A 回答 (14件中11~14件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
…過去のニュース?で10年間一度もオイル交換してない自動車ってのが載っててだねw
ボンネットの中?は酷く真っ黒だったが
普通に動いてたぞ?(加速とか最高速とかは知らん)
No.3
- 回答日時:
ディーラ―はよろしくないといいます。
なぜなら、儲からないから。
車検は、そもそも自動車修理工場に仕事を
与えるためにできた制度です。
同じように、オイル交換も自動車メーカーが
半年だ、5千キロだなどと言ってるんです。
No.2
- 回答日時:
自分が良ければ大丈夫です。
私はもっとうわてで、車検ごとしかオイル交換(エレメント交換も含む)していません。
オイル交換しない理由は、単にするのを忘れます。
オイル交換したときのkm数を把握していないです。
ですが、過去に購入した車7台とも故障したりトラブルが一度も無かったのが現実です。
3000〜5000km走行毎にオイル交換したほうが、車には優しいのはわかっています。
No.1
- 回答日時:
エンジンオイルの事を言っていると勝手に想像しますが、
エンジンオイルの劣化はエンジンの焼き付きにつながりますので
走行距離に応じて定期的に交換する事をお勧めします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今の自動二輪は、キックも付いているのですか。 排気量大きくても、キックで回せるのですか。 排気量小さ
国産バイク
-
バイクって車より軽いから燃費は3倍から4倍いいのかと思っていたらそうではないようですね なんで?
国産バイク
-
【エンジン】4サイクルエンジンをオットーサイクルエンジン、2サイクルエンジンをクラーク
国産バイク
-
-
4
ヤマハ・スズキって書いてあるバイク屋はホンダ見てくれないの?
国産バイク
-
5
オートバイは直し続ければいつまでも乗れると思いますか?僕はフレームが錆びてしまって乗れなくなると思い
国産バイク
-
6
オイル交換
国産バイク
-
7
バイクの整備屋って
国産バイク
-
8
この空気入れのバイクへ使い方を教えてください
国産バイク
-
9
バイク+車用バッテリー
国産バイク
-
10
無免許でバイクの練習がしたい
その他(バイク)
-
11
大型バイクなんですが
その他(バイク)
-
12
スクーターのタイヤに電動ポンプでまったく空気が入らない。
国産バイク
-
13
GSX1300ハヤブサ
国産バイク
-
14
2サイクルバイクは、何故製造禁止になったのでしょうか?
国産バイク
-
15
原付きスクーターのタイヤ空気をどこで入れてますか、その費用は?
国産バイク
-
16
オートバイのフレームの内側は防錆処理されていますか?
国産バイク
-
17
最新で新品のホンダ125cc~250ccバイクでも暖機運転は必要ですか?
その他(バイク)
-
18
リード125とアドレス125で迷っているのですがリードは足元狭いでしょうか。身長は180です
国産バイク
-
19
125ccスクーターの登坂能力
国産バイク
-
20
バイクに使っていたステンレスボルトが強度不足で折れました。
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ストロークっていいかぁ?
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
ZRX1100を買おうかと思っていま...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
新型クラウンのバッテリー
-
バリオス1型を修理している者で...
-
オイル交換
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
GSX1300ハヤブサ
-
1990年代を代表するバイクって...
-
バイクの形状
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
エンジン回転数大きい?
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
-
バイク+車用バッテリー
-
原付き2種 DIO110 について詳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
2ストロークっていいかぁ?
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
バリオス1型を修理している者で...
-
新型クラウンのバッテリー
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
GSX1300ハヤブサ
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
風呂場の鏡
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
今の自動二輪は、キックも付い...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
おすすめ情報