dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

伊勢丹の商品券を持っているのですが、額面が1万円です。1万円未満の物を購入したとき、おつりは現金で出るのでしょうか??
今までは千円券を10枚という形でもらっていたので、1万円の商品券は初めてもらったので、おつりはどうなるんだろうと思ってます。
とってもバカな質問だとは思うのですが、よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

今はどうか知りませんが、以前は伊勢丹の商品券が新宿のヒルトンホテルで使えました。

ここではつり銭が出ませんでした。
(別紙の利用店案内にその件は記載あり)
それ以外の伊勢丹グループのお店ではおつり銭は現金でます。
ちなみに、5年以上前のADO共通券の場合(商品券の裏面に東武百貨店、松屋(銀座・浅草)・・・等伊勢丹グループ以外の
伊勢丹提携百貨店が記載されている件の場合)
は、大分、別府のトキハで使う場合はお釣りが出ないらしいです。
(トキハで使う場合はトキハ発行の金券しか釣りが出ないらしい)それ以外の店は原則でるはずです。
それと厳密に言うと商品券だからお釣りが出て、ギフトカードだからお釣りが出ないというのは間違いで、伊勢丹の場合、伊勢丹商品券、伊勢丹のギフトカード(京都、小倉を除く)、商品お取替券、クローバーサークルお買い物券(小倉を除く)、旧ADO提携券(東武百貨店、松屋、名鉄百貨店、阪神百貨店、丸井今井、藤崎等の伊勢丹提携百貨店発行の金券のうち利用店の欄に伊勢丹の記載のある券)、全国百貨店共通商品券ではお釣りは現金ででます。
クレジット会社のギフトカード、JTBナイスショップ、びゅう商品券(京都、静岡、小倉以外)はお釣りが出ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても詳しいご説明ありがとうございました。とっても参考になりました。いろいろな規定があるんですね。勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 11:24

出ます。


皆さんが指摘されたとおり、裏面におつりが出ません、と書いていなければ間違いなく出ます。
また、そうでなくても店舗などでは、おつりが出ない記載があっても出してくれることがあります。
ちなみに、クイーンズでもおつりが出ましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

間違いなく出ますという言葉を見て安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 11:18

デパート発行の商品券はお釣は出ますよ。


信販系の商品券はお釣が出ません。

もし不安なら店員さんに聞いてみたら確実だと思いますよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使う時に店員さんに確認してみようと思います。出ないようだったら、1万以上の買い物をする時につかうしかないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 11:13

全国共通でパート商品券だと釣り銭がでるはずですが、特定のお店発行の商品券だと多分でなかったと思います。


ギフト券の類も出ません。

メーカー系のギフト券は額面にプラスしてつかう(釣り銭なし)
デパートは共通は釣り銭あり
信販系(例:JCB商品券など)はあり……だったと思います。お手元の券の裏側で確かめてみて下さい。高額のって確かわりあいと使い勝手が悪いので、贈り物の時は細かいのx10枚などにして準備していた記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高額の商品券って初めてです。裏側にもおつりの事は書かれていなかったんですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 11:12

伊勢丹のものは使ったことが無いですが、阪神・阪急・高島屋など関西のデパートではデパート発行の商品券ではお釣りがもらえたと思うのですが。


お釣りが出ないものなら券の裏に「お釣りは出ませんので額面以上のお買い上げでご利用下さい。」と書いています。
そのような文面がなければ出ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

裏面にはお釣りはでませんとは書かれていませんでした。出るのかもしれないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 11:08

商品券はお釣りがでるはずです。


お釣りがでないのは、ギフトカードです。

商品券は1万円、千円単位。
ギフトカードは五百円単位だったと思います。

伊勢丹の物は使った事は無いのですが、他百貨店ではお釣りがでました。

いや~・・・1万円の商品券で700円ぐらいの買い物をしたら、9300円現金でお釣りが来るのかは謎です。伊勢丹に問い合わせた方がよさそうです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出ないという意見が多かったので、出るというご意見をいただけて、安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 11:06

お釣りは出ないことになっていますが、実際にはいろいろなところで貰ったことがあります。


換金目的と思われるような使い方、たとえば1万円の商品券で千円のものを買う、というのではだめかもしれませんが、9900円程度だったら出してくれるかも、という程度でしょうけど。
まあ、額面以上で使うのが原則なのは間違いないですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

換金目的防止というのもあるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 11:04

商品券の裏もしくは一緒についてきた使用案内書に書いてません?



「おつりは出せません」って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

裏面にはお釣りの事は書いていなかったんです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 11:03

お釣りはもらえませんよ。


1万円の商品券が1枚でしたらできるだけ1万円以上になるように買い物をしないとちょっと損した気分になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 11:03

残念ですが駄目ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A