
体育とかでチーム戦競技などありますが、クラスに1人は運動音痴の子っていますよね?
私も子供の頃はそういうタイプでした。
リレーとかドッジとかドロケイとかすぐ狙われるわクラスで走るの1番遅かったのでビリで、、、
負けると私のせいで、ちゃんとやってよ!早く走れよ!お前のせいで負けるやん!と言われてました。
今子供がそんな感じになってます。
なので気持ちがすごく分かります。
今日、そうなるのが嫌で学校休んでます。
何とか説得しようとしたけど、やっぱりダメでした。
それまでにも学校の先生に相談したみたいでしたが、休み時間に練習しよう!となって昼休み使って練習してるみたいですが、上手くならず。そりゃそうだと自分は思ってしまいます。
練習は大事だと思いますが、元々鈍臭い子が練習したからといきなりクラスで真ん中ぐらいの子になるわけでもないです。なので結果的に言われる。
本人は出来なくても本人なりには一生懸命やってるのに、お前のせいで負けた!ちゃんとやれよ!みたいな言葉を言われるのが嫌みたいです。ちなみに言う子の名前も名指しで。なので、出来ないからやりたくないわけではなくて出来なくても出来てもそう言われるのが嫌らしいですとさっき先生にそう相談しました。
そしたらまた頑張って休み時間を使って練習します。と言われました。
部活で別に全国大会目指してるわけでもないのだから、、、練習ってと自分は思ってしまいます。
言う子と言われる子なら言われる子の方が悪いんでしょうか?
言う子の方にフォローと言うか注意すべきでは?とも思ってしまいます。
そんなに練習必要なんですかね?大会出るわけでもないのに、頑張ってやってたらいいのでは?ってなります。
それとも先生自体があまりそういう子の気持ちがわからないんでしょうか?
自分の時は相手の子に走るのは確かに遅いけど、あんたら水泳になると私より遅いじゃん!って言い返してた記憶はありますが、、、
うちの子はどうやら受け止めてしまってしんどくなるって感じです
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
運動に限った話ではないですが、「できる子とできない子を一緒くたにして教育する」のがそもそもの間違いなんだと思います!ここの根本問題を解決しないと何も進みません。
所謂「できない子」はそうやって周りに責められるのがしんどくなるし、そして「できる子」も、自分はもっとできるのにできない子に足を引っ張られるのはかなりのストレスになるだろうし。どちらの子も悪くないですよ。悪いのは環境、強いて悪者を挙げるのであれば、その環境を作ってきた世の中の大人全員です。そして先生は、あまりそういう子の気持ちわからないと思いますよ。そもそも学校で嫌な思いをした経験のある人は学校の先生になりたがらないですから。なんだかんだ学校を楽しんだ人、つまり誰かに責められることも、誰かに足を引っ張られることもなかった層が先生になるのだと思います。No.6
- 回答日時:
私も思いっきりそういうタイプでしたし、さまざまなトラウマもありますが、言う子も言われる子も、結局は社会の縮図だと思います。
また、言うタイプは「せめて練習するならわかるけど、やる気なさそうだし」とか言うタイプでもあるので、お子さんが練習していれば、それだけで大義名分になると思います。
で、せっかく「練習した」という実績ができたので、私なら保護者会などで学校に出向いた際にでも、その「言う子」に直接、笑顔で自己紹介してから「練習しているから温かく見守ってあげてね」と、やはり笑顔で言うと思います。
人は知らないものに不信感を募らせがちです。ならば、家族が自己紹介することで、お子さんが少しでもその子にとって「知っているもの」になればいいのです。この方法は、我が子が高校を卒業するまで私が活用し続けた、子供の人間関係を後押しするうえで効果的かつ簡単な方法です。
そして、私なら自分の子には、私自身の体験を聞かせます。つまり、学校の外に行けば、運動神経関係なく楽しく過ごせる場があるということ。公的機関のサークルなら無料であるということ。進学するにつれてどんどん楽になるということ。そして社会人になってしまえば、自分をクソミソに思っていた体育会系のヤツらとも、運動とはまったく関係ない話題を中心にフツーに仲よくなれること。そのためには、苦手なことにばかりとらわれずに、得意なものを伸ばすと得策であるということ。でも、練習は大義名分になるので、少しずつでも続けて損はないということ。だけど、無理しなくていいよということ、などです。
ご参考までに。
No.4
- 回答日時:
先生に期待するのはやめて、とりあえず休むのが正解だと、私は思います。
その後、じっくり、子供と話して、行けるようになったら行かせる、のがいいと思い、私の場合はこれを実行中です。
No.3
- 回答日時:
なんか見当違いのことしてますね、その先生。
この問題って周りの子が責め立てるようなこということでしょ?
