
既婚者で経験のある方に相談です。
郊外の妻の実家近くか、田舎の県の自分の実家近くに家を建てるか検討中ですので相談させてください。妻が今1人目妊娠中で2人で話していますが、今後3〜4人子どもが欲しい、つくる予定です。
それぞれのメリット、デメリットになります。
妻の実家の近くに家を建てるメリット
・妻が気軽に何か相談できる、頼める
・郊外といっても電車で1時間半くらいで都心までいける
・妻の友達がいる(子どもがいる人は1人もいません)
・電車が便利
・私がフルリモートをしなくて良くなるので職が安定しやすい
妻の実家の近くに家を建てるデメリット
・妻側の親が干渉してくるので自分が入りづらい。親に勝手に色々決められそう。
・親依存、子依存している状態、頻繁に帰ってこないと機嫌が悪くなる親, 妻本人も実家に頻繁に帰りたがる, 懸念点は家のことを投げ出しそう。自分のことも放置されそう。しばらく私の家に帰ってこなくても自分の娘に何も言わない親
・安ければいいみたいな感じの育ちなので今後の自分達の子どもの食生活に影響がありそう
・金銭的なバックアップはほぼなし
・周りに兄弟、姉妹も含め子どもがいない、多分作らない
・老後の心配?介護が必要そう。
自分の実家の近くに家を建てるメリット
・実家が裕福なので何かあったら金銭的なサポートをしてもらえる
・会社も経営していて、生活の基盤になるようなサービスをしているので今後サポートしてもらえる。
・自分の親が色んな業界のコネクションを持っている (医者、建築、金融など)→ 何かあったら助けてもらえる。
・親が干渉してこないので妻の自立にいい→実際に自分の兄の家族が近くに住んでいますが、兄夫婦が頼んでこないと私の親は基本首を突っ込まないタイプの親。最後の責任は親が取るべきだと思ってるので助言や相談はできるが最後は自分が後悔しないように責任を持ちなさいタイプ
・兄夫婦も子どもがいる(赤ちゃん含め子どもが3人) → 将来預けたりとか預かったりとか色々協力できそう。子どもの環境にも良さそう
・食にこだわる親なのでほぼ外食とかしないので預けても心配しなくていい
・老後の資金を親が十分貯めてるので介護の心配をする必要がない → 老人ホームに入るらしいです
・大きな庭がある大きな家が建てられる → 会社のバックアップがあるのでローンが通りやすい
・自分の兄弟が会社は継ぐので今後も安泰の模様 → 手伝うまたは今後自分が参画する可能性もある
自分の実家の近くに家を建てるデメリット
・田舎なので都会に比べると利便性に劣る
・妻は友達がいないのでゼロからのスタート。家族や親戚とはもうすでに何回もあったり泊まったりしてます(自分も地元ですが長らく地元にいない、連絡とっていないので友達はゼロ)
・妻がホームシックになる可能性
・長い休みのたび妻側の家に旅行 → 時間とお金を使う
・私の仕事がフルリモートになるので安定するかどうかの不安
ざっと書きましたがこんな感じです。自分はやはり子どもを育てるとなると金銭的なサポートが1番で、コネクションが多い地元が1番良いと思っていますがどうでしょうか。妻の居心地の良さを考えると妻側の方が良いのは理解していますが、子どもたちの将来を考えると自分側の方が良いと思ってます。私はフルで働いており、産後は妻はパートで働く予定です。皆さんの意見をお待ちしてます。
今月か来月くらいから話を進めて行きたいと考えていますが、妻がつわりでダウン中ですがこういった話は今避けるべきでしょうか?
よろしくお願いします!
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
お互いの親の性格にもよります。
私の親は、私たちの事にノータッチだったですので、立地はあくまで、自分の良い場所で選びました。
ちなみに、八王子は何気に広い。
子育て世代には、立川とか日野とかかな。
No.6
- 回答日時:
子離れできている親と、できていない親ですね。
双方のいろいろな条件の中には
近いかどうかは関係ないものも多いように感じます。
お二人の子供への影響を考えるとあなたの実家の近くの方がいいと思います。
しかし、両方の中間という選択肢はないのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
>既婚者で経験のある方に相談です。
2択なら質問者さんの実家近くですが、全く別の場所の選択はないのでしょうか?
妻の実家の近くは絶対NG
>・妻側の親が干渉してくるので自分が入りづらい。親に勝手に色々決められそう。
>・親依存、子依存している状態、頻繁に帰ってこないと機嫌が悪くなる親, 妻本人も実家に頻繁に帰りたがる, 懸念点は家のことを投げ出しそう。自分のことも放置されそう。しばらく私の家に帰ってこなくても自分の娘に何も言わない親
質問者さんの不幸せな未来が待ってそうな予感
両家と距離をおいた別天地で、夫婦2人で力を合わせて新生活を送るほうが健康的な気がします
No.4
- 回答日時:
嫁さん実家近く一択です。
不満なら子どもが成人してからあなたの実家近くに2軒目を建てたらどうですか。
あなたの実家のメリットは経済面だけなので近くに住む必要はないです。
①妻の自立にいい→一人で子育てする事が妻の自立とは。それは要求が厳しい。
②兄夫婦と子育てを共有できる→子を預けたり預けられたりなんて嫁さん同士は地獄。男性目線だなと思う。
③兄弟がいるので実家敷地内に家を建てない方がいい。相続で揉める。
No.3
- 回答日時:
どっちの立ち位置から考えるかによって変わってきそう。
あなた都合で考えればやっぱりあなたの地元。
奥さん側で考えたら奥さんの実家近く。
でも、丸く収まりやすそうなのは奥さんの実家近く。
あなたが色々と我慢すればいい訳だから。
No.1
- 回答日時:
行政の支援はちゃんと調べましたか?
