電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ネット通販でデジカメを検索しました。
そしたらかなり画質のよさそうなデジカメが激安で複数売られているので、
いい時代になったなと調子に乗って買おうと思って、
念のためユーザーレビュー見たら、画素数が4400万画素とか書いてあっても
全然違い、10年以上前の懐かしデジカメと同じレベルの画質と書いてあるのがたくさんありました。
安くて画素数多いものってないのでしょうか?
あと画素って計測者によって計測方法選べる感じで、向こうに都合のいい計測も可能なんですかね?

A 回答 (11件中1~10件)

画素数は画像素子の大きさに比例します。


1ピクセルの大きさは決まって居ますからね。
小さな画像素子で大きな画素数を謳っているのは画像処理された後の画であって、
純粋な画素数ではありません。
画質が良いかどうかはレンズの素材も関係しますし画像処理回路の性能も関係します。
スマホに搭載されているカメラで撮った画像が綺麗なのは画像処理回路の性能です。
様々な補正が行われて居ますからね。
    • good
    • 1

>安くて画素数多いものってないのでしょうか?



聞いたことが無いようなメーカーの物には「無い」です。
そもそも、「画素数が4400万画素とか書いてあっても」
何の画素数でしょうか?
どの様に書いてありますか?
例えば、撮像素子が200万画素で、撮影後、4400万画素にアップして記録する、
なんてのもありますよ。
撮像素子数は表記せず、誤解をさせる表記の詐欺まがいの商品です。
    • good
    • 1

質問者さん、ちょっと失礼しますね。



> 1ピクセルの大きさなんて、決まってません。
> 画像素子の大きさに比例するわけでもありません。

と言う事は以前に見た写真関連誌の情報は間違って居るか、当時はそれが当たり前だのが
今は進化して居ると言う事なのですね。
情報が古くて失礼しました。
    • good
    • 0

>画素数は画像素子の大きさに比例します。


>1ピクセルの大きさは決まって居ますからね。

1ピクセルの大きさなんて、決まってません。
画像素子の大きさに比例するわけでもありません。
    • good
    • 0

カメラの画質は画素数で決まる物じゃない。


画素数って単なる映し出す大きさを表しているだけですよ。
スマホとかで見るには200万画素もあったら十分だし
4Kモニターは800万画素ですので、画素数あってもあんまり意味がない。
カメラで撮影して、大きいポスターを印刷するのに使いますとかだったら
画素数は多くないと、大きい物は印刷できないからね。
画質の良さを言うなら、センサー+画像処理エンジン+いいレンズ
この3つが良く無くないと、画質は良くならない。
画素で綺麗とか言ってる人はカメラの事をなんにもわかっていないシロート。

    • good
    • 1

>安くて画素数多いものって


激安 で どこかわからないメーカーなら 画素数がウソということはあると思うよ。
よくあるのは ドラレコの回路を使ってデジカメ風に仕上げたやつ。

>画素って計測者によって計測方法選べる
画素は 仕組みで決まってくるので 測定して決める物じゃありません(視力検査とまちがえているんじゃないの?)
    • good
    • 0

>最近のデジタル一眼レフカメラは、画素数で選ぶものではないんですよ。



誰もデジタル「一眼レフ」カメラとは言ってませんがね。
    • good
    • 0

最近のデジタル一眼レフカメラは、画素数で選ぶものではないんですよ。


画素数が多いほど画質が良くて高級だと思うのは素人で、そういう人がカメラ販売店の宣伝文句に騙されるんです。
    • good
    • 1

>デジカメの画像の 良否は、カメラの画素数よりも、撮影者の技術に影響する部分が 大きいです。



それは、カメラ自体の画質の問題とは別問題なので、質問者が質問している事とは無関係ですね。
    • good
    • 1

画素数多い=画質がいいではないからね。



画素数自体は詐欺じゃなく本当に4400万画素あるのかもしれないよ。
ただ、その画素数を活かせるだけの解像度が無いだけでね。

あと、画素数って計測するもんじゃなくて、設計上の受光素子の数なのでね。

そもそも計測するものじゃないから、計測者によって計測方法を選べるとか、向こうに都合のいい計測とかいう、質問自体が意味のない質問です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A