
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>iPhoneは10回、GALAXYは15~20回パスワード間違えたらスマホ内のデータが削除されます。
Windowsは45回目の間違い以降2時間パスワードを入力禁止になります。前提が「一般ユーザーレベルのアタックだったら」の場合。
警察ではパソコンやスマホを分解してストレージ部分を取り出すこともあるし、”専用機器”により、パスワードの制約を解除することも可能だったりする。
ちょっと調べれば分かるけど、イスラエルの会社がスマホの解析機器を作っていて世界の公的機関相手の販売しているし、実は、この会社、日本のITソリューション事業、情報セキュリティのデータインテリジェンス事業の会社の子会社で、日本でも多数の販売実績があったりする。
また、結構有名な話しだけど、Appleに協力要請を断られたFBIがオーストラリアの民間企業に依頼してiPhoneのセキュリティを突破した事実がある。
日本の警察でも、国外の専門家にスマホ解析の依頼も出来るけど、経費的な問題もあるので、事件の重要性次第のトコロもある。
>ひょっとしてそれは警察による「はったり」なのではないでしょうか?
パソコンやスマホの解析データも証拠として裁判所に提出されるんだけど・・・裁判所にハッタリが効くと思っているのかしら?
No.4
- 回答日時:
No.1です。
> Windowsにパスワード…知識のある人からしたら意味がないと
はい、そうなります。
ブラックハッカーの攻撃能力と、PCの防御技術は、
互いに高度化しながらの、鼬ごっこです。
No.3
- 回答日時:
>Windowsのパソコンのロック解除のパスコードを忘れた場合にデータを消さずにロック解除する方法はあるのでしょうか?
技術的な有無で聞かれたら「ある」し、今も日本中に、”絶賛ロック解除中”のパソコンやスマホがあると思われる。
というのは、捜査で押収したパソコンやスマホの解析など、”専用の特殊な機械”を”特別なトレーニングを受けた人”が扱うことによって、パソコン/スマホのパスワードを解析して、データを取り出す部署が警察などにある。
イマドキは犯罪者も普通にパソコンやスマホを使っているから、それらの機器の押収、解析は日常茶飯事と言っても過言ではない。
なお、機器の販売やトレーニングは警察などの公的機関やセキュリティ関連組織だけを対象に厳重な身分確認をしてから行っているいるから、それ以外の個人/組織は排除される。
>もしあったら悪い人にデータを見られてしまうのでパスコードの意味ないですよね、、、
無かったら”悪い人”のデータ解析が出来なくなってしまう(^-^;
専用機器は厳重に管理されているし、パソコンやスマホのセキュリティは日々進化しているから機器やトレーニングの方もアップデートしている・・・仮に、トレーニングを受けた人間が機器を盗み出すことができて”転職”したとしてもアップデートに対応できないんだな と。
>というのは、捜査で押収したパソコンやスマホの解析など、”専用の特殊な機械”を”特別なトレーニングを受けた人”が扱うことによって、パソコン/スマホのパスワードを解析して、データを取り出す部署が警察などにある。
iPhoneは10回、GALAXYは15~20回パスワード間違えたらスマホ内のデータが削除されます。Windowsは45回目の間違い以降2時間パスワードを入力禁止になります。なのでパスワードの解析は無理ではないでしょうか?ひょっとしてそれは警察による「はったり」なのではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
起動順が変更できれば、USBから起動できるので
パスワードは変更できますが暗号化のbitlockerがONであれば
回復キーがないとHDD自体が読めません。
回復キーはMSアカウントに紐づけされています。
オフラインアカウントを使う場合は暗号化されてないので
HDDを取り出して、同じチップセットのパソコンでUSB起動すれば
何とかなる場合があります。
HDDの暗号化は、データ取り出しが面倒なので使いませんし
クラウドに回復キーをさらす方が危険と考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) 【iPhone15について質問です】 現在iPhone7を使用しているのですがiPhone15やiP 3 2023/11/30 03:30
- iPad iPad air3 TouchID パスコード 2 2023/04/28 15:31
- Android(アンドロイド) スマホ(Google Pixel 8a)の画面ロック解除のパターンを変更するには? 1 2024/06/14 15:48
- Y!mobile(ワイモバイル) SIMロック解除について、詳しい方に質問です。アマゾンで買ったアンドロイドのスマホですが、白ロム、Y 4 2023/07/06 15:00
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SIMロック解除について ドコモからアハモへ変更したのですが 他の格安SIMカードに変えたくSIMロ 2 2024/02/18 15:51
- iPhone(アイフォーン) iPhone SE第3世代、touchID(指紋認証)の設定を外したい、パスコードだけにしたい 1 2024/01/26 04:43
- 電気・ガス・水道業 【電気ロック錠の電気ショックによる強制解除方法】電気を切断して機械ロックを無効にし 2 2023/04/10 00:20
- 楽天市場 楽天サポート 2 2024/11/25 21:05
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
WindowsはオープンソースではないのでマイクロソフトがWindowsにもしウイルスを仕込んでもバ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
ノートパソコンを使ってます。 昨日から急に真っ暗な画面になり再起動しないとWindowsの画面になら
