A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
「Cipher」 は、ドライブ単位での処理なので、リカバリーエリアが異なるパーティションになっていれば、関係なくなるでしょう。また、C:ドライブに隠しファイルとして存在していても、実体のあるファイルなので、消去対象になならないと思います。
パーティションを切ったらリカバリーができなくなると言うのは、元の領域の容量を想定しているからでしょう。パーティションの存在はリカバリーとは相容れないと思います。
最近は、リカバリーエリアは回復パーティションになっていて、初期化にしか使われていません。メーカーの提供するリカバリーディスクでないと、メーカー独自の機能やアプリケーションは、復元が難しくなっています。しかも、Windows や 「回復ドライブ」 を使って初期化すると、標準的な Windows が再インストールされてしまいます。まぁ、Windows Update で初期状態がすぐに変わってしまいますので、今更リカバリーディスクを使った工場出荷状態に戻しても、面倒なだけですけれど ・・・
No.1
- 回答日時:
「Cipher」 については、ストレージの中の空きエリアのデータを削除するのに調べたことがあります。
ただし、実際に使ったことはありません。その時集めたリンクが下記です。Windows標準機能でHDDのデータを完全消去する方法
https://tipstour.net/windows-command-diskdata-er …
Windowsでディスクの内容を完全に消去する 「cipher.exe」
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0303/01/ …
CドライブをWindows標準コマンドcipherで実行できるのか?データ完全消去
https://blog.putise.com/c%E3%83%89%E3%83%A9%E3%8 …
Windows標準コマンド「cipher」で本当にデータが消去できるのか検証してみた
https://www.softantenna.com/wp/tips/windows-ciph …
下記の 「空き領域にファイルを作成する都合、隠しファイルでも何らかのファイルが保存されていれば、その部分は消去されないところにも注意です。」 とありますので、隠し属性のリカバリーエリアはそのまま残るでしょう。
Windows でハードディスクの内容を完全に消去する
https://ez-net.jp/article/53/yk_CYmdP/r47TQseSxt …
そもそも、「Cipher」 はデータがないはずのエリアにあるデータの残骸を消去するためにありますので、リカバリーエリアはしっかりとデータが残っている領域ですから、消去はされませんね。
回答ありがとうございます
PCのリカバリー時に完全消去もできるようなのですがマニュアルの出来があまり良くなくてリカバリーについてバラバラに書いてあるので今一つです
ただパーテーションを切り直したらリカバリーエリアのファイルが使えなくなるとは書いてあります。
多分隠しファイルでもファイルとして生きていればCiperでは消せないだろうとは推測しておりましたがもう少し待ってみます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
起動しなくなったWindows10のPCが修理から戻ってきたらWindows11になるのは普通?
Windows 10
-
Windows xp古いパソコン
その他(OS)
-
乗っ取るってできるの?
その他(セキュリティ)
-
-
4
パソコンの画面
モニター・ディスプレイ
-
5
たまにノートPCファンが回りっぱなしで動作が重たくなる時があります
Windows 10
-
6
更新プログラムについて
Windows 10
-
7
windows11になってなぜ重くなったのでしょうか?windowspxだと256mbのメモリ容量で
Windows Vista・XP
-
8
WinXP 定期的にでる「オフライン作業」のメッセージを消したい
Windows Vista・XP
-
9
SSDの容量が少なすぎる
Windows 10
-
10
Windows10の不調
Windows 10
-
11
なぜ、Windows OSは重たいのですか?
その他(OS)
-
12
ウインドウ7でgを出すにはどうするんですか
Windows 7
-
13
Win11のインストール要件でゆるくなった?
その他(OS)
-
14
昨夜のWinndows11 update で windows10風パッチが、11初期に戻ってしまった
Windows 10
-
15
【PDF結合】PDFをフリーソフトや有料版を使うことなく、結合する方法を教えて下さい
PDF
-
16
これのどこが削除対象になるのでしょうか。
SSL・HTTPS
-
17
中国企業Huaweiが世界発の三つ折りスマホを発表しましたが その開発には日本からベッドハントされた
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
windows11 を購入
Windows 7
-
19
C/C++って何ですか?C言語やC++とは別物なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
20
大至急お願いします!!!! 訳あってPCを強制シャットダウンしたのですが、 それによってデータが破損
その他(OS)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
勝手に無変換になる
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
Copilot について
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
windows11におけるファイルの並...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
windows11 きれいなロック画面...
-
Windows11 システム通知音がも...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
Windows11 デスクトップ アイコ...
-
Win11にできますか?
-
windows11でクイックスキャン等...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
Microsoftのページだけ全て「申...
-
よろしくお願いします。 壊れた...
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
Windows11で共有プリンタの印刷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
windows11におけるファイルの並...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
windows11 きれいなロック画面...
-
勝手に無変換になる
-
windows11でクイックスキャン等...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
w11 24H2 ISOファイルの大きさ...
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
Windows11 システム通知音がも...
-
Raspberry Pi 3 A+ ブラウザ遅い
-
Win11にできますか?
-
インターネット上の説明がウソ...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
-
Ciper について
おすすめ情報
コマンド名はCiper.exe でなく Cipher.exe でしたね失礼しました
残念ながら経験者の方からのお話は無いようなのでこれにて締め切りたいと思います
ありがとうございました