重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

スーパーやショッピングモールで防犯カメラの映像を常に見る仕事の人いるのでしょうか?
テレビの万引き報道で店員が「この人怪しい!」って映像見ながら話したりするシーンがありますが…

A 回答 (6件)

そんな人を雇っていると人件費がかさんでしまいます。



多くの店舗は大手警備会社と契約しており、映像は警備会社の監視室に送られて、最近ですとAIが怪しい人影を検知してスクリーン上でハイライトするとともにパトライトを点灯させます。
空港やスタジアムなどでは、早くからAIの導入が進んでいます。NECの事例の図を添付します。

検知された画面は、手元のモニターに表示され、監視員が映像を注視しつつ、契約している店舗に通知します。

現在、最新のセキュリティーシステムは、固定カメラではなくセキュリティードローンです。死角を作らないのです。これはセコムのHPで見ることができます。
「スーパーやショッピングモールで防犯カメラ」の回答画像6
    • good
    • 0

防犯カメラを常時監視している人がいる施設は少ないでしょう。


防犯カメラの映像は、警備室とかで監視出来るようになっているが、警備室も従業員の入退場とか荷物がきたら、その対応ってあります。
ですから、常時監視出来る状態ではないのが実情ですからね。
常時録画ですが、たまに監視って状態かと

怪しい人がきたら、店頭で監視していると怪しまれるから、あえてバックヤードとかで監視ってことになることもありえる。
    • good
    • 0

防犯カメラ映像は警備室で監視下にはありますが、必ずしもすべての映像を逐一監視していることはありませんが、概ね監視が行われています。


映像が一定期間録画されますので、その後の確認や検証に使われます。
複数台のカメラ映像の監視に人で対応する限界がありますので、概ねの作業となります。
万引きなどの監視の場合、監視対象が正しく確認できないこともあり、ただ、証拠として残ることで、その後の対策が取られるでしょう。
必ずしも、監視を警備員がしているとは限らず、従業員が監視室で確認していることも多いので、その後の対処は警察や警備に依頼することが多いです。
深刻な万引きの被害に遭う店舗はGメンを雇うことがありますが、店舗としてのコストが大きいので、常にお店で監視しているわけではありません。
    • good
    • 0

いないでしょうね。

。。

問題がいくつか起きてから、検証し始めると
思います。
ここの商品の売りげが上がっているわけではないのに在庫切れが早いみたいな。
    • good
    • 0

セコムに任せています。

事務所入り口頭上や守衛室の中で画像は映し出されています。横には万引き犯の写真が貼ってありますから警備室でチェックしています。店内放送の音楽が変わったら、万引き犯が来店していますと皆に知らせます。私服警備員が後を付けます。カートに品物が入っているのに置きっぱなしは私服警備員が後を付けているからです。
    • good
    • 0

ほとんどの場合、人の目で常時監視はしません。


人件費がかかりすぎるからです。
監視カメラの主な目的は、証拠取りと抑止であり、万引きの未然の発見は基本的に巡回警備のみです。

超高級商材を扱う商店や、美術館のような場所なら、常時監視がありえます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A