先生からそういう子に言わないように指導すべきであって、何で言われた側が練習してまで努力しなきゃならんの?
そもそも全員が同じことやらなきゃいけないって学校教育自体が古臭すぎるんですよね。
特に運動なんて無理やりやらせたら、一生苦手意識がつくし、国語や算数と違って将来仕事に直接関わるもんじゃないんですから、やりたい奴だけやれば良い。
無理やりやらせるなら、責任問題になるチーム競技なんてやらせないで別の運動でも良いわけで。
やりたい子がいるなら、それこそやりたい奴だけで集めてやらせれば良い。
なんで教師ってこういう柔軟な授業ができないんでしょうかね?
いっぺん、先生にクレーム入れた方が良いと思いますよ?
文句言ってる子をちゃんと叱れって。
仲違いさせるためにチーム競技やらせてるんですか?って。
やらせるならきちんとフォローしろよ、できないならチーム競技自体やらせんなって。
先生が動かないなら、相手の親に直接クレーム入れることも考えないといけないかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
小学生低学年ですかね?お辛いですね…
低学年なら「お前のせいで負けるやん」は仕方ないと思います。子供は素直ですから…。
そこを思いやりをもつように正していくのが先生の役割の大きな一つだと思います。
練習させますはちょっと違いますよねぇ。。
そこはお母さんが、先生にどういった対応をしてほしいか、具体的にお伝えする方がいいと思います。
私も小学生ママです。子供は繊細な性格なので似たような感じで学校休んだことあり、担任とやりとりした事ありますので、お気持ち分かります…。
すぐに環境が変わることは期待できませんが、私だったら「思いやりについてクラス全体で考える授業をしていただけませんか?色んなシーンを例に出して、思いやりのある言葉かけ,思いやりのない言葉かけを意見を出させる。傷ついた子はどんな気持ちになるだろう?悲しい気持ちが溜まっていくと、どうなるだろう?と考えさせる、そんな時間を作っていただけませんか」と言いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バスケットボール どうやったらバスケがうまくなりますか?! 1 2024/04/20 09:26
- その他(悩み相談・人生相談) 定時制高校に通う高二の女子です。 自分は定時制の女子バスケットボール部に入部していて、部員は 自分、 2 2023/05/08 22:53
- 専門学校 看護学生(1年)です。 最近テストが始まって それと同時に課題や学内実習も始まって 頭が混乱していま 1 2024/06/28 08:19
- いじめ・人間関係 私は中学三年で、 吹奏楽部でクラリネットをやっています。 今日は私たちの1つ前の代の先輩方4人が 来 6 2023/05/06 12:32
- その他(悩み相談・人生相談) 予めご了承ください。めっちゃ長いです。 友人だと思っていた人から貴方の行動、 全てが嫌いだ。だから距 3 2023/11/06 00:07
- その他(悩み相談・人生相談) 今日明後日の28日に試合前最後の 練習試合があると今日言われました。 28日は朝8時から夕方17時ま 4 2023/05/26 19:41
- その他(悩み相談・人生相談) 先生に誘われてバスケ部に入って約5ヶ月目。 小学校はブラスバンド部、中学校は美術部、 と、ずっと文化 2 2023/04/08 01:08
- その他(社会・学校・職場) 部活で自分だけ名指しで毎回注意される嫌われてる? 高一です。ダンス部に入ってます。今チアの練習をして 3 2023/12/05 21:59
- 中途・キャリア 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか 4 2023/05/25 13:33
- その他(悩み相談・人生相談) 思春期(中学1年生女子)と保護者の対応について 8 2023/11/09 11:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼氏の大学中退について悩んでます
カップル・彼氏・彼女
-
彼氏に意味もなく急に着てる服を破られました。 しかもお気に入りのです。可愛いでしょ!と見せたら 急に
カップル・彼氏・彼女
-
「通報する」と どうなる?
