重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

知識がないので教えてください。

賃貸のアパートの場合、どこまでの範囲なら
防犯カメラをつけていいのでしょうか?

うちのアパートは駐輪場での盗難や夜中の騒音やゴミの日じゃない日にゴミ出しがあったりと治安が凄く悪いです。

今後、旅行に行く際や通販での置き配が非常に不安なためできるだけ室内と室外に防犯カメラをつけたいと考えてます。

わかる方が居ましたら教えてください。

A 回答 (7件)

あなたが言ってるそれは、防犯カメラではなく、監視カメラですよ!?

    • good
    • 0

とにかく、大家か管理会社に聞いてください。


ずっと以前ですが、公道に面している家が歩道に向けて防犯カメラを設置しました。
歩道を歩いているとカメラに映ります。
プライバシー侵害、肖像権侵害じゃないの?と思っていたら、しばらくして取り外されました。
歩行者から抗議があったのか警察から注意があったのか。

防犯カメラは居住者には防犯でも、そこを通る人には肖像権侵害です。
過剰防衛は犯罪になり得ます。

その辺の判断は大家、管理会社、警察です。
気になるのなら相談してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/18 16:53

基本的に個人で共用スペースに当たる室外に防犯カメラを付けることは出来ません。

室内のみですね。

ちなみにアパートやマンションなどの共同住宅はゴミ捨て場が独立していたり、ダストボックスになっていて猫やカラスが荒らす心配がないのでゴミの日なんか守ってるやつは居ませんよ。
騒音だの何だのは管理会社に言ってみてください。
治安が悪くて嫌ならタワマンにでも引っ越すしかない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

下の階に住んでる方が小型器具(防犯カメラのような)をベランダに昨日から置いてあったのでいいのかと不思議に思いました。

こちらのアパートはダストボックスなどはなく地面に網のみになります。

引越したいのは山々ですが、引越しもタダではないので質問しました。

お礼日時:2025/02/18 16:35

まずは、不動産会社から大家に打診しましょう。



室内は、見守りカメラを複数置きましょう。
屋外は、了承えてインターホンを交換して監視カメラへ。
もしくは、ドアスコープを監視カメラへの交換です。
これらは退去時に戻せることを説明して了承を得やすい。
さらに、ワイヤレスの屋外カメラも有るが、これは難易度が高く
大家が認めるかは相手次第です。
どれも大家に費用負担を求めると却下されます。
まずは自費で退去時は戻すことを条件としてご相談を。

p.s.
7年前に娘が一人暮らしのアパートを借りるとき、心配から
防犯で大家に相談しました。
結果は、自費と退去は戻す条件ならOKをいただきました。
後から入った他の方も同様に設置をされたようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

下の階に住んでる方が小型器具(防犯カメラのような)をベランダに昨日から置いてあったのでいいのかと不思議に思いました。

明らかに外側に正面が向いている感じの置き方でした。

アパートは私の部屋を含め、その部屋を通らないと外出できない作りになってます。

騒音に関しては毎回発生の度に不動産会社に連絡をしてますが、(うちは物音立てずに普通に生活しているだけ)とのご回答で平気で嘘をついてる方が住んでます。

お礼日時:2025/02/18 16:39

借りている人が勝手に設置はできません。



大家、または管理会社に相談してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

下の階に住んでる方が小型器具(防犯カメラのような)をベランダに昨日から置いてあったのでいいのかと不思議に思いました。

明らかに外側に正面が向いている感じの置き方でした。

アパートは私の部屋を含め、その部屋を通らないと外出できない作りになってます。

騒音に関しては毎回発生の度に不動産会社に連絡をしてますが、(うちは物音立てずに普通に生活しているだけ)とのご回答で平気で嘘をついてる方が住んでます。

お礼日時:2025/02/18 16:39

賃貸のアパートなら管理会社に相談しましょう。

    • good
    • 1

賃貸のアパートに、勝手に監視カメラは設置出来ない。

付けたいなら、管理人か不動産会社の社員に確認が必要です。賃貸では、全て自己責任となります。例え、問題が起きても、騒音以外のトラブルは、間に不動産会社は関係有りません。嫌なら、自分から引っ越しして、治安の良い物件に住んだ方がよろしいです。安い賃貸物件は、安いなりの理由が必ず有ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A