重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日お風呂掃除をお願いしようとハウスクリーニングを頼んだのですが、掃除の人が帰ったあとお風呂を見てみると、
床に掃除する前とおんなじ場所にすぐとれるようなカビ?があり、他にも後から自分で磨いたら一瞬でとれるような石鹸カスが残っていたし、本当に掃除した?と疑ってしまうような出来栄えでした。
最初に事前に気になるところを聞かれ、床や壁や浴槽などはあたりまえにしてくれるのを前提で、
エプロン内を掃除したことがないので、そこが気になるというのと、ドアの石鹸カスと、鏡の自分ではとれない石鹸カスが石みたいに固くなってるところがきになるというと、
エプロン内は写メで見せてくれましたが、多分とれると思いますといっていたドアの石鹸カス、鏡の汚れは両方ともとれてませんでした。
ドアの石鹸カスや鏡の汚れは自分で頑張ってもとれなかったので、業者さんでもとれないのはありえるし、仕方ないけど、掃除プランに床、壁、浴槽、排水溝などとちゃんと記載されてるのに、床に自分で簡単にとれる汚れが全くそのまんまなのはおかしくないですか?

正直掃除してるところみてないし、適当にされたんだな〜と思ってます。
公式LINEみたいなのでやり取りしてたのですが、そこで言っても意味ないでしょうか?

A 回答 (6件)

苦情を入れましょう。


清掃に来る人もベテランからバイトみたいな人も居ます。
    • good
    • 0

その業者には二度と頼まない、それだけでは?

    • good
    • 0

「やり直さないと、お金払いませんよ」

    • good
    • 0

掃除が終わったあと業者と一緒に確認しましたでしょうか。


その時に指摘すれば問題無かったと思います。
    • good
    • 2

色々な業者がおるからなぁ。

ここでも質問しっ放しでお礼もせず、締め切りもしない…。そんな人と同じですワ。
    • good
    • 1

言わなければ分からないのでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A