
ツイッターとかで政治を見てると色々疑問が浮かんできます
だから一気に聞いていこうと思います、
・あれだけ自民党が叩かれまくってるのになぜまだ与党でいれてるのか
・財務省解体デモってのがあるみたいだけど財務省の存在する目的とデモ参加者の解体しろ、っていう主張の根拠をわかりやすく
・たまに税は収入じゃないって聞くけどそれの根拠がわからないのでわかりやすく
・今の不況を脱する方法
・ウクライナ侵攻でウクライナが叩かれる理由
・トランプ政権になったことで起こりそうなこと
私理解力が乏しいので子どもに教えるようにわかりやすく教えてくれると嬉しいです
もしかしたら追記で質問が増えるかもしれないです
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
あのー、いっぺんに複数(今回は6つも)の質問をするのは、やめた方が良いですよ。
収拾が付かなくなります。質問ごとにスレッドは作成しましょう。ましてや「追記で質問を増やす」なんてことは禁物。読み手だけではなく、スレ主さん自身も混乱するだけです。
で、ここでは「自民党が叩かれまくってるのに、なぜまだ与党でいられるのか」という設問に対してだけレスします。
それは、国会で野党が結束して連立政権を立てていないからです。
野党の数を全部合わせると、衆議院では与党(自民党と公明党)の頭数を上回るのだから、自民党が政権の座を失ってもおかしくないのですが、各野党のスタンスがバラバラなのでまとまらず、結果的に現行の自公政権が存続しているだけの話です。
ちなみに、今の衆議院の会派名及び会派別所属議員数は以下のURLの通りです。2024年秋の衆院選で「自民党が叩かれまくった」結果、同党が大敗し、現在の議席の状態になっています。
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.ns …
たぶん今年7月の参院選でも、自民党は大きく議席を減らすでしょうね。
No.3
- 回答日時:
>・あれだけ自民党が叩かれまくってるのになぜまだ与党でいれてるのか
叩いている人間が少数であり、消去法的に自民党を選んでいるサイレントマジョリティが大多数です。
>財務省の存在する目的とデモ参加者の解体しろ、っていう主張の根拠
財務省は政府の金庫番です。
予算を決める仕事、税金を集める仕事、その税金などを政府の行政に使うために引き出す仕事をになっています。
特に脱税など適切に税金を払っていない政治家などに対して、下手に財務省を批判したら追徴課税を課して脱税だと公表するよ、と脅しをかけられるのです。
金回りの権力が集中しているので、上記3つの仕事をそれぞれ一省庁に分割して、内閣府の下に置こうと考えるのが解体案です。
>今の不況を脱する方法
政府が財政出動を行ったり、減税を実施して個人や企業などが自分たちの使えるお金を増やすことで消費に回してもらい、経済を活性化することです。
アメリカや欧州などは、新型コロナ禍の中で財政出動を行ったことで、日本ほど景気悪化を招くことはありませんでした。
No.2
- 回答日時:
専門家ではありませんが。
●自民党政権は広い支持層を持っています。
政権運営が上手で、あまり長く政権の座に居たので袖の下を貰って、統一教会まで使っていた近日の安倍政権、岸田政権から今は代わり全く関係ない石破政権になりましたが、どうなる事か?旧安倍派は大分落ちたけれど。
国民や立憲は元社会党、別れただけで支持は大企業の連合で、黙っていても給料は上がり、福利厚生は良いし退職金もたんまり出ます。族議員を多く出し、自分達の企業に不利益にならないようにしています。これも問題。
何度政権を取っても失敗しています。
●財務省解体は予算を握っている所だから叩かれていますが本来官僚は議員の意見を聞いて動くのが鉄則です。
●不況は日本が輸入大国で与党も野党も「外国製品が安い」のアメリカから輸入している。大手企業の言い分を聞いて来て、金利のない事で借り入れを安易にさせて来たからだと思うけど。
●この逆が不況を脱する事だと思うけど。
●消費税などは社会保障費に使われています。
●ウクライナは自由主義の国から支援を受けています。ヨーロッパとアメリカが一致して支援していました(マクロンも先んじて支援)。日本もお金を出しています。ウクライナ戦争が長引いたのはアメリカの責任、大した砲弾も出さず、生かさず殺さず支援だったとも言われています。
●トランプ政権は株価も下がり混迷しています。アメリカは輸出大国であり輸入大国です。トランプ政権は長続きしないと思っています(希望)。
No.1
- 回答日時:
一つづつ質問した方が回答しやすいし
質問者も分かりやすいと思います
政治の基本は、住む地域、職業、性別、収入、資産・・・などで
今が良いと考える人もいれば、今は最悪だと感じる人がいる
政党や政治家は、その一つ一つの意見や支持を受け
その人たちにとって良い政治をすることです
なので支持政党が違うのは当然です
自民党という政党は、大企業や富裕層の意見を受け入れ
貧乏人や個人の意見など受け入れられません
お金が無い人は、努力して金持ちになりましょう
と考えるのが富裕層であり自民党の考えです
野党の多くは、これほど資産や取得に差がついてしまったら
努力だけでは医者や弁護士になれないし家も買えない
と貧乏人の味方をしている
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
何故アメリカ国民はトランプさんを選んでしまったんでしょう?… 大統領として相応しいか否か以前に人とし
世界情勢
-
なぜ日本の政治は外国人に優しく自国民に優しくないの? 日本人をわざと減らそうとでもしてる?
