重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場で自分から話すことがかなり少なくなりました。話しかけられたら普通に会話します。友達や知り合いは自分から普通に話しますが、これはうつ病でしょうか?

A 回答 (6件)

私の個人的な思想ですから、参考程度にご覧ください。



鬱病に陥る要因は必ずある筈です、毎日の生活で俗に云う”平凡な生活や毎日”
何の刺激も悩みも無く、朝起きて1日の始まり自分に課せられた案件を熟す日々が継続しますね。

刺激も変化も無い毎日・・何かつまらないなぁ~と思う日ばかりが何年も続く ああぁ、何か飽きたなぁ~

でもこれ程変化の無い日々が送れる事が視方を変えると非常に幸福と思うべしなんです。

何かのアクシデントで心が砕け、悩みが倍増、、毎日悩む日々が続くと脳は正常に働かなくなり何もかも嫌気と生きる希望も薄れ出す事に、やがては心身共に病気を患う事になる。
当然身体も脳も正常に機能しなくなり、「目」はうつろ目に、・・

当然人に依ってそれぞれの対応は違いますが、一番大事なのは辛い事を処理出来る人間関係の構築、何時までも脳にしまい込まずに次のステップに上る勇気を実践する行動力。逃げる事も必要ですが、もしも辛くなった時は今の環境から脱却するのも一手、そしてくよくよしない事

スイッチの切替が大事。参考に!
    • good
    • 0

よく眠れているなら100%違うと思います。


睡眠障害は必ずあります。
    • good
    • 0

社交性の欠如か


覇気の低減、面倒くさがり
やる気無いって程度

会社にも出られなくなれば
うつの仲間入り

その程度で病気を名乗るのは
烏滸がましい
    • good
    • 0

鬱病か否かは、精神科医が30分以上かけて慎重に問診してから診断する物でして、そんな一文だけで判断するのは、どんな名医でも不可能です。

    • good
    • 1

健康な人にも有ります。

鬱病は朝元気無くて、夜に元気になる症状が出ます。やる気が出ない、お風呂にも入れない。趣味が楽しめない。他にも特徴は有ります。
    • good
    • 0

違います


ウツ病・・・って本当になったら、そんなこと言って居られないですよ

貴方が自分から話す事が少なくなったのは、なぜか?なんて
貴方が一番よくわかっていることで、他人様が知ったこっちゃないですよ

面倒くさいんでしょ?
それとも、こっちから話してたまるか、用があるなら
そっちから話して来い・・になったんじゃないの?


便利な言葉のように
ウツ病なんて、軽々しく言いなさるな!
本当にウツ病で悩んでいる人達は、死ぬか生きるかまで
行くんですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A