dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飛行機のラジコンに興味をもったのですが 初心者に最適なラジコンをおしえてください。
おもちゃ屋等で 6000円程度でフルキットの初心者向きのラジコンがありましたが、実際 上下・左右飛行するのでしょうか?

A 回答 (5件)

こんにちわ。

ラジコン飛行機に興味を持たれたとは、たいへん結構ですね。

私もラジコン飛行機をいろいろ楽しみましたが、ある期間は売る立場も経験したので、yosakutarouさんのような質問は数多くありました。しかしこの種の質問を経験者にすると、その答えは十人十色になることがしばしばで、なかなか「これだ!」という確信に至ることが難しいように思います。

きわめて原理的に言えば、ラジコン飛行機の操縦というのは「あらゆる方向で的確に舵を打てる技術」を身につけることに他なりません。言い換えれば、どんなブランドの初心者向け機体を買っても、舵を打つためのトレーニングをしていなければ、ほとんど結果は同じ、つまり墜落となります。

そのため昔から経験者が「調整済みの機体」をある程度の高さに上げ、そこから初心者が送信機を受け取って経験者の指導を受けながら舵の反応を少しずつ覚え、あるいは経験者に後ろから手を添えて貰いながらしばらく飛行した後に、経験者に着陸してもらう事を繰り返していたものです。

このメリットはある程度高度が取れているので、操縦が???になった時に経験者に代わってもらう余裕がありますし、逆にいえば初心者が独りで墜落させるケースは、まだ十分に高度が取れていない状態にある事が多いようです。墜落、墜落と書きましたが、できるだけそういう危険は少ないに越した事は言うまでもありませんよね?

そこで今でしたら、パソコンを使ったシミュレータがいろいろ出ているので、まずこれでトレーニングを積まれた方が確実ですし、墜落しても修理代はゼロで、何度でも復帰できて、しかも時間や天気を選びません。

シミュレータで自信が付けば、実際に飛ぶ機体(たとえ安い物でも)を操縦する事は、すごく楽しいと思いますよ。

長々と書きましたが、まず操縦するための原理的な感覚を着実に身につけることが、楽しむ上での早道だと私は考えます。まだまだ言葉が足りませんが、こんなに面白い趣味はそう多くはありませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ichi-peiさんアドバイスご丁寧にありがとうございました。飛行機となると経験者様と一緒に練習が必要ですね。パソコンを使ったシミュレータがあることをはじめて知りました。まずは自信つけてみたいと思います。

お礼日時:2005/05/23 21:05

おもちゃ屋さんの、プロペラが2つ付いた奴は、片方のプロペラを止めたり、回転を下げたりして、推力のバランスを変えて旋回するように出来ています。



飛行機(実機も)は、パワーを入れてスピードを上げれば勝手に上昇するようになっています。
パワーを抜くと、グライダーになって滑空しながら高度を下げるようになっていますので、翼を障害物にぶつけたりしない限り壊れることは少ないです。

安心して飛ばせる半面、目的なく飛ばしていると、飽きるのも早いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

inaken11さん回答ありがとうございました。
そういう操作方法なんですね・・教えていただきありがとうございます。目的・・・
さがさなくちゃかな・・目的。

お礼日時:2005/05/23 21:22

こんにちは、ラジコン飛行機を趣味にしています。



>>飛行機のラジコンに興味をもったのですが 初心者に最適なラジコン
>>をおしえてください。

この質問については、No2,3 の回答と同意見ですので、省略させていただきます。


>>おもちゃ屋等で 6000円程度でフルキットの初心者向きの
>>ラジコンがありましたが、実際 上下・左右飛行するので
>>しょうか?

こちらの質問については、おそらく、大洋のトイラジコン等を指していると思いますが、飛ぶか飛ばないといえば、「飛び」ます。上下左右するかというと、風が無ければ、向きは変わります。
しかし、自由に向きをかえて思い通りに飛ぶかというと、無風であっても難しいです。
うたい文句どおりとはいえませんが飛びますし、破壊力もたいして無く、壊れにくい、ナドナド侮りがたいところはありますが、これらのトイラジコンは、公園でキャッチボールをする、ブーメランを投げる、ゴム動力の(ラジコンでない)飛行機を飛ばす、と同列のおもちゃです。(おもちゃ、という表現は微妙にあってない気がしますが・・・)
たまに勘違いされる方もいますが、これらのトイラジは「ラジコン飛行機を自由に飛ばせる人なら飛ばせる」とか、「これが飛ばせないようでは高価なラジコン飛行機は飛ばせない」というものでもありません。まったく別の物と考えてよいです。初心者の入門飛行機にはなりません。


yosakutarou 様が、どんなラジコン飛行機に興味を持ったのか、なにを目指したいのか、それによって回答が違ってくるのでないでしょうか?
一般に「ラジコン飛行機を始めたい」というと、No2さんやNo3さんが回答している「本格的な」ラジコン機に入門したいという風に取られますヨ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Route1さん回答ありがとうございました。
飛行機のラジコンはまだ知識がゼロです。
ですから 素人ながらの質問させてもらいました。
おもちゃ屋さんにあったのは所詮 おもちゃなんですね。質問してよかったです。

お礼日時:2005/05/23 21:12

何をお望みかによりますがこのクラスでいきなり始めても銭失いに成りかねません。


アクロバットの様な飛行性能の自由度を楽しみたいのであれば先ずは25クラスと言われるトレーナー機から始めるのが早道です。
チャンネルはエルロン(ローリング)、エレベーター(ピッチ)、エンコン(スロットル)の3chにラダー(ヨーイング)が加わればほとんどのアクロバット飛行ができます。
やはり数万円はしますが後々長持ちしますからトレーナー機で自由に離着陸や簡単なループやローリングができるようになれば数千円のラジコンの楽しみ方も倍増します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Alsasさんアドバイスありがとうございました。
お恥ずかしい話ですが 正直まだ具体的な望みは考えていませんが、近所の田んぼでアクロバットの様な飛行を楽しんでる方の姿をみて あこがれてる・・程度です。でも是非アクロバットの様な飛行性能の自由度を楽しみたいですね。

お礼日時:2005/05/23 21:00

こちらの会社の製品は安価で丈夫でプレイバリューが高いです。



太洋工業
http://www.taiyo-toy.co.jp/


量販店の店頭でなら、結構値引きされているのを見たことあります。
一昔前だと、ラジコン飛行機だと数万円~しか無かったように思いますから、かなりお手頃です。

参考URL:http://www.taiyo-toy.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

neKo_deuxさんアドバイスありがとうございました。
参考ページみました。私が子供とおもちゃ屋さんで見たものでした。手頃な値段なのでどうかな・・なんて思っていました。面白そうですよね。

お礼日時:2005/05/23 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!