おすすめの美術館・博物館、教えてください!

最近 日本人のマナー低下・意識の低さを感じることが増えていませんか?
いえ ここでは価値観が変わってきていると言ったほうが正しいのかもしれません。

①室内での帽子の着用
野球帽などの簡易的なものに限らず、室内で着用したままの方をよく見かけます。
ファミレスで帽子をかぶったまま食事している人もいます。
若い人なら、「最近の若者はっ!」みたいな爺むさい怒り方もできますが、50-60過ぎと
思われる方もちらほら・・・。
大学の教室内で着用している学生もいますが、教員すべてが注意するわけでもありません。

②食事中のスマホいじり
これもファミレスでの風景でしたが、カップル、子供連れ家族が食事をしながらスマホいじり。
カップルは二人で対面に着席しているにもかかわらずスマホいじり。
目の前の人間と話すことよりスマホをいじくるので忙しいように見えます。
中にはイヤフォンをしっぱなし。(補聴器かと思いましたよ・・・。)

③電車内での足くみ 足伸ばしなど
どんなに空いていようが個人の空間ではないのに・・・。
足を延ばしてふんぞり返っている男性を見かけます。10代-30代に多いように感じます。

もう、書き出したらきりがありませんが、これらはもう普通の価値観なのでしょうか?
「常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションである」なんて言葉がありますが、
昭和生まれの私にとっては、奇妙に見える光景が当たり前にみられるようになってきています。

両親と電車に乗る時も、大人が座り子供は立っているものでした。
今では当たり前のように真っ先に座らせています。おじいちゃんばあちゃんより優先です。
(小学校低学年ぐらいでは、立っているものでした。幼稚園ぐらいは座っていたかもしれません。)

みなさんは どうお考えですか?

A 回答 (10件)

帽子に関しては、昔ほど煩くなくなっている傾向のようです。


場所によってはダメですが、カジュアルな席であったり、周りの邪魔にならないようなものであればそのままでもいいとされることもあります。
近年闘病中の方も外に出られることが増えてきましたので、病気で帽子を着用している場合もありますから声を掛ける時も気遣いが必要です。

食事中、一緒に食事される方がいる場合はスマホよりも会話を楽しみたいですね。

車内の脚に関しては、年齢は関係ありません。
私が幼い時も背広姿のオジサンが二席分、脚を広げて座っていましたからね。
昔からいます。
席を譲ることですが、子どもを連れて乗った時に席を譲ろうとすると健康のために立っている、そこまで年寄りではないと怒りだす方もいますよ。
若者であっても疲れている方も具合が悪い方もいますよ。
見た目では分かりにくい病気の方もいるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やさしさ 配慮はいつの時代でも必要だと思います。
ただ、他人の迷惑にならないのであれば 多少は許される。
寛容になったと言えるのかもしれませんね。

お礼日時:2025/01/09 16:42

おっさんと言いつつ今の若い人の反論そのままで、ガキの返答だな。

まっすぐ足伸ばしていいって誰か言ってるか?拗ねてるだけじゃん。人生経験足らんよ君。
    • good
    • 3

今は団塊の世代が後期高齢者になり、子供よりも圧倒的に多い時代です。



少子高齢化の中では子供の方が大切です。

貴方もその世代であれば、お年寄りが子供を大事にする時代だと認識しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まさにそれが価値観の変遷なんでしょうね。
子供は超貴重品ですからね。
老人100人と子供1人なら、子供の命を優先すべきでしょう。
老人は役目を終えたお荷物でしかないのが現状ですからね。
薄情者といわれるかもしれませんが、これは間違いのない事実ですよね。

お礼日時:2025/01/09 16:35

なんか


暴走族とヤクザがウヨウヨいた時代のが良かったね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

暴走族。一時期いなくなりましたね。
最近はまた出てきたようですが、あれは何なんでしょうね。

お礼日時:2025/01/09 16:32

①フォーマルな場では脱帽すべきですが、そうでない場では不要です。


ファミレスはフォーマルではないので、帽子をかぶっていても脱ぐ必要はないです。

②食事中に本を読むことも許さないならすべきではないと思いますが、本の代わりにスマホで調べ物や電子書籍を読むなどは許される範疇です。

③目くじらをたてるレベルですかね?
外国人でも足を組んで座席に座る人がよくいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

みなさんの回答で、価値観の変遷に驚かされるばかりです。

①では、なぜフォーマルな場では脱帽しなければならないのですか?

