
快速特急って快速➕特急なのか?特急の上のランクなのか?快速特急、特急、急行、準急、快速、通勤快速、鈍行、普通、、の順番だろか?
例えば京浜急行の快速特急は早いし駅たまにしかとまらない。
止まらないしスピードも速い。
上をいく京浜東北線、東海道線より速い
なにしろ、品川をでますと、青物横丁は止まらない
雑色も生麦も、、
レール幅広い私鉄、押上あたりで京成電鉄へ
かたや狭いレール幅のJR.
これには紆余曲折あったらしいので割愛
でね
質問は快速特急の位置です
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
「快速特急」・「快特」は、
特急に“快速”という接頭辞が付く列車で、特急より停車駅が少ない列車(速い列車)となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>例えば京浜急行の快速特急は早いし駅たまにしかとまらない。
>止まらないしスピードも速い。
>上をいく京浜東北線、東海道線より速い
>なにしろ、品川をでますと、青物横丁は止まらない
京急の場合、正式名称は「快特」となります。
(快速特急ではない)
「特急」より上位で停車駅は少なく、最高速度も時速120キロ(増圧ブレーキ車両のみ)。
「特急」は最高速度110キロまでなので、文字通り「特急」より速い列車となります。
因みに、快特は品川を出ますと、次の停車駅は青物横丁ではなく京急蒲田です。
(特急は、品川⇨青物横丁⇨平和島⇨京急蒲田……)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
列車種別のランクですが、鉄道会社によって異なります。
同一ランクだけど、役割分担で停車駅異なるといったケースもあるので、逆に決めつけない方が良いです。
一般に、
各駅停車・普通
⇩
快速
⇩
急行
⇩
特急
……この順で速い列車と定めている路線が多いです。
ただ、通勤時間帯などは混雑率を平準化したり、列車密度が高い中それぞれの列車の速度(専門的には「スジを立てる」と言ったりします)を速くするため、順位建てに拘らず停車駅を設定したりします。
「通勤◯◯」と言った列車などは、通勤時に現れる列車など、“何かしらの意図”があって敢えて種別の順位建てに関係ない停車駅に設定しています。
(例)
▪小田急線の「通勤急行」と「快速急行」
向ヶ丘遊園駅を通過し登戸駅に停車する「快速急行」、逆に向ヶ丘遊園駅に停車し登戸駅を通過する「通勤急行」。
新百合ヶ丘を「快速急行」の追っかけで発車する「通勤急行」なのですが、「快速急行」が登戸駅に着いているタイミングで「通勤急行」は向ヶ丘遊園駅に停車。
「快速急行」が登戸駅を発車すると、引っ張られるように「通勤急行」は向ヶ丘遊園駅を発車し、そのまま登戸駅は通過する事で後続列車にスペースを空ける。
▪阪急神戸線の「快速」と「通勤特急」「特急」
「快速」は武庫之荘駅から神戸方面は各駅に停車し、「準特急」、「通勤特急」停車駅の塚口駅は通過します。
「武庫之荘停車・塚口通過」の優等列車です。
「快速」は西宮北口駅で特急や通勤特急で抜かれず、春日野道~武庫之荘間の各駅から十三駅・大阪梅田駅へ先着する列車となるので速達性が上がると同時に、特急や通勤特急への乗り換えが無くなるので混雑率も平準化されます。
No.4
- 回答日時:
名称や設定は各社の自由なので、各社毎に調べるしか有りません。
次長、部長代理、副部長、部長補
序列は?
