重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

めちゃくちゃしょうもない質問ですみません。
キャットフードやドックフードって猫や犬の歯の形状的に噛みにくくないですか?
人間みたいに表面が平たい歯が多い生き物なら食べやすいと思うんですけど、そんなことも無いんですかね?

質問者からの補足コメント

  • やっぱ使いにくいけどって感じなんですね、飼ったことないのでイメージでしたがイメージ通りで良かったです笑笑

      補足日時:2025/01/13 17:24

A 回答 (5件)

いや~本当にその通りですよね。


本来の自然界ならば、肉を噛みちぎった訳よね。
でもぉ‥ペットだから、固形のフードですモンね。
ネコは全部が、尖った歯だけですかんね。
人間の奥歯なんてナシ。。^ㄟ( ▔, ▔ )ㄏ^。。
    • good
    • 0

犬や猫は噛み切る歯(犬歯)が発達していて、人間よりも鋭く頑丈。


肉なんかは、その犬歯で噛み切ったものを奥歯ですりつぶして呑み込んでますね。

キャットフードやドックフードは噛み切ることがないので、口の中に入れたらそのまま奥歯まで持っていかないといけないので食べにくそうにしています。

実際はどうなのかはわかりませんが、呑み込める大きさのものは奥歯ですりつぶすことなくそのまま呑み込んでしまいますので、やはりめんどくさいのかもしれませんね。
    • good
    • 0

基本的には生肉を効率的に切断するような楔のような歯が多いのでカリカリのフードは相性が悪いかも知れませんが、それでも奥歯は平たい歯がありますし、見てる限りではそこまで不便ではなさそうです。

    • good
    • 0

人間のようにすりつぶす歯はありません。

噛んで裂いて丸呑みです
    • good
    • 0

犬なんかほとんど丸呑みでしょ


猫もその傾向あるし

人間のように一口三十回咀嚼しましょうなんてしてないから
どうでもいいように思えるけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A