重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【会社四季報の活用方法】会社四季報の活用方法を考えました。

会社四季報は過去5年間の業績が載っています。
そこで、新型コロナウイルス感染症が世界中に拡大した2020年3月、ジュニアNISAが開始した2016年4月、つみたてNISAが開始した2018年1月、新NISAが開始した2024年1月1日の全てが掲載されている会社四季報2023年春版を買って、各節目の各年月日のところに時系列で縦線を入れて業績回復傾向をみれば何か見えてくると思うのですが、この分析手法はどう思いますか?

A 回答 (2件)

ネットからもこの年は配当金がいくら〜


など乗ってますよ
画像は無料のアプリです
Yahooファイナンス、と言うアプリです
NTTの株の業績や配当金の金額です
他のも、信用取引の残やチャート24時間〜10年単位まで見れます
アメリカ株や投信もみれますよ

でも、本をなにげにパラパラみていくことは出来ないですね
「【会社四季報の活用方法】会社四季報の活用」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/02/04 14:26

会社四季報の最新号でなければ、まったく意味ありません。


3月で大きく変化しますから。
会社四季報の使い方は、Youtube にも紹介されているので、
ぜひ、ご覧ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A