重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

金持ちほど、部屋が整理整頓されている気がしますが、どう思いますか?

A 回答 (9件)

お金もちはコスパの意味を理解し、高くてもそれなりの価値があるものを選ぶ傾向が高く、費用対効果に重視します。


安いだけで価値のないものの購入はしません。
お金の無い人は、‟コスパが良い”という言葉の意味を理解しないため、「コスパ=安い」と勘違いされて、消費を高める傾向が見られます。
お金持ちは無駄を嫌うので、消費の時点から整理整頓がされているのでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/27 22:11

金持ちの理由で違いありそう。


宝くじでポンと当てたら翌日から整理整頓するとは思えないし、
お手伝いさんが全部してくれるお金持ちの家に生まれた人が、一人暮らしで整理整頓できるとも思えないし・・・
    • good
    • 1

身なりやお金にだらしない人を嫌う人が多いので


性格が几帳面のような気がします。
    • good
    • 1

法人経営者ですと会社や工場に掃除を他んでる業者さんが


月1回は掃除さんが来まして整理整頓をしてくれます。

社長の自宅まで掃除屋を入れて

ずるいんだ! 

自分でやらね~
    • good
    • 1

整理整頓は一つの能力なので、4種類の人がいます。


貧乏で整理整頓好き
貧乏で整理整頓苦手
金持ちで整理整頓好き
金持ちで整理整頓苦手

金持ちは苦手でも、広い家に住むことができたり、家政婦雇えたりするので、整理整頓しやすいです。
貧乏だと自分でしなければいけないのでうまくいかない。

結果的に金持ちの方が整理整頓されやすい、ということはいえます。
    • good
    • 1

奇麗好きな方とか整理整頓が好きな方のお宅はいつも整理整頓されてますので、金持ち=整理整頓ではないと思います。

    • good
    • 1

金持ちなら、簡単に家事代行サービスを雇えるからね。

    • good
    • 1

金持ち貧乏関係ないですわ。


貧乏な私ですが綺麗です。
札束しかないです(笑)
    • good
    • 1

そうですね。



自分に必要なものと、
そうでないものの区別が、
しっかり出来ているのだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A