重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

車種別専用品がなくて汎用品を使う場合、
スイッチボックスの回り止めピンのための穴あけが必要です。

卓上ボール盤や万力などを持っていなくて
電動ドリルで穴あけしようという場合ですが・・・

https://www.hurricane-web.jp/product/?itemw=HK40 …
穴あけガイドというツールも売られています。
しかし頻繁に穴あけしないというか今回だけしか使わないのであれば
微妙な価格設定なので買いたくないですよね。

製品を片手で押さえながら電動ドリルで穴あけすると
ポンチでマーキングしたにも関わらず穴をあけ終わってみると若干ずれていて
長欠加工してグズグズな取り付けになるのは仕方ないのでしょうか?

それとも、ズレるっていう人はポンチ使ってないからで、
ポンチ使っていればコンマ1ミリ単位の精度でズレなく穴あけできるものですか?
平らな板ではなくパイプの側面ですからズレる気がするのですが。

A 回答 (4件)

裏技としてポンチの代わりにピアスねじでセンターを出す方法があります。


ピアスは先端が鋭いのできっちり使うと下穴くらいあけれます。
    • good
    • 0

コンマ数ミリズレたらNGな工作ってそうやるものでもないとおもうのですが・・・。

ズレても問題ないようにコンマ数ミリ大きな穴をあけたらだめですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回り止めのピンが入る穴なので
大きめに開けるとガタが出るんです。

きちんと加工すればガタ無くできるのに!って思っちゃうと
やってみてガタが出るともう嫌で嫌で・・・・
一度思ったらどうしようもなくなる性格なんです。

お礼日時:2025/02/11 03:21

ポンチを使わなくても平面ならばドリルの先端形状(シンニング有)でなんとかなります。

とはいえ、確実にやるならば先にポンチで位置決めした方がいいですよ。

私は、本気でやるときはフライス盤でセンタードリル→ドリルでやっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>平面ならば
パイプなので曲面ですね。
ホムセンで買ったセットになってる安物ドリル刃しか持ってません。
ネットで調べるとそういう刃だと確実にズレるそうです。
精度が出る先端形状のドリル刃はホムセンで売ってないし高いって・・・

お礼日時:2025/02/11 03:18

まずポンチでコンマ数ミリズレます・・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね・・・
質問投稿したあとも自分なりにググってました。

ポンチがきっちり狙った位置に打てない人がけっこういました。
それと、ドリル刃の先端形状が原因でズレるので
構造上どうしようもないらしいです。

そうなると電動工具=手で持つわけだから偏心するのを
人力ごときではズレすのをおさえることができない・・・
削られる部材のほうも手で持つわけだから
人力ではズレるのをおさえることはできない・・・

これがボール盤だったらドリル刃は回転軸からズレないし
部材もバイス固定されるからズレないですね。
やっぱり電動ドリルに精度を求めること自体無理がありそうです。

お礼日時:2025/02/10 02:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A