
現在仕事でLinuxのCentOS7を使用しています。(サポート期限終了なのは分かっています)
それで、現状『/(ルート)』の容量がいっぱいになっているとメッセージが出ているのですが、削除できるものを探している状況です。
それで「/var/log」内の『cron-YYYYMMDD』や『maillog-YYYYMMDD』など複数あるもの(日付が色々)は一番新しいもの以外は削除しても大丈夫でしょうか?
その場合の削除方法も教えていただけるとありがたいです。
すみませんが、よろしくお願いします。
別に質問した際にバックアップを取ればいいのでは、との回答を頂きましたが、バックアップを取ったとして、ログの削除の方法はどうすればいいのでしょうか?
調べてみるとただ単に『rmコマンド』で削除ではダメだと書いてあるものもありました。
手順
①「***.*** →***.***.old」のように名前を変更
②デーモンを再起動
③ログファイルを削除
このような手順を踏まないといけないのでしょうか?
基本的に[/var/log/]以下に容量が多く溜まっているのは『Xorg.*.log』『boot.log-*****』『cron-*****』『maillog-*****』『messages-*****』『yum.log.*****』などです。
デーモンの再起動も対応したデーモンが分かりません。
後、削除も普通に『rmコマンド』でいいのですか?
申し訳ないですが、回答を頂けるとありがたいです。
どうかよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
取りあえずの算段としてはご質問の方法は有効だと思いますが、長期的には再び同じ現象が発生するように思います。
私自身も/var/logは"/"パーティションに含まれていますが、私の環境でファイルサイズを確認すると...# cd /var/log
# du
# 2.8G .
程度になります。一方"/"パーティションのサイズは...
$ df
ファイルシス サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/sda2 915G 42G 827G 5% /
となり、充分な余裕があります。それ故、根本的な問題解決は"/"パーティション内のかなりサイズを持つディレクトリを他のストレージに移動するしかないと思います。
特にOSに関係しないデータやプログラムなどは他のストレージに移動し、シンボリックリンクなどで繋ぐべきでしょう。
No.1
- 回答日時:
>調べてみるとただ単に『rmコマンド』で削除ではダメだと書いてあるものもありました。
普通にrmコマンドで削除しても、デーモン等がログ書き込みの為にオープン中だと削除されないからでしょう。
日付とか付いているファイルはlogrotateで更新されたものなのでrmコマンドで削除しても大丈夫です。
複数のログファイルに渡ってgrepとかしないのであれば、logrotateのオプションで圧縮するように設定するのも良いかと。
どのくらいまで保存するか?についてはサーバの運用によって決めてください。
外部に公開されているもの…の場合はそれなりの期間が必要かと思われます。
(犯罪捜査とかに関わるかも知れませんし)
>『Xorg.*.log』『boot.log-*****』『cron-*****』『maillog-*****』『messages-*****』『yum.log.*****』などです。
yum.logはyumでパッケージアップデートや削除とかしたときの記録が残っています。
アップデートなどで不具合がでなければ長く残す必要もないかと。
cronもせいぜい一ヶ月程度残っていれば十分なんじゃないですかね?
boot.logやmessagesもそう古いものは要らないかと思いますが。
maillogは外部にメールを出したりする場合はそこそこ残しておいた方がいいかも知れませんかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LINE LINE機能の"削除"について、した側とされた側に起こることを教えてください LINEのトーク一覧か 2 2023/04/13 08:24
- Dropbox DROP BOX バックアップを削除したい 1 2023/08/01 17:11
- その他(パソコン・周辺機器) ハードディスクデータ削除されたか確認する方法 4 2024/12/11 12:44
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 知恵袋の方で質問が規約違反になります(ハイリスクな規約違反になるのですか?) 4 2023/10/11 09:38
- 大学・短大 化学の計算問題について 2 2024/04/20 02:09
- Excel(エクセル) UNIQUE関数が使えないバージョンで重複削除したい。 1 2024/03/27 15:20
- 教えて!goo 多数の重複質問・コピペ質問・類似質問を見かけるが運営に通報しても削除しないのはなぜでしょうか? 7 2023/05/07 09:44
- システム win11 ディフェンダーのセットでの質問です 1 2025/02/27 14:30
- LINE LINEに詳しい方よろしくお願いします。 あるLINE の過去履歴(オープンチャット)だけを一括で消 1 2023/06/26 21:18
- Mac OS Mac iPhoneの連絡帳の大量のリストを削除したい 1 2023/05/12 23:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ubuntu が起動しない。
UNIX・Linux
-
Linux用のインストーラー(USB)をWindows11で作成
UNIX・Linux
-
ssh接続しようとしたらエラーメッセージが出た
UNIX・Linux
-
-
4
LinuxのUbuntuのアップデートについて
UNIX・Linux
-
5
LinuxのPCは基本不要PC中古を使うのが一般的なのですか?
UNIX・Linux
-
6
windows10で使わなくなったドライバーを完全削除してドライバーの不具合をなくすにはどうしたら良
Windows 10
-
7
リモートデスクトップ画面を翻訳できるソフト
フリーソフト
-
8
Windows10からのアップグレード
Windows 10
-
9
短縮URLサービスはなぜ「http://……」というURLがスタンダードにならなかったのでしょうか?
サーバー
-
10
Windows11pro (24H2)でのNASの奇妙な挙動について
Windows 10
-
11
2つのパソコンをつないで、もう一台のパソコンのファイルを見たい。
Windows 10
-
12
NTTが電報を終了すると、電報アプリって出てきますか? 幾つかのスマホサイズのデザインがあって選択で
フリーソフト
-
13
LAMPについて質問です あまりpcに詳しくないのでできるだけ優しく教えて頂けると助かります。 先程
UNIX・Linux
-
14
SSDの容量が少なすぎる
Windows 10
-
15
Win10です。デスクトップ上に0910という名前のフォルダがあります。これは何かのアプリか設定ファ
Windows 10
-
16
大至急お願いします!!!! 訳あってPCを強制シャットダウンしたのですが、 それによってデータが破損
その他(OS)
-
17
centos7をGUIで使っているとたまに急に画面が消えて強制的にCUIになってしまうことがあります
UNIX・Linux
-
18
Windows10の不調
Windows 10
-
19
LAMP環境について 前回の質問があまりにも分かりにくかったので書き直します。 LAMP環境というも
その他(OS)
-
20
写真をコピーしたら作成日時が、コピーした時刻になった
その他(OS)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
apacheでリバースプロキシを設...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
Ubuntuサーバーでメールを受信...
-
私のパソコンでVirtualBoxは使...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
Postfixでドコモメールに送信す...
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
ssl_request_logの必要性について
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
windowsxpと同じくらい軽いLinu...
-
ubuntuのターミナルで書いたコ...
-
Lubuntuでとにかく軽量のバージ...
-
unutu24でDISKINFOを読み取る方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
apacheでリバースプロキシを設...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
ubuntu が起動しない。
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
ログにserver reached MaxReque...
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
ssl_request_logの必要性について
-
私のパソコンでVirtualBoxは使...
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
おすすめ情報