待機児童ゼロとか幼稚園無償とか。
また、近くに有力な高校が有るとか、大学が有るとか。
金銭はどちらかと言うと小学生高学年以降の比重が膨大です。
近場に良い大学がなければアパート借りたり下宿したりと何かと金かかります。
などなど、も少し先を見て場所を選ぶと良いですよ。
オススメは東京都八王子市。今、子育て世代と若者に熱い街です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
孫に会いたきゃ私に謝りに来い!と、子供が物心つく前から言ってるのに、道がわからないなどとほざいて、つ
その他(家族・家庭)
-
母が泊まりに来るのは歓迎ですか?
その他(家族・家庭)
-
私がおかしいのかご意見ください。
その他(家族・家庭)
-
-
4
親戚の おばさん にお金を借りに行ったら
その他(家族・家庭)
-
5
道路にカバンを落としたら、洗える素材なら洗った方が良いのでしょうか? 道路はいつも日光浴びてるから、
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
私今、訳があって実家で生活をしていますが病気療養中の祖父早くしんでほしいと思ってしまいます。これだけ
その他(家族・家庭)
-
7
夫婦の価値観の違いを乗り越えるには、何が大事だと思いますか? 漠然とした悩みですみません。まずは何か
夫婦
-
8
女子大学生に門限があるのはおかしいですか? 今日、友人と遊ぶ約束をしていると門限があることをとても馬
その他(家族・家庭)
-
9
子供の友達が貸した物を返してくれないです。 小1の妹の友達が半年前くらいに妹からたまごっちを貸しても
子供
-
10
最初は不倫でも離婚して不倫相手と結婚すれば不倫と言う言葉は帳消しにされますよね?
浮気・不倫(結婚)
-
11
過去に一度、旦那に嘘つかれたことがあります。 そこから言い方や行動で信用できない部分があり、 私が「
夫婦
-
12
半年後一人暮らしを考えています。実家が毒家族なので縁を切りたいです。家を出るときに置き手紙を書いて静
その他(家族・家庭)
-
13
なんで私ばっかりが悪者にされるんでしょうか? 要領が悪いから? 頭が悪いから? 性格が悪いから? 口
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
子供が産まれて、近い親戚にお祝いを頂いて、お礼はいらないからと言われたのですが、悪いと思い、お返しを
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
彼氏との食事の割り勘について。 こういう事には気づいてないんでしょうか。 大学生カップルです。 基本
カップル・彼氏・彼女
-
16
こんなにかわいいのに、どうしてモテないのかわかりません。 こんなにかわいいのに、どうして愛されないん
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
40歳の、何も持っていない女が、今から綺麗になるぞ!と息巻いている姿は滑稽ですか? おばんが綺麗にな
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
実家に帰省した際に親から生活用品貰ったり、ちょっと豪華な食事が用意されてますか? 車で一時間くらいの
その他(家族・家庭)
-
19
いい年して独身で実家暮らしだと子供部屋おじさん、 1人で自立して生活してると親が同居を求めてくる 一
その他(家族・家庭)
-
20
彼のお母さんが同棲中の家に来る
その他(家族・家庭)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本音を妻に伝える方法
-
僕は、48歳無職のニートです。 ...
-
友人の兄は、これから将来結婚...
-
親戚の おばさん にお金を借り...
-
人のことを
-
夫婦間の我慢について
-
ご近所トラブル
-
勝手に有休を合わせてくる夫に...
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
子供には厳しいのに、孫に甘い...
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
本籍地
-
こちらの意向を汲まずに里帰り...
-
男尊女卑
-
他界した祖父の名前を入れて物...
-
親や兄弟に引越し先を言うべきか
-
私の家族のほとんどの人は自分...
-
兄妹の中で1人だけ独身。不幸か...
-
30歳代、40歳代の人で、万...
-
21歳男です。 お母さんと2人で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
自分の個室は必須ですか?
-
子供には厳しいのに、孫に甘い...
-
僕は、48歳無職のニートです。 ...
-
他界した祖父の名前を入れて物...
-
全然話をしない楽しく無いのに...
-
相談
-
21歳男です。 お母さんと2人で...
-
こういうのってDVやモラハラに...
-
2人暮らし
-
"親を見て子を知る"って、本当...
-
寂しいのが好きな人。
-
兄妹の中で1人だけ独身。不幸か...
-
旦那と2人で暮らしています。 ...
-
勝手に有休を合わせてくる夫に...
-
あなたにとって、いとこはどう...
-
大学や専門学校の費用を子供が
-
結婚して嫁いだ身なのに親子離...
-
朝の目覚めは、どうやって起き...
-
親戚に80歳以上で生きている...
おすすめ情報