No.2ベストアンサー
- 回答日時:
難しいことですが、人はそれぞれに違っていて、それは良い悪いではないということを、幼い時から教えることです。
集団で学習させることは大事ですが、子供をまとめる大人にとって、個性がバラバラだとやりにくいです。
それで一様にまとめてしまいたがる。
そこから外れる子を異端視する傾向が生まれます。
大多数と違うものを排除しようとする。
これは集団や仲間を守る心理でもありますが、イジメにもつながる心理です。
子供の集団を指導する大人にこれをコントロールする能力が必要です。
No.6
- 回答日時:
概ね、No2の方と同意見です。
日本では、大人が勝手に、子供はこうあるべきと、理想の子供像のようなものを決めてしまい、それから外れる子供が、イジメを受ける傾向にあります。
また具合の悪い事に、周りの大人たちの中、特に学校の先生には、それはそうした理想の子供像から外れるあなたが悪いと考える方が少なく無く、
むしろ先生が、イジメる側の見方をすることさえもあるのです。
イジメが起きないようにするには、世の中人間は十人十色で、必ずしも自分とは同じ考えであるとは限らない。しかし、そうした違う考えの人も、受け入れなければならないと言う考え方を、親たちだけで無く、特に先生方にも徹底させる必要があると思います。
大人には(一部の職種、業種を除けば)イジメがありません。
それは、大人になれば、お互いの個性を尊重し、自分とは違う考え方の人も受け入れられるようになる。いわば心の器が広くなるためです。
イジメを無くすには、なるべく早いうちから、広い心の器を持つ人間を育てることが、一番必要な事です。
No.5
- 回答日時:
なかなか解決できないと思いますし
警察機関でも対応できない
いじめや、犯罪行為、違法行為、異常行為が
あったら、行政サービスやローンを組めないように
するとかでしょうか。
ペナルティーがあるという事を認識していれば、
自分に不利益が及ぼされるので
人と必要以上に関わらろうとしないはずです。
誰かが一人でいても、誰もいじめなくなると
思います。
教育委員会の職員の質も粗悪な場合があるので、
文部科学で、アンケート取れば、
いじめや、犯罪の被害にあってる人が
すぐ、助けを求める事が可能になり、
要望を組み入れる事も視野にいれるようにしたら
いいと思います。
通常は、直に学校に行政指導が入ると思います。
親や、教育者、教育を受ける者が異常だとも
考えられますので、その辺りを解決する事も
大事かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 イジメは何故、必要なのか? 26 2023/10/12 10:28
- いじめ・人間関係 イジメ 6 2023/09/29 21:46
- いじめ・人間関係 イジメ 7 2023/12/30 14:46
- 教育・文化 「イジメは絶対悪である」という観点からのイジメ対策は有効か 15 2024/05/19 14:44
- 生活習慣・嗜好品 イジメっ子【嫌煙者】のイジメに対する考え方について ①イジメとは、イジメられる側に問題がありイジメる 6 2023/04/29 12:14
- いじめ・人間関係 イジメられている人がいない環境になっても、また違う人をターゲットにしてイジメが再開されますか?イジメ 6 2025/02/17 10:50
- 鳥類 ニワトリ社会のイジメ。 2 2023/11/02 22:46
- いじめ・人間関係 クラスでイジメられてる子、スクールカーストの1番上の子達が決めたイジメのターゲットに挨拶されたら 無 12 2023/07/31 22:21
- いじめ・人間関係 イジメ 7 2023/06/17 22:20
- いじめ・人間関係 世の中からイジメやハラスメントをなくすにはどうしたらいいですか? 5 2024/07/28 10:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ここやXの人間に共通する事です...
-
イジメ
-
どこに引っしても嫌がらせされる
-
職場での虐め
-
僕は20代ニートです。働きたい...
-
ひそひそ話なぜするの?
-
人間不信 職場で昔すごい叩かれ...
-
僕は、営業成績の売り上げが、...
-
A型事業所の利用者(59歳、資格...
-
どこの職場にいるお局様って、...
-
嫌いな人につまらない意地悪し...
-
職場で食堂でひとりで飯を食っ...
-
うちの会社は特に会社車の決ま...
-
イジメられている人がいない環...
-
どんなに嫌われてようが
-
質問者に対する誹謗中傷寄りの...
-
人が悩んだり苦しんで困ってい...
-
最近出来た友人がいるのですが...
-
職場の人に陰口言われてるけど
-
色んな人に大人しいとか緊張し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関西(大阪)が慣れません
-
職場の人間関係に悩んでいます...
-
話しかけられたくない人の特徴
-
職場にストーブを勝手に自分の...
-
はじめまして。 普段仲のいい同...
-
関東から関西に引っ越して来て...
-
人生、清く正しく、悪いことも...
-
嫌がらせや暴力を黙認するのは
-
自分より弱い人を差別したり、...
-
職場で嫌われる、敬遠されて、...
-
食品工場で働いているのですが...
-
2年前から60代のおばさんに嫌が...
-
職場にいるよくいるお局様の子...
-
中学生女子です。 色々あって、...
-
いじられてムッとするのって間...
-
ネットでトラブルになった相手...
-
至急相談です。中3女子です ど...
-
質問させていただきます。 長文...
-
これは人種差別発言? 「日本に...
-
嫌な人たちへの復讐
おすすめ情報
有難う御座いました。