
週に5日
1日4時間の短時間で月に21日程度で
84時間働いています。(月によっては84時間以下になったり87時間になったりします)
去年から5時間勤務から4時間勤務になりました。会社と現場の意向で…
会社から87時間以下の月が数ヶ月続いたので雇用保険から抜けることになる
抜けないためには87時間をこえないといけないという説明を受けました。
雇用保険を抜けるとどうなるのですか?
何か書類とか貰うのでしょうか?
また、電話口で遡ってお支払いしますと言われました。お金が戻ってくるということでしょうか?
仕事はこのまま継続しようと思っていますが他にもう一つ仕事を見つけて働こうと思っています。(ダブルワーク)
それとも仕事を辞めて探した方が良いのでしょうか、、
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>週に5日、4時間勤務で20時間なのですが
失礼しました。
20時間になりますね。
おそらく、フルで働いてギリギリ20時間なので、祝日などを加味すると週あたり20時間を下回ってしまうことがあるため、「継続的に週に20時間以上働いている」との条件を満たさない、と判断されたのかもしれません。
雇用保険は加入しておくと何かと都合いいですし、しかも負担コストはさほど大きくないので(給与によりますがだいたい月に1000円前後)、できれば加入したいところです。
いい仕事が見つかるといいですね。
ありがとうございます。
雇用保険を抜けると離職票がくると読んだのですが私もその対象なのでしょうか?
とりあえず継続して仕事は続けますが
…
色々短時間の間にご回答ありがとうございました。
仕事探します
No.1
- 回答日時:
週に20時間以上働くと、雇用保険に加入できます。
1日4時間勤務になっちゃうと、週に16時間勤務となるので、雇用保険に入れません。
4時間勤務になって以降は、加入できない雇用保険料を徴収されていたので、そのぶんをお返しします、ということでしょう。
雇用保険を抜けると、当たり前ですが、雇用保険がなくなります。
その職場をやめた際に雇用保険をもらうなど、雇用保険関係の支給がなくなります。
働き続けるなら致命的な問題ではないです。
ほかでダブルワークすることはかまいませんが、ダブルワークで合算して週に20時間になっても雇用保険に加入できません。
1社の仕事で週に20時間以上、継続して働くことが加入条件です。
あなたにとって雇用保険が必須なら、いまの職場で1日5時間に戻してもらうなり、違う職場を探すなりする必要があります。
週に5日、4時間勤務で20時間なのですがそれでも雇用保険から外れる対象なのですね、。
詳しくありがとうございます。
ダブルワークの詳細もありがとうございます。
5時間に戻すことは難しいのでもう一つ仕事を探します。
または、仕事をみつけたら今の仕事を辞めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自動車保険が団体保険で給与天引きされる場合って、税金などの控除の対象になるんでしょうか? 自動車保険
その他(保険)
-
旦那がデブで何を言っても痩せる気がないので、入院や死亡で高額もらえる保険に入りたいんですが、オススメ
生命保険
-
税金 無茶苦茶高くないですか?
所得税
-
-
4
移住してきたら無料で家をやるみたいな制度あるけど固定資産税評価額110万以上だと贈与税かかるよね?
固定資産税・不動産取得税
-
5
混合医療でも高額医療制度を利用して 月額の医療費がMAX10万ぐらいで済んだりするんですか?
医療保険
-
6
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
7
違約金に消費税はかかるのでしょうか?
消費税
-
8
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
9
リボ払い早く返す為には
カードローン・キャッシング
-
10
お知恵を貸してください 仕事の交通費とプライベートの交通費をわけ経費計算を楽にしたいです。 ・現在は
電子マネー・電子決済
-
11
確定申告の書類は色々金額書く欄がありますが、全く自分には関係ない欄や0円の欄には空白にするのか0円と
ふるさと納税
-
12
初めてのバイトで20日働いたのですが給料が10万ほどでした。控除で5.5万ほど引かれていました。これ
所得税
-
13
再就職手当について教えてください。 私は、1月に会社を退職して、現在自己都合退職のため給付制限期間で
雇用保険
-
14
確定申告について質問です やよい確定申告などから直接e-taxを今年分からしようと考えています。 そ
確定申告
-
15
社会保険加入について
健康保険
-
16
審査が甘めのクレジットカードを教えて頂きたいです。 カードローンでも構いません。
クレジットカード
-
17
無収入での確定申告
確定申告
-
18
車の物損事故による過失割合にてついて
損害保険
-
19
死亡保険85歳入れる条件
生命保険
-
20
標準報酬月額の手当について質問です。 自宅から現場まで距離があると移動した距離に応じて移動手当が支給
健康保険
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートで給料から雇用保険料が...
-
失業保険について 度々すみません
-
失業保険
-
ハローワークでの再就職手続き...
-
支店を閉鎖することになったの...
-
雇用保険について ほとんどの週...
-
失業保険について。 今までたく...
-
友達が再就職手当を約190万円も...
-
雇用保険の書類は、すぐ貰える...
-
今更失業保険を申請しても意味...
-
失業保険の受給なのですが、契...
-
高齢者求職者給付金の待機期間
-
失業保険に関してです。 今失業...
-
至急教えてください 転職の際の...
-
雇用保険離職票とは?
-
教えてください。会社側が良け...
-
失業保険について
-
バイトで週5出勤しており雇用保...
-
詳しい方お願いします。ハロー...
-
休職中ですが職場都合で復職日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パートで給料から雇用保険料が...
-
失業保険について 度々すみません
-
失業保険
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
雇用保険の書類は、すぐ貰える...
-
今更失業保険を申請しても意味...
-
失業保険の受給なのですが、契...
-
仕事中に足の一部を骨折しまし...
-
退職給付金 200万ホント?
-
支店を閉鎖することになったの...
-
雇用保険について。 通信制高校...
-
再就職手当について 株式会社ス...
-
3月末で定年退職し、5/1から新...
-
雇用保険について ほとんどの週...
-
自己都合で退職します。雇用保...
-
雇用保険遡り加入の相談はハロ...
-
失業給付についての質問です。 ...
-
バイトで週5出勤しており雇用保...
-
失業保険の不正受給分変換について
-
失業保険について
おすすめ情報