
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
E-リング(正式名称:サークリップ)
https://www.monotaro.com/g/02487846/#
↑ 適合する純正部品
このEを広げて外す。
普通のペンチは握ると、ペンチの先が閉じるのですが、広がるペンチを使います。
ペンチの例
https://www.xprice.co.jp/d.php?id=20200012741470 …
マイナスドライバー2本でも外せますが、コツが必要です。
1本ではくるくる回ってしまうので、1本で回らないように抑えて、
もう一本で広げます。
外す様子の写真は無いですが、交換の手順。
https://minkara.carview.co.jp/userid/528563/car/ …
No.2
- 回答日時:
1枚目の写真にみえるサークリップ(E-リング)を
マイナスドライバーでこじって左方向に外せば、
向こう側に抜けます。
もちろんスタンドが効いた状態では、
簡単には抜けませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ヤマハ・スズキって書いてあるバイク屋はホンダ見てくれないの?
国産バイク
-
排気量と名前
国産バイク
-
リード125とアドレス125で迷っているのですがリードは足元狭いでしょうか。身長は180です
国産バイク
-
-
4
バイクって車より軽いから燃費は3倍から4倍いいのかと思っていたらそうではないようですね なんで?
国産バイク
-
5
スーパーカブのリアアクスル
国産バイク
-
6
バイクの整備屋って
国産バイク
-
7
バイクのクラクション鳴らすときってありますか?
国産バイク
-
8
今の自動二輪は、キックも付いているのですか。 排気量大きくても、キックで回せるのですか。 排気量小さ
国産バイク
-
9
125ccスクーターの登坂能力
国産バイク
-
10
二輪車で雪道走行
国産バイク
-
11
タイヤ交換のジャッキアップの部位を知る方法
国産バイク
-
12
プラグホール舐めたのでしょうか?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
13
事情があって、125ccバイクの免許しか持っていないのですが、125cc以下のバイクで、自動車みたい
その他(バイク)
-
14
【エンジン】4サイクルエンジンをオットーサイクルエンジン、2サイクルエンジンをクラーク
国産バイク
-
15
車で1年間オイル交換してませんがよろしくないんですかね
国産バイク
-
16
オートバイは直し続ければいつまでも乗れると思いますか?僕はフレームが錆びてしまって乗れなくなると思い
国産バイク
-
17
エンジン回転数大きい?
国産バイク
-
18
HONDAのスクーターで スターターピニオンギアという部品があります。 見た目は同じなのですが、品番
国産バイク
-
19
グロムのウインカーが速くなります。
国産バイク
-
20
タイヤとブレーキパッドの点検
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1990年代を代表するバイクって...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
バイクの形状
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
原付きスクーターのタイヤ空気...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
冬季の名阪国道
-
オイル交換
-
車で1年間オイル交換してません...
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
排気量と名前
-
バイクメーカーの正規販売店か...
-
バイクカバーについての質問で...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
【エンジン】4サイクルエンジ...
-
バイクの切り替えし
-
CB400SFの後継が出ると言われて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車で1年間オイル交換してません...
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
-
エンジン回転数大きい?
-
【エンジン】4サイクルエンジ...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
バイクの切り替えし
-
最終CB1300SFファイナルエディ...
-
CB400SFの後継が出ると言われて...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
スーパーカブ110の前照灯位置合...
-
今の自動二輪は、キックも付い...
-
ZRX1100を買おうかと思っていま...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
バイクの寿命は、メーカーによ...
-
xsr900gpがヤマハに展示してあ...
-
二輪車で雪道走行
おすすめ情報
反対側もこんな感じなのですが、どうやって抜けばいいでしょうか?