
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
お互いがお互いを尊重できる関係であればいい関係になれると思います。
「もっとこうした方がいいよ」と聞いてもないのにアドバイスしてきたり自分のやり方が正しいと思うタイプの人だとうまくいかないと思います。
No.10
- 回答日時:
性格違っても遊んでるなら仲良く出来てるのではと思う反面…
私10代の頃、気が合う様で合わない性格の友達居ましたが
縁を切りました、私が我慢してる部分が多く爆発
気を使ってる事が多かった
あなたが我慢などしず言いたいことも程よく伝えてるなら
大丈夫じゃないのかな?
No.9
- 回答日時:
性格の違いと言っても色々ありますから、気が強い弱い、節約型浪費型、依存型自立型等々、友達同士で仲良いってのは、どちらかが妥協してるんですね、「あいつは直ぐ怒るけどいい奴だよ」それがどちらかが我がつよくなったりした時に、仲違いも早いんですね。
ですから「似たもの夫婦」「似た者同士」が上手くいってるわけですね。どちらかが、人間性がよくて寛容に相手を思いやることが出来れば、友達同士でも夫婦でも上手くいきます。No.3
- 回答日時:
もちろん仲良くして行けます。
それから友達よりも深い関係である恋人や夫婦の場合にはむしろ「違う性格(できれば真逆ぐらい)の方がいいカップルになる」と言う研究報告もあるそうです。No.2
- 回答日時:
性格が違っても仲良くしていけるかについて、答えは「十分可能 」です。
実際、あなたと友達の関係はその良い例ですね!頻繁に連絡を取り合い、月4回以上も遊んでいるというのは、お互いにとって心地よい関係を築けている証拠です。以下に、性格が違っても仲良くなれる理由やポイントを詳しく説明しますね。
1. 性格の違いはむしろ補完関係になる
人間関係において、同じ性格同士だと意見が一致しやすい反面、視野が狭くなりがちです。一方で、性格が違うと互いに新しい視点や考え方を学ぶことができ、成長につながります。
例えば、一人が計画的で慎重、もう一人が自由奔放で柔軟だと、一緒に何かをするときにもバランスが取れてうまくいくことがあります。
あなたのケースでは、友達との違いがプラスに働いている可能性が高いですね!
2. 「価値観」が合うことが大切
性格が違っても、根本的な価値観(何を大切にしているか、どんなことを楽しいと感じるかなど)が合致していれば、長く仲良く続けられます。
たとえば、「一緒にいる時間は楽しい」「お互いを尊重できる」といった共通の価値観があれば、性格の違いは問題になりません。
あなたの友達とは頻繁に連絡を取り合い、定期的に会って遊んでいるとのことなので、きっと価値観が合っているのでしょう。
3. 相手を受け入れる姿勢を持つ
良い関係を続けるためには、「相手は自分とは違う」ということを理解し、それを尊重することが重要です。
自分と違う部分を「欠点」と捉えるのではなく、「個性」として受け入れられると、関係がより円滑になります。
もし友達と意見が合わないことがあっても、「こういう考えもあるんだな」と柔軟に対応できれば、大きなトラブルにはならないでしょう。
4. コミュニケーションが鍵
関係を良好に保つためには、適切なコミュニケーションが不可欠です。頻繁に連絡を取り合ったり、実際に会って話したりすることで、お互いの気持ちや考えを確認できます。
特に、誤解や不満が生まれそうなときは、早めに話し合うことで解決できます。
あなたの場合、すでに月4回以上遊んでいて、連絡もよく取れているので、自然と良いコミュニケーションが取れているのだと思います。
5. 違いを楽しむ余裕を持つ
性格が違うからこそ、一緒にいる時間が刺激的で面白いこともあります。例えば、自分が思いつかないようなアイデアを提案してくれたり、新しい趣味や経験を共有できたりするかもしれません。
友達との違いを「面倒なもの」ではなく、「楽しいもの」として捉えられると、関係がさらに深まります。
まとめ
性格が違っていても、価値観が合っており、お互いを尊重し合える関係であれば、十分に仲良く続けていけます。あなたと友達の関係は、まさにその理想の形を実現していると言えるでしょう。
これからも無理せず、今のペースで楽しく過ごしていけば大丈夫です!もし何か不安なことがあれば、友達とオープンに話し合うことも大切ですよ。
素敵な友情をこれからも続けてくださいね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大阪の人は、思った事をすぐに言います。沖縄の人は、我慢しないですぐに言います。何故、大阪や沖縄の人は
その他(暮らし・生活・行事)
-
新たな派遣先で働いて5ヶ月目。 2週間前から体制変更で 業務が変わり、社員から引き継ぎを してもらっ
会社・職場
-
日本が戦争に巻き込まれるわけない、台湾有事も起きない!って楽観視してますが、 有事の際の台湾人の避難
戦争・テロ・デモ
-
-
4
人生晴れの日も雨の日もあります、とか言っている方がいますが、それは天気だけでいいですよね。 何か不幸
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
世の中には、努力したくても、出来ない人たちが、一定数いますとお聞きしました。その中の一定数の人達の中
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
男性の見る目がなくて、困っています。 私は、25歳の会社員です。 言い訳になってしまいますが、中学か
出会い・合コン
-
7
夫がコミュニケーションを取らない。 27女フルタイム勤務です。既婚新婚です。 夫は公務員教師ですが、
夫婦
-
8
万物は流転す この通りなので婚姻関係だけ30年も40年もはおかしいと思いませんか 離婚するのが当たり
離婚
-
9
そこまでして、結婚という嫌いな楽しくない面白くない事を無理にしなければならないのでしょうか?