②本を読むのも私の価値観ではマナー違反ですね。まぁ一人で食事しているならマンガ読みながらだろうが、スマホいじりながらだろうがどうでもいいですが。同じ価値観の人たちで集まればいいのですから問題なしですね。

③外国人は気になりません。そもそも文化圏の違う人たちなのですから
そういうものだと思っています。中国人の横入りとか見かけたら注意しますが、指摘して直るものではないと理解しています。

足をのばす ここで言っているのは、足の関節を曲げずに完全に伸ばし切って座っている状態を指します。

電車内で数人しか乗客がいない状況下でも、こんな姿勢の人を見かけると品性がないな と感じますね。

お礼日時:2025/01/09 16:31

昨日今日始まったことじゃないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

具体的に いつから と区切りをつけるのはむつかしいかと思います。
ただ他者に配慮しなくなったのは、スマホの普及がきっかけだと感じています。

お礼日時:2025/01/09 16:24

①昔から疑問でした。

必要があるのか?

帽子を取って会釈するのも、印象に残ってるのは阪神前監督ですね。会釈するとツルツル頭が出てきて、(禿げとるやないか!あ、今この指摘はダメだハラスメントだ。。モヤモヤ)までセット

ハゲの人が帽子取るとハラハラしますから、つけておいて欲しいですよ。変に刺激したくない

②テレビ見てご飯食べるのもマナー違反です
守ってない家庭も多くあります。今更なにを??って感じです

酷いのはテレビは見るけどスマホはダメと言う馬鹿もいます。

もうめちゃくちゃだと思っています

③空いている時に指摘?もはやモラハラです。自重する事を覚えてください。老害発言です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうそう、やっぱりそういう価値観の人増えていますよね。
①帽子 俺がかぶっていようが、脱いでいようがお前になんの関係がある?
いちいち干渉するな! っていうのが今の風潮でしょう。
お好きになさってください。ただ昔の価値観からするとマナーがない人だなと思ってしまうものなのです。

②あなたのおうちでは食事中にスマホをいじってラインでやり取りしたり、
イヤホンをしてYoutubeみたりゲームしたりも、全然問題ないんですね。
さすがですね。そういう価値観同士の人が集まったのが昨今見かけるファミレスの風景なんでしょうね。変わったものです。

③自重すべきですか(笑)
通路の4割を占めるぐらい長ーい足を延ばすことも、今はいいのですね。
びっくりするぐらいの価値観の変化ですね。
私の時代なら蹴飛ばされるぐらいは、されて当然の行為なんですけどね。

お礼日時:2025/01/09 16:23

書いてあることに関しては。

あなたの了見が狭すぎるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうそう。そうなんです。
だから今の人はこれが当たり前なんだろうなぁ? って思ったから質問を立ててみたところです。

お礼日時:2025/01/09 16:17

そのような世代の常識は無くなってしまいましたね


年配の人は敬うべき存在ではなくなってしまっています
バブル期に遊んだ人が壮年になり、そういう方が増えちゃったからでしょう
どの年代も昔とは違うと思います

若い人は少ないので貴重なんです 
年配の方は言い方は不適切ですが多すぎると感じている人ばかりです

外国人が闊歩する日本になりましたし、
日本人として誇りを持って生きる人もきっと減り続けているでしょう
ですので価値観も倫理観も何もかも、昔とは違います

でも本当に大変なのはこれからですよね
地獄のような日本になって、消えていくことになるんだと思うと
本当に気が滅入ります

でも、自分の価値観は大切にした方がいいと思っていて、
誰に何を言われようと、気に入らない新しい変な習慣は無視して生きています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

価値観の変化についていけないオッサンですから、なかなかに大変です。
ただ腹を立てずに 「へえぇ~ 変わったもんだなぁ」とは思っています。

お礼日時:2025/01/09 16:16

昔の常識は今の非常識、と言うように、


生活様式と共に考え方もが時代とともに変わってきています。
マナーや意識も時代に応じて変わるので、
それを容認する心の広さが大事かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱりそうなんですよね。
自分の価値観が古いんだな~って思っています。
みなさんも同じように、ん?と感じても、気にしないようにしているんですね。

まぁ 注意したところで変わると思えないですしね(汗

お礼日時:2025/01/09 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A