重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイミーについて。
先日初めてタイミーを利用してスキマ時間に仕事してきたんですが、
次も来る前提で仕事を教えてもらいました。
(次からはこうしたらいい等。。)ん?次??と思いました。
そして仕事の最後に正式に雇いたいと言われました。結構しつこかったです。
なんとか断ったのですが
タイミーとはこんな感じなのでしょうか?
私としては、一期一会の単発バイト的な感覚だったのですが、私の認識は合ってますか?

次から他の仕事も気軽に行きづらいな。
と感じたので。。

皆さんもこんな感じですか?

A 回答 (2件)

今は人手不足の会社が多いようです。



また、タイミーで働く人って、若い人が多いという感じがしますけど、実際には中高年の方、つまりは、一般企業では年齢の関係で雇ってもらえない方が多く登録されているみたいです。
タイミーさんをお願いする企業としては、「とにかく若い方が欲しい、慣れてなくても、敏速に行動できて、変に頑固でない方となれば、若い方になりますからね」という感覚みたいです。

なので、質問者さんが若い方であれば、「正式に雇いたい」という話がでるのも納得です。
なにしろ、ハローワーク以外のところに求人を出すと100万円くらいの経費がかかったりするし、それだけ経費使っても、誰も雇えないってことがあるのですから・・。
    • good
    • 0

普通は単発=単発でしょう。

「ありがとう。また機会があったら宜しく」程度です。

仮にご質問者様が♀の場合、その会社の該当者♂に気に入られたとか。。

ま、そういう場合はNGで登録でしょうねぇ。。
連絡来た際も、「前回の所は波長や内容会わなかったのでゴメンナサイ」でOKかと。。。m(__)m

昨今、怪しい仕事も多いし、怪しい採用も多すぎます。。
高校生がミャンマーで闇バイトもある時代ですからねぇ・・・

怖すぎますよ~。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A