重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

酒類の中で1番身体にいいのは赤ワインですか?

養命酒ですか?


赤ワインではないとすると?なに?


年始から毎日赤ワイン飲んでしまいます。アル中って短期間でなるものなのかも…
赤ワインの選び方、1500円以下くらいのチープなのは健康成分が少ないんですか?
国産のポリフェノール何倍とかのやつがいいですか?おフランス産が1番いいですか?
赤ワインに含まれる添加物は気にしないでいいですか?主に2種類あったと思います。

質問者からの補足コメント

  • とんびさん!!そそ
    モンテラーゴ!!
    空瓶


    あとでゆっくりお礼書きます。

    「酒類の中で1番身体にいいのは赤ワインです」の補足画像1
      補足日時:2025/01/12 23:29
  • しずい✖️
    しぶい

      補足日時:2025/01/13 16:24

A 回答 (7件)

養命酒は薬膳酒なので、普通に飲むような酒類ではありません。


ちなみに赤ワインですが、ポリフェノールが含まれるのでいいですね。
添加物ですが酸化防止剤(亜硫酸塩)、安定剤かと思います。
酸化防止剤は言うまでもなく、ワインの酸化を防いでくれます。
それと製造過程での殺菌で、雑菌を防いでくれます。
ちなみに含有量ですが、厚労省で厳格に決められているので、人体に影響を及ぼすことはありません。

私が主に飲んでいるのは、チリのワイン「アルパカ」です。
スーパーでも550円程度で売られていますが、これで十分です。
ブドウによって、栓の色が違います。
値段が安いから、ポリフェノールが少ないということはありません。

お酒は大きく分けて「蒸留酒」と「醸造酒」に分かれます。
前者は焼酎、ウイスキーなど、後者はワイン、ビール、日本酒などが該当します。
身体に残りにくい、一般的に悪酔いしない、カロリーが低いのは蒸留酒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんびさんヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
とんびさんと仲良くなれたのかな??そうでもない?

アルパカ嫌いだよびんちょは。なんか、コルドンヴェールかどっかの輸入元の色々なチープなやつ買ってる。スペイン産の赤ワインが安い。おフランスは少し高い。

ウイスキーとかブランデーは好きだけど、お高いし、

スピリタスっていうウォッカがコスパいいけど、あれ、飲みやすいから調子乗って飲んでると、潰れるか、最悪死ぬ

添加物は気にしないでいいんですね!ありがとうございます。

お礼日時:2025/01/12 22:22

びんちょ!25?あっ、今年26だ笑

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかっ

お礼日時:2025/01/13 22:53

びんちょ!養命酒は普通に飲まれへんやん(笑)



赤ワインもビールも体には良いらしいんやけど、本格焼酎(特に芋焼酎)がエエんやって!

ちなみに私は日本酒が大好き♡

獺祭とか我山とか笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

姫、しずいな
何歳なん?差し支えなければ教えて

お礼日時:2025/01/13 16:23

アルパカ、ダメでしたか・・・


コルドンヴェール、知ってますよ。モンテラーゴとかディゼノ、時々飲みます。
チリ、スペインあたりではお茶代わりに飲まれるワインですから、そんなに味にこだわらなかったら、これで十分ですね。
ウイスキーですが、ストレートではなく炭酸で割って飲む分には、結果的にコスパがいい場合もあります。
今はまっているのは、アイリッシュ・ウイスキーの「BUSKER」。
ドンキだったら、700mlで2000円程度で買えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんびさんこんにちは!モンテラーゴはお茶代わりに飲まれてるワインなんですね!!教えてくれてありがとうございます!
buskerドンキで見てみます!でも、アル中街道まっしぐらになってしまいそうなので、買うかどうかはわかりません。赤ワインのポリフェノール、レスベラトロールに期待して、赤ワインの味も好きだし、
白は健康成分ないですよね?
シャルドネも好きなんですけどねー。

お礼日時:2025/01/13 12:33

ミリンです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

飲めないやん笑
貧相

お礼日時:2025/01/12 22:55

体に良い酒などありません。


ワインは酒類の中では比較的ヘルシーなイメージですが、ワインを多く飲むフランスでは、アルコール性の肝障害が世界で最も多く発生しているとも言われています。
 どんなお酒でも、ほどほどになさることです。
 余談ですが、私は胃カメラ組織検査を受診したため、5日間禁酒を余儀なくさせられました。
 昨日、6日振りに缶ビール350ml1缶飲み、久々の酒は実に美味しいものでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、適量よ、適量。

お礼日時:2025/01/12 22:23

まむし酒かハブ酒でしょう...飲んで30分もしないうちにビンビンだそうです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

びんびん(///ω///)テレテレ♪
びんちょの好きな人に飲ませたい

お礼日時:2025/01/12 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A