重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在使っているGALAXY S22の端末に『RAM plus』 という機能があるのですが、仮に低い数字から最大の8Gに変更するとどの様なメリットや恩恵、デメリットがあるのでしょうか?
疎い人間にも分かりやすく教えて下さい( ;∀;)

A 回答 (2件)

RAMは主記憶、ストレージが補助記憶になります。

RAMだと暗算して、結果をストレージとういうノートに書いて保存するイメージですね。
そのRAMが少ないと沢山の計算を一度にすることが出来なくなります。スマホなどコンピューターはとても沢山の計算をして様々な機能を実現させています。
それを解消するために、ストレージをRAMみたいに使って沢山の計算をできるようにします。それを出来るようにするのが『RAM plus』 です。
スマホのストレージはRAMよりも遅いのですが、パソコンのHDDよりは遙に早いので、RAMの少ないスマホなら効果はあります。
昔の2GBしかRAMが載っていないようなスマホを使っていた時代だと、良く使っていました。
今は使い方次第でしょうね。
    • good
    • 1

RAM PlusはRAM不足を解消するために、


本来搭載されていないRAMをストレージで補うものです

要するにスペックが低いので、無理矢理多く見せよう!という機能

RAMが多くなると、例えば8GBに設定するとソニーのXperiaやREDMAGICなどと同じ、大容量RAMのスマホになるわけです

RAMが多いと読み込みが減って、アプリが終了する可能性が減ります(アプリを切り替えた際に最初からになる可能性が減る)

デメリットとしては本来高速である必要があるRAMを、何十倍も遅いストレージで代用しているので、スマホの速度が遅くなります

個人的にはオフがオススメですね
https://www.gamingdeputy.com/jp/hardware/samsung …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A