重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

変人がいて、開催されるすべてのレースの全頭の複勝100円ずつを必ず買う(それ以外は買わない)という人がいたら、胴元にとっては嬉しいですか?その人は絶対に儲からないけど絶対に大負けしない、見物料を払って観るんだという姿勢を持っているのだと思います。
私が過去にやったシミュレーションではだいたい6から7割は回収できます。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    つまり私が言いたいのは、メンタルをやられてまでギャンブルをする人を出さなくてすむという、胴元の社会的安定性をもたらす存在であるということです。そして毎週必ず10万以上も入れてくれるのですから、こういうのは上客と思ってるのじゃないですかね?

      補足日時:2025/01/10 10:57

A 回答 (3件)

誰が何を買っても儲かるように払い戻しを調整していますので、購入金額が多ければ歓迎するだけではないかと思われます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その人は1日最大(36レース18頭立てとして)64800円しか買いません。

お礼日時:2025/01/10 09:26

ぶっちゃけ総額の問題ですからねぇ。


勿論馬券を買ってくれる方は感謝されるべき存在ですが、64800円しか買わない人よりは70000円買う人の方が感謝されます。
勝った人が回収されようがされまいが、テラ銭(控除額)はどっちにしろ入ってくるのであまり関係ないです。

ただ、今のようにデータをコンピューターで簡単に管理できる時代ではなかったら、管理が面倒くさい存在ではあったかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ管理する必要があるのですか?人の買い目など意に介さないのでは?

お礼日時:2025/01/10 10:58

満遍なく購入すれば、期待値に近くなって来るんでしょう。


払い戻しは、競馬の場合75%くらいらしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単勝複勝の控除率は80%です。だから単複勝負の方が得なのです。

お礼日時:2025/01/10 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A