重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お店に入って会計をする時に、「楽天のカードありませんか?」と聞かれます。
アプリで開こうとすると、開なくて、メールアドレス、パスワードを入力しなくてはいけなくなります。
まるで、楽天の嫌がらせのように‼︎
で、次に待っているお客さんがいると、「いいです。」と断ってしまいます。
何か、いいほうほうはないでしょうか?
楽天銀行は顔認証で開くことができますけど。

A 回答 (7件)

楽天ポイントは、私は楽天ペイに内蔵されているポイント機能で利用していますが、ログインしっぱなしに出来るので毎度パス等を聞かれることはありません。


ただ、webブラウザで楽天サービスを別アカウントにログインして使うことがあるのですが、それで楽天ペイが強制ログアウトされる時があります。これも、一度使ったIDとパスワードが記憶されているので、それを画面タップだけで選べば入力する必要はありません。(iPhoneだと指紋認証などになると思います。
ログインしっぱなしにするか、ID・パスワードを記憶する設定をお試しください。記憶は端末(楽天サービスではない)にされると思うので、あなたの端末で調べる必要があるかと思います。

あと余談ですが、確か楽天ポイントカードアプリは3月で使えなくなるお知らせが来ていました。以降は先に述べた楽天ペイアプリ内のポイント機能を使うことになるようなので、どっちみち楽天ペイアプリのインストールをお勧めします。
楽天ペイは、大手スマホ決済の中でも、基本の還元率が一番高い(楽天カードでedyにチャージしてペイに残高移動するとさらに0.5%得られ2%となる)ので、それだけでも利用する意義はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん詳しく教えてくださりありがとうございました。
楽天Payの便利さや有効なことを知りました。
ありがとうございました。楽天Payを使ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/24 05:52

楽天ポイントは記号とアルファベット大文字があって


苦労しましたね。

なかなか合わなくて、パスワードを
 bakayaroukonoyarou
にしましたが、次次回ログインするときに答えましたので
なおしました。
    • good
    • 0

https://www.rakuten-card.co.jp/card/?l-id=corp_o …

これが楽天カードです。
楽天のカード。
なんと、楽天ポイントカードって、ポイントカード機能も一体化されている

楽天ポイントカードと楽天カードは違いますからね。

楽天って、楽天ポイントカードアプリを今年度末で終了して、楽天Payに統合されますけどもね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
楽天Payの便利さを知りました。

お礼日時:2025/02/24 05:50

プラスチックの楽天ポイントカードを持ち歩けば、アプリを開く必要はありません。


楽天ポイントカードは、西友、くら寿司、ツルハなどリンク先の「楽天ポイントカード一覧」に載ってる店でもらえます。
https://pointcard.rakuten.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カードはできるだけ持ち歩きたくないし、増やしたくないんです。
教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2025/02/24 05:52

アプリではなくカードそのものを携帯するとか。



事前にカード提示することがわかっていれば、アプリを使える状態にしてからレジに行くんだけどね、
レジで再ログイン状態になってると提示を諦めます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

同じ経験をされているのですね。
カードは増やしたくなくて。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/24 05:53

楽天Payの画面出すとカードでポイント貰って貯まるトコありますよ、その後楽天Payで支払えば、楽天Payのポイントと楽天カードのポイントwでもらえますよ。


まだでしたら楽天Payインストールしましょう。
楽天ナビのキャンペーンから初めて楽天Payの、キャンペーンにエントリーしてから楽天Payをインストールすれば、キャンペーン特典も貰えてお得ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速楽天Payをインストールしました。
これで、しばらく使ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/24 05:54

不便ですね。


Paypayは良いですよ、WIFI環境の自宅で支払いバーコード出して出発、
WIFIの無い状態で、オフライン決済が1回なら可能です。

今度試しましょう。
Paypayはほとんどの店で使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き方が悪くてごめんなさい。
支払いではなく、ポイントが貯まりますが、楽天ポイントのカードやアプリがありませんか?と聞かれるのです。
PayPayは私もよく使っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/24 05:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A