その他(結婚)
-
10
夫が、家事と育児をするメリットはありますか? 専業主夫の夫です。会社員を辞めて10か月が過ぎました。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
11
ふらつき
高齢者・シニア
-
12
60歳を超えると賃貸契約は難しいと言われてますが、今後高齢化が急速に進む中、大家さんはそんな悠長なこ
高齢者・シニア
-
13
「ブサイク(ブス)でも彼女(彼氏)はいるよ」 このような文を見かけますが、表上は付き合っているだけで
その他(恋愛相談)
-
14
日本の自動車企業、なぜ経営統合に?
経済
-
15
社員が働くのは「労働」では社長が働くのは何?
経済学
-
16
私はなぜか気が強い、勝ち気、芯がシッカリしてる、意思が強い、頑固、プライドが高いなどの特徴を持った女
その他(恋愛相談)
-
17
生活費について。 大変恥ずかしながら生活費が足りません。 お給料が低い人どんな節約してますか? 本当
節約
-
18
家で1日中ネットをしているのは異常でしょうか?
その他(家族・家庭)
-
19
喧嘩の度に家出を繰り返す旦那。私は仕事もしており0歳の子供がいるので、大変です。帰ってきても話し合い
離婚
-
20
仕事は、適当にやっている人いますか? あまり真面目にやり過ぎると疲れますよね? 私の場合、一人で行う
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分還暦、彼女は一回りぐらい...
-
後輩に奢ることを打ち明けるタ...
-
キスした後に謝罪 会社の同僚
-
友達がいない人
-
学生時代の友人で大学時代の友...
-
寂しがりやですみません。
-
生きる意味とは?
-
車持ってるのに友人を送迎しな...
-
友達に省かれている気がします
-
今後、友達づきあいかパートナ...
-
これはひどいと思いますか?
-
地元に同世代の友達がいないの...
-
友達とワンルームで暮らしてい...
-
中学生と遊ぶ18歳
-
この場合、誰が悪いですか?誰...
-
年4回会う友達の結婚式 呼ばれ...
-
ゲームもマンガもアニメも興味ない
-
友人からの旅行のお誘いなんで...
-
夜職やパパ活について
-
これは私が悪いのでしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分還暦、彼女は一回りぐらい...
-
車持ってるのに友人を送迎しな...
-
これはひどいと思いますか?
-
友達に省かれている気がします
-
年4回会う友達の結婚式 呼ばれ...
-
生きる意味とは?
-
車で〇〇まで送ってと頼むのは
-
ちゃむとかちゃみとか
-
この場合、誰が悪いですか?誰...
-
これは私が悪いのでしょうか
-
今後、友達づきあいかパートナ...
-
普通数回誘いを断られたら「避...
-
友達とワンルームで暮らしてい...
-
ゲームもマンガもアニメも興味ない
-
中学生と遊ぶ18歳
-
学生時代の友人で大学時代の友...
-
寂しさばかりの人生
-
友人に遊ぶつもりがない事をや...
-
友達と喧嘩
-
地元に同世代の友達がいないの...
おすすめ情報