインテリジェントな機能を有していう可能性があります。

これは、Amazon の Alexa や Google の スマートスピーカーのようなもので制御する機器の可能性があります。

Alexaとできること
https://www.amazon.co.jp/meet-alexa/b?ie=UTF8&no …

Google Home でブランドを問わずデバイスを統合
https://home.google.com/intl/ja_jp/explore-devic …

また、ケーブルは RJ45 ですが、LAN では無く制御用として使われている可能性もあります。これは、設計次第なので 8 本の線によりリモート接続を行う形になるでしょう。電源に 2 本を使い、残り 6 本で通信や制御を行っているのかも知れません。

良く、パソコンで PCI-Express×1 を外部に引き出す際に USB3.0 のケーブルとコネクタを使ったりしていますが、あれと同じ使い方です。この場合、USB3.0 での仕様ではなく、PCIe×1 の信号を伝送するために、シールドの厳重なケーブルとして USB3.0 ケーブルを使っています。

http://amazon.co.jp/dp/B0721M5S8Y ← ¥1,399 Chenyang PCI-Express X1 - X16 GPUライザーカードアダプター USB 3.0 & SATA電源ケーブル付き
    • good
    • 0

RJ45のコネクターになります。


通常LANのHUB等に接続します。が
    • good
    • 1

LANケーブルに見えます。


PCに繋ぐのかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A