重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新しくキャリーケース買い直すか迷ってます。
来週岡山旅行控えていて自分はすでに野球で使ってる大容量のキャリーバッグ「136Lほど入る」のを持っていますがそれはその当時の元カノの名前とか刺繍で入ってるため黒のスプレーで塗りつぶすか糸を切るかしようかて考えてます。問題は持ち運びです。出発が来週の金曜で移動手段がおそらく新幹線の予定で考えていて本来は夜行バスとかでしたが、その日仕事が16時半で終わりそこから移動会社に着くのが17時半とかでそこからの移動で20時のバスに間に合うか怪しいのと、到着が23時すぎるため微妙だなとなりました。
やはり新幹線だとこう言うでかいキャリーバッグは良くないのでしょうか?
持ち運ぶものはゲーム機複数台、ソフト、有線とかのコントローラー複数と着替え類、シャンプーやリンスボディーソープ等です

A 回答 (1件)

AI による回答です。



新幹線に持ち込める荷物のサイズは、縦・横・高さの合計が250cm(長さは2mまで)以内、重さは30kg以内です。2個まで持ち込むことができます。

この条件は、基本的にどの路線も共通です。

ただし、東海道・山陽・九州・西九州新幹線への特大荷物の持ち込みには、「特大荷物スペースつき座席」または「特大荷物コーナーつき座席」の予約が必要です。予約には追加の料金はかかりません。

【特大荷物スペースつき座席の予約について】

東海道・山陽・九州新幹線(東京~新大阪~博多~鹿児島中央)・西九州新幹線(武雄温泉~長崎)で利用できます。

荷物の形状や重さによっては収納できない場合は、「特大荷物スペースつき座席」を予約して車両最後部のスペースに収納することもできます。

【荷物棚の利用について】

荷物棚のサイズは車両の種類により多少前後しますが、奥行き:40cm〜45cm程度、高さ:30〜35cm程度、幅(長さ)は1人80cm程度までなら占有してよいとされています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A