重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

再婚相手の父が亡くなりその香典について






先日私の母の再婚相手の父が亡くなりました。
再婚相手とは養子縁組を組んでおります。
初めての葬式なので何もわからないです。
香典はいくら包むのがいいのでしょうか。
私は19歳、結婚もしていて旦那が20歳。
旦那は再婚相手の父と同じ会社で働いていたのでお通夜にもいく予定です。
夫婦で何円出すべきなのか、それとも別々で出すべきなのか教えていただきたいです。

質問者からの補足コメント

  • 再婚相手の父=私の祖父?に当たります。

      補足日時:2025/02/18 13:07

A 回答 (7件)

孫世代なら1人1万円ですね。


夫婦なら連名で二人合わせて2万円で良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

孫世代です!ありがとうございます

お礼日時:2025/02/18 13:18

祖父に当たるのであれば5万円程度です。


同じ立場の方(孫)と気軽に話すことが出来れば、打ち合わせて同じ額にした方がいいでしょう。
お花も、意見が合えば「孫一同」で出す。
    • good
    • 0

一般的に香典は家族なら個人個人で出すものではなく、家で出すのでご主人の名前で出します。



あなた方の地域の相場が分かりませんが、他のお孫さんたちと金額をすり合わせる方が良いとは思います。
お孫さん一同として供物や供花を出すかも確認が必要でしょうし。
年齢的には1万円が妥当だと思いますが。
    • good
    • 0

義理の父の父=祖父なら、



20歳位なら、3万円位(夫婦名)~で良い。
年収が高ければ、もう少し上積みもOKです。
多くても10万円まで。
    • good
    • 0

喪主はお母様?


あなた方は、亡くなった方と同居していた?
そのあたりの情報がないと・・・
 
まあ、別々に出すというのは間違ってもありません。
仮にお母様が喪主で、あなた方はお母様とは別に住んでいるなら、○○家(あなた方の姓)として10万でしょうね。それに加えてお花を1対。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同居はしていませんが正月など付き合いはありました。
義理の父ですかね喪主は

お礼日時:2025/02/18 13:17

>再婚相手とは養子縁組を組んで…


>私は19歳、結婚もしていて…

それらは分かりましたけど、喪主は誰なのですか。
あなたには兄でもいるのですか。
たいへん不謹慎ながら将来、母が旅立ったときは誰が喪主となる見込みなのですか。

要は、
・あなたは喪家側の人間として香典をもらう側なのか、
・近い親戚として香典を出す側なのか
が、ご質問文からはくみ取れません。

>夫婦で何円出すべきなのか、それとも別々で…

もらう側であっても出す側であっても、親戚間での冠婚葬祭は家単位、夫婦単位で出すものであり、夫から、妻からなどと別行動するのではありません。

出す側なら最も近い親戚ですので、香典のほかにお供物や供花など合計で、少なくとも5万円、ふところが許すなら10万円は必要です。
    • good
    • 1


お父さんが亡くなったのですよね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

父ではなく再婚相手の父です。

お礼日時:2025/02/18 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A