dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FedoraCore3でpostfixを使って自宅サーバを立ち上げているのですが、Docomoの携帯メールアドレスやyahoo.co.jp、ybb.ne.jpなどのメールアドレスにメールが送信できないんです。
他のメールアドレス(会社のアドレス*****.co.jp)には送信できますし、LAN内外からのサーバアドレス同士には送受信ともできます。また、受け取る事はどこからでも(yahoo.co.jp、ybb.ne.jp、DoCoMoからでも)できます。
メールのエラーログには以下のように記載されています。

May 23 17:45:23 ***** postfix/qmgr[15495]: warning: connect to
transport smtp-amavis: Connection refused
May 23 17:45:33 ***** postfix/smtp[15606]: connect to yahoo.co.jp
[210.80.243.14]: Connection timed out (port 25)
May 23 17:45:33 ***** postfix/smtp[15606]: 954001400EA:
to=<*****@yahoo.co.jp>, relay=none, delay=2636, status=deferred
(connect to yahoo.co.jp[210.80.243.14]: Connection timed out)

また、返信されるエラーメッセージは

This is the Postfix program at host *****.

I'm sorry to have to inform you that your message could not be
be delivered to one or more recipients. It's attached below.

For further assistance, please send mail to <postmaster>

If you do so, please include this problem report. You can
delete your own text from the attached returned message.

The Postfix program

<*****@yahoo.co.jp>: connect to yahoo.co.jp[210.81.150.5]: Connection
timed out

となっています。

現在、自己解決できずに困っています。
どなたか解決方法をご存知の方ご教授願えませんでしょうか?

A 回答 (2件)

>May 23 17:45:33 ***** postfix/smtp[15606]: connect to yahoo.co.jp[210.80.243.14]: Connection timed out (port 25)



そもそも、@yahoo.co.jp宛てメールをyahoo.co.jpに送ろうとしている、つまり、@yahoo.co.jpのメールアドレスを管理しているメールサーバにメールを送ろうとしていないのが問題だと思います。
間違ったサーバ(ホスト)に接続しに行って、反応がないためにタイムアウトになってメールが送れずにいる状態に思えます。

手元にあるPostfix環境だと以下の通りになってます。

------8<------8<------8<------8<------8<------8<------
May 23 19:54:03 hostname postfix/smtp[37829]: 295BF731C4: to=<*******@yahoo.co.jp>, relay=mta06.mail.yahoo.co.jp[202.93.83.236], delay=1, status=sent (250 ok dirdel)
------8<------8<------8<------8<------8<------8<------
※relayの所にあるホストが@yahoo.co.jp宛てのメールサーバの1つです。


どのDNSサーバ(独自 or ISP)を参照しているのか分かりませんが、DNSでMXレコードが正常にひけていますか?

確認例)
# nslookup -type=mx yahoo.co.jp

また、PostfixはDNSを利用しているのでしょうか?

確認例)
・Postfix 1系
# postconf -h disable_dns_lookups
no

・Postfix 2系
# postconf -h smtp_host_lookup
dns
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご指摘のとおりです。
DNSを登録する以前にLAN内でメールサーバの稼動試験をした時に設定したdisable_dns_lookup=yesをうっかりそのままにしていました!
main.cfの一番最後の行にいれておいたので見落としていました。
!そんな事はない!と思い込んでいました。
ありがとうございました。
現在は正常に動作しております。

お礼日時:2005/05/24 10:11

拒否されてるみたいですね。


恐らくですが、あなたのドメインの名前解決が出来ない
からじゃないですかねぇ?
送信元メアド(自宅サーバーのメアド)がaaa@test.co.jpだとしたら、
test.co.jpが名前解決できてないのでは?
ヤフーから見ると、「わけわからんドメインから送って来るな! そういうやつはスパムとみなして拒否するぞ」てことじゃないでしょうか?
DNSの設定はちゃんとやってますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご指摘のとおりです。
DNSを登録する以前にLAN内でメールサーバの稼動試験をした時に設定したdisable_dns_lookup=yesをうっかりそのままにしていました!
main.cfの一番最後の行にいれておいたので見落としていました。
!そんな事はない!と思い込んでいました。
ありがとうございました。
現在は正常に動作しております。

お礼日時:2005/05/24 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!