
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
坊主頭には3つの理由があったからです。
一つは
管理しやすい。とにかく汗をかき埃を立てて行うスポーツ
頭も汚れる。水道蛇口に当たを潜り込ませ、石鹸付けてシャバシャバっと
洗えば乾かすにもシャカシャカっとやればタオルも必要なく簡単に済む。
二つ目、
意識がヘアスタイルに向かない、
スタイルを気にしないで済む。
つまり野球のことだけ考えていればいいのに余計なことを考えるから。
三つ目
坊主頭は絶対服従を意味する。
監督の指示には絶対服従!
これはかつての軍隊からきている風習である。
軍隊は全員坊主頭であった。
これらが伝統的に残っていたが
最近は指導者が戦争を経験したのがひーじーちゃん、ひーばーちゃんになり
そんな風習も意味をなさなくなった。
十数年前まで高校野球の指導者(高野連の役員や監督、先生など)のオヤジがまだ戦争を経験した人間だったのでその影響は残っていた。
もうちょっと前はジーサン監督だと戦争経験者だったりもしたからね。
我々が高校時代30年以上前だが
その頃はまだ元兵隊だった人もいたよ。
No.4
- 回答日時:
確たる理由は、実は不明なんです。
一般的には、
「帽子をかぶって行うスポーツのため、衛生面を配慮したことや、全員で坊主にすることによって、精神を勝利に総動員するため」などがあると言われています。
しかし戦時中に遡ると、
選手の坊主頭は俗界の雑念から離れる僧侶の姿のようでもありますが、戦時中の若い兵士の姿そのものでもあったことが背景として定着したとの説もあります。
開会式の入場行進も、教育的野球を強調した朝日新聞社が帝国陸軍の閲兵式をまねたもので、戦争を象徴しています。
暗い時代の名残みたいなものですかね。
今は時代が変わっています。髪型自由も採用されていますよ。
No.3
- 回答日時:
丸坊主にすると大人から見て真面目そうに見えるんです。
私が少年時代、中学・高校では野球部員でなくても校則で丸坊主と決められているところも少なくなかったです。だからそれへの反発か、60年代から70年代前半は長髪にする人が少なくなかったです。私も散発代を節約するため、2か月に1回の散髪でした。でも社会人に立って丸坊主でなくても短髪のメリットが分かって髪は短めにカットするようになりました。短髪に慣れると、長髪なんてむさくるしくて嫌です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大谷選手ってなんでCMに出るんでしょう? すでに1000億円の稼ぎは確定しているわけですから、CMで
その他(芸能人・有名人)
-
芸能人は長距離移動になぜ車を使用する?
俳優・女優
-
野球が上手いだけのベーブ・ルースがなぜ世界の偉人になるの?
野球
-
-
4
芸能人の「タモリ」さん、なぜサングラスが手放せないの?
タレント・お笑い芸人
-
5
出てくるとき「ドロン」といって出てくるものは、何ですか。 出てくるとき「ドロン」といって出てくるもの
その他(エンターテインメント・スポーツ)
-
6
ソフトバンクは中居のCMを削除したが
メディア・マスコミ
-
7
テレビ局の人の気持ちを考えてみました。 箱根駅伝を中継しているバイクに「どけっ!」なんて言葉を選手か
その他(テレビ・ラジオ)
-
8
今回の件でフジテレビは倒産or放映権剥奪もあり得ますか?
その他(テレビ・ラジオ)
-
9
軽自動車とコンパクトカーの安全
国産車
-
10
金持ちほど、部屋が整理整頓されている気がしますが、どう思いますか?
掃除・片付け
-
11
たい焼きは鯛を型どってるのに、たこ焼きは何故タコの型どりをしないのですか?
バーベキュー・アウトドア料理
-
12
西日本の人って東京より北に行くことはあんまりないのでしょうか?
その他(国内)
-
13
福の神と貧乏神は対で顕われますか。
宗教学
-
14
相撲の土俵に女が上がれない!のはもう改善すべきだと思いませんか?
相撲
-
15
日本刀 刃物には ミクロで見るとノコギリのようなギザギザがあるから、 物が切れるのですよね?
武道・柔道・剣道
-
16
かっこいいと思う車
国産車
-
17
“負け”は弱さの証明ですか?
バレーボール
-
18
前田智徳さんは具体的にどこが天才打者なんでしょうか?
野球
-
19
甲子園はチアガールとブラスバンドは必要無いと思います、正直、チアガールやブラスバンドは皆、せっかくの
野球
-
20
これって何を意味してるか分かりますか?
その他(ゲーム)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報