重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

嫉妬するということは、まだ勝てる見込みがあると思ってるからですか?勝負はついてないと。

A 回答 (5件)

そういう嫉妬もあるかもしれませんが


勝ち負けに関係なく嫉妬はあると思います。
勿論、自分より美人だったりすると嫉妬しますし、逆にそんなに美人じゃなくてもモテる人には嫉妬すると思います。
何故、美人でもないのにモテるの?と言う嫉妬もあるので嫉妬も様々だと思います。
    • good
    • 1

ちょっとだけ負けてる相手に嫉妬します。

だいぶ負けてる相手には嫉妬しません。「ちょっとだけ」というのは自分が決めたことなので、他者評価は介入しません。人から「だいぶ負けてるよ」と言われても嫉妬心はやみません。
    • good
    • 1

同じ狙いの対象に対して、自分とほぼ同格(と自分は思っている)の相手がそれを手にすれば、嫉妬心が生まれます。



ほぼ同格というのは、勝てる(あるいは逆転できる、取り戻せる)見込みがある、ということです。

それが完全に無理だと分かれば、嫉妬心が薄れるか、諦めるか、やがて関心がなくなります。
    • good
    • 0

●嫉妬するということは、まだ勝てる見込みがあると思ってるからですか?



 ↑、違います。嫉妬する対象がいる位置に本来は自分がいるはずである。と、いうイメージを浮かべるからです。

例えば女にモテる男に嫉妬する。と、仮定します。そうするとモテる男の位置に本来は自分がいるべきであるとか、いて当然である。と、言うようにイメージすることです。嫉妬には必ず、嫉妬の対象に近づく過程の行動が省略されています。
    • good
    • 1

負けを認めるから嫉妬するのです。

嫉妬とは他人が自分より恵まれていたり、すぐれていることに対して、うらやみねたむこと。敵わないから嫉妬心が湧くのです。
相手より優っている人は嫉妬とはしません
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A