教えて!goo
-
-
4
ようやく新米がスーパーに並びだしました。すると今までずっと在庫0だったのに、急に令和5年度のお米も並
スーパー・コンビニ
-
5
こんなにかわいいのに、どうしてモテないのかわかりません。 こんなにかわいいのに、どうして愛されないん
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
コンビニで買い物をするときに賞味期限が長い同じ商品を例えばパンですが買うのはご法度なのでしょうか?
スーパー・コンビニ
-
7
月末から月初めは仕事が遅くなる(7時過ぎたりする)ので子どもに粗食(ふりかけごはんだけとか、インスタ
子育て
-
8
冠婚葬祭について
父親・母親
-
9
スシロー 醤油 湯呑み 男子高校生
その他(料理・グルメ)
-
10
旦那について。 10年間勤めた会社を辞め、最近転職しました。 次も全く同じ仕事内容の技術職ですぐに転
夫婦
-
11
娘を授かりました。父母の呼び方は、どのように教えますか?
子育て
-
12
1歳児の観察眼 1歳児の観察眼って凄くないですか? 昨年2月に生まれた息子がいるのですが、親の事をよ
子育て
-
13
これからの時代、子育ては楽になると思いますか?
子育て
-
14
職場恋愛したら、頑張ってても仕事できないあいつかーと呼ばれたりしますか? それともそんなことする気に
出会い・合コン
-
15
葬式に白いハンカチ持ってきてはいけませんか?
マナー・文例
-
16
ゴミ捨て場が遠い
ゴミ出し・リサイクル
-
17
名前の最初の文字が小さい字「ゃゅょ」でも大丈夫ですか?
日本語
-
18
年下の旦那さん
幼稚園・保育所・保育園
-
19
彼氏持ち女性に好意を持ちました。 真剣な悩みです、女性からの回答お待ちしてます。 私は25歳、相手(
その他(恋愛相談)
-
20
郵便局で5kgお米2袋って送れるんですか?
郵便・宅配
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3歳の子どもがなかなか言うこと...
-
幼稚園主婦ってなんであんなに...
-
二人乗りベビーカーについて 二...
-
優斗 自転車 迷子 保護者 子供
-
新一年の下校について 昨日は全...
-
生後3ケ月の娘がいます。予防接...
-
子供たち(一人ではない)だけで...
-
払うの当たり前でしょう!?ほ...
-
みなさんのお子さんは甲子園と...
-
子どもとの接し方。
-
分からないのか?わざとなのか...
-
皆さんは家庭で結果と過程どち...
-
男の子育児、自信がないです 1...
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
旦那がわかってくれません。 旦...
-
娘の彼氏が好きになれない
-
これから生まれる息子に【徳仁(...
-
保育園の担任と合わない 4歳の...
-
一人っ子って大人なると、困る...
-
親がめちゃくちゃです 昨日ご飯...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
公園でのボール遊び 3歳の子供...
-
子供の友達に◯ね!と言われまし...
-
ママ お姉ちゃん 弟 京王線 遠...
-
4歳になったばかりの息子に三輪...
-
ママ お姉ちゃん 弟 ひな祭り ...
-
旦那の躾について。
-
娘の寝顔を見てると、自分は恵...
-
ママ お姉ちゃん 弟 眠れない
-
ママ お姉ちゃん 弟 マッチ売り...
-
5歳の息子の性格が今後生きずら...
-
最近通い始めた美容院で、今日...
-
30代 女 イライラが止まらない
-
ママ お姉ちゃん 弟 友達 トラ...
-
家事育児に休みなくこなせてい...
-
何年生くらいから親なしで外で...
-
喧嘩で旦那を無視しています。 ...
-
教師の中途半端な時期の育休復...
-
保育園に早いうちから通うと各...
-
ママ お姉ちゃん 弟 学校 宿題 ...
おすすめ情報