重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

母親が過労死しないか不安です

私は今大学生です
両親は共働きの公務員です
父は朝7時半頃に家を出て17時〜18時頃に帰ってきます
母は朝8時頃に家を出て21時〜22時頃に帰ってきます
父は土日どちらも休みですが、母はどちらかは仕事に行ったりしています
基本的に祖母が家事をしてくれているのですが、最近事故にあい、入院していて家事は基本的に母が担当しています
夜ご飯なども母が作っているため最近は17時頃に帰っているようです
皿洗いやお風呂掃除などは父が分担してやっているみたいです

私は一人暮らしをしていて他県にいるのとバイトなどもあり、なかなか家に帰れず手伝いに行くこともできません
でも手伝いに行き、私が代わりに夜ご飯を作るようになっても母はその時間を仕事にあてるため結局夜遅くまで仕事していると思います

もう数年も前からこのような生活で、睡眠時間が確保できずツラいとLINEもきて不安です
仕事がたんまりとあり、なかなか休めないようです

母は大丈夫なのでしょうか、、
本当に不安です

A 回答 (3件)

共稼ぎ夫婦なら皆さんやってるよね、ましてや子育ても終わってるし、それに事故る前まで祖母さん家事やってたんでしょう。

公務員ってそんなに多忙な職種もあるんですね。それでね心配なのは母上が頑張り屋さんだと怖いのは「くも膜下出血」が発症の恐れがあるんですね、私はそういう人達を結構知ってますから。これは若い人でも起こるんです。お母さん「睡眠時間が確保できず辛い・・」って言ってるよね危険サインです。休養も取るように助言してくださいなあ。
    • good
    • 0

すでに生活のリズムがで来ていると思いますから大丈夫です。


職場で休めます。
    • good
    • 0

偶には実家に帰ってあげて下さいね。


親にとっては、顔を見るだけで元気が出てきます。
「でも・・・」は考えるのは無用だと思いますよ。
それなら、それでもいいじゃないですか。
それが実家に戻らない理由にはなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A