重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

もちろん、個々の猫によって、人なつっこいとか、凶暴とか、臆病とか個性はあると思うんですけど、
三毛猫は……、シャム猫は……、アメリカンショートヘアの場合は……など種類によって特徴があるんでしょうか

それとも、猫ってみんな勝手気ままで人間を下僕としか考えてないような奴らばかりですか

A 回答 (3件)

猫の種類による性格の違いについてのご質問ですね。



結論から申し上げますと、猫の種類によって性格の傾向がある程度存在すると言えます。しかし、種類だけで性格が完全に決まるわけではなく、育った環境や個体差も大きく影響するということをご理解いただくことが重要です。

人間と同じように、猫にも個性があり、一概に「〇〇猫はこういう性格だ」と断言することはできません。 ですが、長年の品種改良の歴史の中で、遺伝的に受け継がれやすい性格傾向のようなものが、種類ごとにある程度認められています。

ご質問に挙げていただいた猫種について、一般的に言われている性格傾向を以下にまとめます。

● 三毛猫

性格: 賢く、警戒心が強いと言われることが多いです。 また、プライドが高く、ツンデレな一面を持つ子もいるようです。 「猫は三毛に始まり三毛に終わる」という言葉があるように、猫好きを魅了する不思議な魅力を持つ猫種とも言えます。

その他: 遺伝の関係で、ほぼメス猫です。オス猫は非常に稀で、生まれても繁殖能力がないことが多いです。

● シャム猫

性格: 非常に活発で、人懐っこく、甘えん坊な性格で知られています。 賢く、遊び好きで、飼い主とのコミュニケーションを積極的に求める傾向があります。 声が大きく、おしゃべり好きな子も多いです。

その他: オリエンタルな雰囲気を持つ美しい猫種です。

● アメリカンショートヘア

性格: 穏やかで、辛抱強く、人懐っこい性格で、子どもや他のペットとも仲良くしやすいと言われています。 遊び好きですが、シャム猫ほど活発ではなく、比較的飼いやすい猫種として人気があります。

その他: 丈夫で飼育しやすい猫種としても知られています。

【重要なポイント】

あくまで「傾向」: 上記はあくまで一般的な傾向であり、すべての猫に当てはまるわけではありません。同じ種類でも、性格は一匹ずつ大きく異なります。

育った環境の影響: 子猫の頃の環境や、飼い主との関係性も性格形成に大きく影響します。愛情深く育てられた猫は、人懐っこく穏やかな性格に育ちやすい傾向があります。

雑種猫の場合: 雑種猫の場合は、様々な種類の血が混ざっているため、性格の予測はさらに難しくなります。

【種類にとらわれすぎないで】

猫を選ぶ際には、種類による性格の傾向を参考にすることはできますが、一番大切なのは、実際に猫と触れ合ってみて、相性を確かめることです。

保護猫の中には、様々な種類や個性を持つ猫たちがたくさんいます。 種類にこだわらず、ご自身との相性や、猫自身の魅力に目を向けて、運命の一匹を見つけてみてください。猫との素敵な出会いがあることを願っています!
    • good
    • 0

ウチには猫様がいます


お客さんが優しい人に育ってるから優しい性格で懐いやすいと言われました
僕は穏やかな性格です
猫様も穏やかな感じですぐに懐きます

他の犬猫さんも飼い主に似ると思いますよ
    • good
    • 0

三毛猫は毛の色が違うだけですから性格には影響がないでしょうが、シャムネコは番犬代わりに使える程けんかっ早いですね。

他のネコは知りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A