ノートパソコン
-
UbuntuのパソコンのロックをCIAやNSAは解除する事が出来るのでしょうか?スマホはCelleb
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
Ubuntuのパソコンのロック解除のパスコードを忘れた場合にデータを消さずにロック解除する方法はある
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
C/C++って何ですか?C言語やC++とは別物なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
6
Windowsでアンダースコアを最も楽に速く入力する方法を教えて下さい!外部ソフトではなくWindo
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
7
プログラミングの仕事のうちAIによってなくなるのはどれなのでしょうか?Webサイトを作成する仕事はノ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
8
フリーソフトに「終了」というボタンがある場合はそのフリーソフトのウィンドウを「✕」で閉じるのはダメな
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
9
フリーソフトはオープンソースなのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
Ubuntuでオススメのテキストエディタを教えて下さい!私はプログラミングは出来ないのでテキストファ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
11
Linuxデスクトップでクラッシュしたら、どうするのが最善なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
12
プログラマー達は何故、プログラムを入れるフォルダーに容量制限があるのを知らない?
C言語・C++・C#
-
13
改行コードは何ごとに変わるのでしょうか?OSごとなのでしょうか?それともアプリの設定ごとなのでしょう
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
14
デバイスドライバはOSに依存する。ファームウェアはOSに依存しない。この認識で合っていますでしょうか
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
15
Windows10を使い続けていたらどうなるのですか
Windows 10
-
16
文字コードを確認する方法を教えて下さい!Webアプリ以外でお願いします!
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
17
画像も動画も沢山あって合計4TBもあるのですが、この4TBのデータを一つのフォルダに入れるとデータを
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
C言語やC++はRustに取って代わられるのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
19
Gmailで自分宛に画像や動画を送りまくったら容量オーバーになって古いメールから削除されるなんて事は
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
20
複数のファイルを圧縮するのではなく1つのファイルを圧縮する事は無問題なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
SIMのように電線を使わずにイン...
-
電線からインターネットに接続...
-
電線からインターネットに接続...
-
ドコモやソフトバンクやauやLIN...
-
GitHubはオープンソースのプロ...
-
AndroidはLinuxディストリビュ...
-
rsyncをインストールするとssh...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
情報セキュリティの仕事は忙し...
-
プログラミングで気をつけるべ...
-
クリップボードに保存する事が...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
-
顔認証って顔は日常で露出して...
-
COBOLは1000年後にも使われてる...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
Linuxはバージョンごとにコード...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
パスワードマネージャーってあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Linuxは周辺機器に対応していな...
-
Intel Core M5-6Y57 vs Intel C...
-
「脆弱性で攻撃されないようにす...
-
Window11
-
USDターボチャージUSD(パ...
-
改行コードは何ごとに変わるの...
-
ウイルスに感染しないようにす...
-
ファイル名の文字コードは何に...
-
Linuxではキーボードやマウスは...
-
再度の質問です。
-
Ubuntuでオススメのテキストエ...
-
何が起きた…
-
デバイスドライバはどこに保存...
-
ファームウェアはどこに保存さ...
-
デバイスドライバはOSに依存す...
-
ファームウェアが攻撃者に改竄...
-
Linuxではファイルシステムは何...
-
SSIDが近所の人と被っている場...
-
Linux初心者がLinuxデスクトッ...
-
パーティションとボリュームっ...
おすすめ情報