重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

車で1年間オイル交換してませんがよろしくないんですかね

A 回答 (14件中1~10件)

エンジンオイルは、悪くなっても分かんないから早く換える方が良い。

    • good
    • 0

オイルの劣化や消耗をどこまで許容出来るかは、質問者次第。



乗れば当然劣化が進むが、乗らなくても空気に触れて酸化が少しずつ進んでいくし、寒い時期にクランクケース内が結露して水分がオイルに混じって乳化が進むこともある。だからオイルの交換時期って走行距離と経過時間の両方で示されてる。それを見て判断したらいい。

ヨーロッパだとオイル交換指定時期が、数万キロ以上というのが多いです。環境(大陸なので一回当たりの走行距離が長く水分が蒸発しやすい・湿度が低い)や考え方(エコに敏感)やエンジン設計(オイルフィルターの大容量化など)によっては、それくらいの交換時期もあり得ます。(日本は湿度が高いので向かない)
    • good
    • 0

乗用車のエンジンなんてそんなにシビアじゃないですよ。


私はそもそも距離を乗らないので、2~3年交換しないことも普通にあります。それでも20年以上不具合なく乗ってます。
でもまぁあんまりおすすめはしないですけどね。

・オイルなんて量がちゃんと入ってればそんなに頻繁に換えなくても壊れることはない。
・金とヒマがあるんならオイルなんて毎日交換したっていい。

どっちも間違いではない。
要は自分が満足できればor気にならなければいいんじゃないかい?
    • good
    • 2

年という時間が問題ではなく、走行距離。

エンジンを実際に指導して回転させる延べ時間が重要なんです。
二言目に劣化、酸化云々言う人がいますが、杞憂にすぎません。
洗面器に入れて吹き曝し状態なら空気中の水分も、微細な塵、紫外線の影響も受け放題ですが、エンジン内ではどうでしょね。
食品でも賞味期限1日経過しただけで廃棄する人もいるようですね。
正味密閉された状態のままなら1年・や2年はどうってことありあせんね。
植物性の油脂の場合は酸化して個体に変化するものはあるようですが。
    • good
    • 0

業務車両で使われる車なんて年間2〜3万キロ走ってもオイル交換は車検の時だけなんて事は普通にある。


ネット知識だけで知ったつもりになってる連中はダメだと言うけどね。
    • good
    • 0

よくないです。


オイルは劣化しますので、乗らなくても最低でも1年に1回は交換しないといけません。
オイル交換をしない人は、エンジン内部をみると
オイルの固まりがこびりついてたりして、とんでもない事になってます。
エンジンの金属摩耗も促進しますし、燃費も落ちますのでよくないよね。
    • good
    • 0

整備士によっては、年間5000キロ未満とかなら、年1回のオイル交換でも問題はないって人はいますからね。



半年毎もしくは、年間5000キロでの交換が目安と言われている

3000キロとかもっと少ない頻度とかで交換しても問題はない。
単純にお財布によくないだけ
    • good
    • 0

エンジンオイルの量を見るオイルレベルゲージに付いたオイルの色をチェックして、黒っぽく


なっていたなら交換した方が良いです。
一般的には半年または6,000km走行での交換が推奨されていますが。
交換せず使い続ければ最悪の場合エンジン系にダメージを与える危険性があります。
    • good
    • 0

「よろしい」か「よろしくない」かで言ったら「よろしくない」ですね。

    • good
    • 0

知人に、とても良いオイルを使っているので長く変えなくて済むとか言っている人もいますが、値も張るとか。

12ヶ月点検で、変えた方が良いと勧められたら交換しています。長いものに流されています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A