政治
-
石破さんが自腹で商品券送った件ですが、みなさんはどう思いますか? 私はどうでもいいと思います。ていう
政治
-
-
4
令和にもなって「男の方が立場が上、女の方が立場が下」「女のくせに大学進学なんて」などと考えている男が
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
5
軍事支援なんかするから戦争が長引くとは思いませんか?代理戦争もなくなるし。 トランプ大統領がウクライ
戦争・テロ・デモ
-
6
日本の借金「1200兆円」ですが、国民が返さないといけないのでしょうか?
経済
-
7
戦争は必要だと思いますか?
戦争・テロ・デモ
-
8
トランプの関税政策は民主主義を守る観点では、正しいのでは?
政治
-
9
上司に質問をした時に 「どう思う?」ってよく返されます。 自分はイエスかノーかの答えが欲しい時にも
会社・職場
-
10
日本はウクライナ戦争に参戦していますが、それって憲法違反ではないでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
11
関税大きく掛けてアメリカで暴動起きないの?
その他(ニュース・時事問題)
-
12
最近、日本の情報が多すぎてついていけていません。 とりあえず無駄な情報を削ろうと思い、テレビは辞めま
政治
-
13
日本にも、トランプ大統領のような、本音で勝負する指導者が必要ではないでしょうか? トランプ大統領の、
政治
-
14
ウクライナのゼレンスキー大統領とアメリカのトランプ大統領が口論して、停戦交渉決裂しました。ウクライナ
世界情勢
-
15
ゼレンスキー大統領がアメリカの停戦案を拒否したのは正解ですか。
世界情勢
-
16
テレビは未だ平気でフェイクを垂れ流すんでしょうか~~??
メディア・マスコミ
-
17
最近ネットで自民党の色々な陰謀論がててきます。 不安になって家族に相談したら逆に 自民党以外が党にな
政治
-
18
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
19
悠仁さまと愛子さま、どちらが天皇陛下に相応しいでしょうか??
政治
-
20
どうして自民党とか批判してるくせにみんな自民党に投票するんですか?
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏差値35以下の大学は廃校にす...
-
公明党が第一党
-
ラサール石井さんは、なんで社...
-
誰にでもできる簡単なお仕事 「...
-
そろそろ核反対の季節ですか?
-
参政党支持者達が「カムチャッ...
-
与党過半数割れなんて言われて...
-
中国共産党・・
-
石破の戦後80年談話
-
次の首相が高市さんになったと...
-
参政党「高額医療費を見直す」
-
自民の選挙敗北の原因
-
今時の若年層が新興保守政党に...
-
石破首相は、続投して、何を実...
-
自民党
-
誰が総理大臣になるべき?
-
スパイ防止法の危険性について...
-
石破総理(総裁)をやめさせて ...
-
日本人はなぜ一つにまとまれな...
-
参政党が田んぼに有害なジャン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「民主党」と書いた一票は、ど...
-
現在の投票支持率は、参政党1位...
-
参政党って何ですか。
-
国もメディアもほとんど報じな...
-
共◯党がだめという洗脳
-
「日本人ファースト」は当たり...
-
参政党
-
とある市長の学歴詐欺疑惑、な...
-
今まで、日本人ファーストでは...
-
日本人はなぜ一つにまとまれな...
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
参政党と幸福実現党(幸福の科...
-
参政党のアンチについて
-
子供一人当たり月10万円の給付...
-
アメリカに80兆円も投資ですか?
-
参議院選挙について
-
参議院選挙に行きますか?
-
参議院選挙。どちらの政党に投...
-
参政党が売ってる波動米(ハド...
-
もしも、前回の自民党総裁選で...
おすすめ情報