と同じ。
No.2
- 回答日時:
「快速特急」という種別は、鉄道会社によって意味合いが異なり、一概に「快速+特急」や「特急の上のランク」とは言えません。
「快速特急」の主な意味合い
* 特急の一種:
* 京浜急行電鉄(京急)のように、特急の一種として、停車駅を絞り、速達性を高めた列車を「快特」と呼ぶ場合があります。
* この場合は、特急よりも上位のランクと言えます。
* 快速と特急の中間:
* 一部の鉄道会社では、快速よりも停車駅が少なく、特急よりも停車駅が多い列車を「快速特急」と呼ぶ場合があります。
* この場合は、快速と特急の中間のランクと言えます。
* 特定の路線や時間帯に運行される列車:
* 路線や時間帯によって、停車駅や速達性が異なる場合があります。
列車のランク付け
列車のランク付けは、鉄道会社や路線によって大きく異なります。ご質問にあるような順番は、あくまで一般的な目安であり、全ての鉄道会社に当てはまるわけではありません。
一般的な列車のランク付け(速い順)
* 新幹線、リニアモーターカー
* 特急
* 快速特急、快速急行
* 急行
* 快速、通勤快速
* 準急
* 普通、各駅停車
注意点
* 「快速」や「急行」などの種別でも、停車駅は路線や時間帯によって異なる場合があります。
* 近年では、種別の多様化が進み、上記のランク付けに当てはまらない列車も増えています。
詳細情報
* 各鉄道会社の公式サイトや時刻表などで、最新の情報を確認することをおすすめします。
* 「特急」「急行」「快速」などの違い-首都圏 - Kokoro VJ」: [https://www.kokoro-vj.org/ja/post_13328](https://www.kokoro-vj.org/ja/post_13328)
* 「京阪神エリアを駆ける「新快速」…「特急よりも速い」というのは本当か 過去と現在のデータから“都市伝説”を検証 - まいどなニュース」: https://maidonanews.jp/article/15246826
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みなさんは、このJRの東京近郊区間を見てどう思いますか
電車・路線・地下鉄
-
A駅からB駅までの定期券を持っています B駅から逆方向にC駅まで行くと始発電車が あるのでそこまで行
電車・路線・地下鉄
-
なぜ日本の鉄道の運賃が高いのですか?他の国なら半額以下で乗れるのに、特に新幹線の運賃が高いと思います
電車・路線・地下鉄
-
-
4
JR北海道は、JR西日本で路線の廃止基準が違うのはなぜ?
電車・路線・地下鉄
-
5
岡山へ新快速が乗り入れないのは、上郡-三石間の需要が低いからですか?
電車・路線・地下鉄
-
6
青春18きっぷは事実上終了ですか? 1.シェア出来ない 2.連続して使わなければならない これでは高
電車・路線・地下鉄
-
7
旅行をした事がなく初めてJR特急列車に乗りました、高知駅から高松駅までです。 その時てっきり特急券だ
電車・路線・地下鉄
-
8
電車の座席にて端が開くと移動して座り直す人
電車・路線・地下鉄
-
9
都営大江戸線の「都庁前[折り返し]」とは何ですか?
電車・路線・地下鉄
-
10
JRの運賃計算について教えてください(同じ運賃額の区間なのに運賃計算サイトでは値段が異なります)
電車・路線・地下鉄
-
11
先日、品川駅~新横浜駅まで新幹線に乗ろうとPASMOで新幹線改札口を通ろうとしたら、通れないで窓口で
新幹線
-
12
切符についてです。 古河→東京→名古屋に行きたいのですが、古河駅から東京まではパスモでもいいと思い、
電車・路線・地下鉄
-
13
新橋から亀有に行くのに常磐線1本では 行かれないのですか
電車・路線・地下鉄
-
14
JR西日本の優待券を利用して、岡山から京都へ行く方法
新幹線
-
15
JR神戸線は、東海道本線と山陽本線があるみたいです。 東海道本線は、東京~熱海~静岡~浜松~名古屋~
電車・路線・地下鉄
-
16
新幹線の東京-新神戸のチケットを持っている時、新大阪で下車して在来線で神戸に出てもOKですよね?
電車・路線・地下鉄
-
17
東京〜新大阪の間をのぞみとこだまで比べると、所要時間が1時間半も違うのに料金は320円しか差がないん
新幹線
-
18
他社線へも乗り換えつつ電車に乗った場合、最初に乗る時に駅名が出ていないので適当な?値段の切符を買って
電車・路線・地下鉄
-
19
電車の運賃350円のはずが1000円取られました。どこに連絡したらいいでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
20
渋谷~新宿~横浜はルール違反。 では渋谷~代々木~御茶ノ水~東京~横浜は?
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
運賃について
-
名古屋~鳥羽(三重県)の移動につ...
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
電車について質問です。全く詳...
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
北海道のJR花咲線(根室本線の釧...
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
鉄道の運転士は大体駅員や車掌...
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
JR東日本の新型気動車GV-E220、
-
行政事務の公務員は高卒でもな...
-
埼玉県と群馬県のJR八高線ですが、
-
鹿児島本線福岡区間以外で、通...
-
【鉄道の電線】1本の電線に交...
-
謎の女の子
-
京成線
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報