電子書籍の厳選無料作品が豊富!

隣人に仕返しをしたいです。

隣人のいびきが尋常じゃない為、毎日壁を叩いているのですが日に日に効果が薄くなってしまいました。

壁ドン以外に隣人に音が響き、夜も眠れなくなるような行為はありますか?

ちなみに現在はペットポトルで壁ドンしてます。

壁ドンしてもいい事はない、引っ越しをした方がいい、
そんな意見は聞き飽きるのでそういったのは無しでお願いします。

A 回答 (7件)

私も騒音・振動等で隣家から毎日(おそらく故意の)嫌がらせを受けているのでお気持ち大変良く分かります。


こちらは隣室からの大いびきで眠れないのに、隣人は良く寝ている。到底許せないですよね。

耳栓しろという意見がありますが、圧迫感があるし、相手の騒音のせいでなんで自分がこんなこと(我慢)しなければならないんだ!という気分にもなりますよね。

ペットボトルを壁に当てると壁が傷ついて退去時に大家さんから弁償を求められる恐れがあるのであまりしない方が良いかもですね。

仕返しをするには、相手の何倍何十倍もの音を出すのが良いですね。
テレビやスピーカーの音を普段聞いている大きさの何倍ものボリュームにすれば相手にも聞こえると思います。
相手が完全に寝入ってしまってからでは、自分のいびきでも起きない人でしょうからきっと効果が無いので、寝る時間の2時間くらい前からずっと大きな音を出し続けるのが良いと思います。

「伝振動スピーカー」「振動スピーカー」などで検索してみてください。
相手の部屋との間の壁に取り付ければその壁を振動させ、主に自分と相手の
部屋に音を出すことができるそうです。
賃貸物件であれば振動板に本体を取り付け、それを相手との間の壁に接して置くのが良いと思います。

ただしその場合、自分の出す騒音で自分も嫌な思いをしますし、いびきの隣人以外から 貴方自身が騒音で嫌われたり、最悪訴えられて賠償責任を負ったり、警察に通報されて逮捕されてしまう危険が生じると思います。十分注意してください。

動画サイトなどで「癒やしの自然音」などで検索し、波や雨音、川の音や鳥の声を長時間再生する。
これなら少し大きめ位の音でもこちらも我慢できますし、慣れれば安眠につながるかも知れません。

あと、音では無いのですが、相手の部屋に「寝息が煩くて眠れません。」「夜はもう少し静かにしてください」等 毎晩ポスティングや貼り紙・手紙のドア隙間からの差し込み等をするのも仕返し&問題解決には非常に有効です。
ある意味ペットボトル壁ドンの何倍も効果があります。
(侮辱や名誉毀損罪にならないように注意してください。相手以外には文章が見えない方が良いかも。なるべく丁寧に、暴言やキツい言葉は使わないこと。事実以外のことは書かないこと。)
大家さんや管理会社等にはもう相談していますか?警察相談ダイヤル#9110も良いです。困っていることをしっかり伝えること。うまく行けば、相手が出ていってくれるかも。

1回でらちが明かなくても、たとえしつこい、クレーマーと言われようとも、いびきが収まるまで何度も何度も毎日貼り紙したり相談を持ちかけるのがコツです。そのくらいしないと他人は動いてくれないのです。貴方は毎日毎日酷い気持ちになっているのだからしつこいどころか当たり前のことです。
※ただし反撃?されたり、もっと酷い隣人が入居してくる恐れもあります(泣)うちはそうです。

私も買おうとしていますが、普段はノイズキャンセリングヘッドホンを使うのが良いと思います。最近は数千円程度のものもあるようです。
周囲の音はかなり遮ってくれるみたいなので、それでいびきを遮り、
かつ好きな音楽や自然音を聞けば、嫌な隣人のことなど忘れてリラックスできると思います。

いびきの人も反省してくれて、少しでも心安らかな生活が送れるように祈っております。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
耳栓をし過ぎたせいで、中耳炎になり仕方なく外す羽目になったのでいびきを聞かなければならずストレスが溜まってました。
正直仕返しした所で相手が証拠を集めれるような人間では無いことは大体予想がつくので仕返しした所でモーマンタイです。
有益な情報ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/10 15:18

何種類か耳栓を買って、ピッタリ合うのを見つけて熟睡しようよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

耳栓をも貫通するいびきを聞いたことありますか?
すごいですよ笑

お礼日時:2025/02/10 15:19

そんなにうるさいのなら、騒音計を買うか、借りるかして夜間騒音を計測してみたらどうでしょうか



地域の規制値を超えているなら管理会社か市役所に行って相談しましょう

規制値内なら今の場所があなたに合っていないので、あなたが引っ越すか、自己資金で吸音パネル等の防音対策をした方が良いでしょう

居住地域の騒音規制値は、市の土地用途マップで自宅の用途区分をチェックしてから対応する都道府県の騒音条例値(夜間)を見れば解ります

しずかに寝る と、隣人に嫌がらせをする のどちらを優先するかですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどーそういうのもあるんですね
自分でお金出して対策するのは嫌ですね

お礼日時:2025/02/10 15:20

隣と同じ高さで寝ているから会話している感じで聞こえるのでは


2段ベッドの上段の高さで寝てみたら?
    • good
    • 0

仕返しはものによっては訴えられたりする可能性もあるし、やめた方がいい。

いびきは睡眠時無呼吸症候群っていうもので自然に発生してしまうものなんだけど、あなたの行為は故意に音を立ててるから万が一証拠取られて訴えられたらってことも考えて行動したほうがいい。

引っ越すは無しってことなので別の対策をいくつかあげます。
・大家に相談
・役所に相談(住民相談課とか地域課とかあったと思うから)
・直接言いに行く(トラブルの観点からおすすめはしない)
・訴訟(少額訴訟っていうのがあって60万円以内なら原則1日で裁判が終わるから時間的負担も少ないし、民事なので弁護士なしでも大丈夫)


申し訳ないけど、相手を追い出すってことは非現実的だし訴訟して金貰って引っ越し代にでもしたほうがいいと思いますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

訴訟とかしたろうかなと思ってたんですけど、法律詳しく無いですし、弁護士つけるのも金がかかるんで出来るならしたいですね

お礼日時:2025/02/10 15:22

私もNo.1さんの考えに賛成ですが、もっとお手軽なのは耳栓をする事です。


https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJBG6XGF/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクまでありがとうございます。
前向きに検討します

お礼日時:2025/02/10 15:23

イビキは、あなたに悪意がなく出てしまうものなのに「仕返し」ってなんですか?仕返しされるべきは、あなたの行動のほうです。


壁に防音マットを貼るとか、自分がねる部屋をベッドを移動するとかしてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

天才やな

イビキは無意識でも迷惑行為になり得るため、当事者が体勢の工夫や治療などの対策を講じるべきであり、「仕返し」という表現は嫌がらせではなく不快感を理解してもらう意図も含まれるため、相手にのみ防音対策や部屋の移動を求めるのは公平ではありません。
また、実際にいびきを聞いたものにしか分からない辛さがあるので、迷惑を被った事もない温室育ちは黙ってください。

お礼日時:2025/02/10 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A