重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

3月に卒業した18才同士の結婚について。

彼女が妊娠したので責任をもって結婚をしようと思います。
自分は通信に通いながら働いているので
なんとか頑張るつもりです。

親に話したら
母親が納得してくれず
彼女と自分にむかって

「お互いまだ子供で社会に出たこともない世間知らずで常識もない二人だ。」
と言いました。

自分のことはそう言われてもいいけど
彼女のことも常識がないと言われ腹が立ちました。
彼女も泣いていて
あんな言われ方したら仲良くしていく自信がない、といっています。


母親に仲良くしてほしいからそのいらないことを言う性格を直してくれ、と頼みましたが
自分は間違ったことは言ってないよ、と言う始末です。

僕たちは若いですが結婚して出産する覚悟もできてます。
金銭的や子育ても協力してほしかったですが
母親の性格が彼女も僕も無理なんで
もう、このまま縁が切れていっても
仕方ないのかな、とも思っています。


親って子供の意思を尊重して応援するものじゃないですか?

A 回答 (16件中11~16件)

なに都合の良い事言ってんだ。


そりゃ、夢のための習い事や進学は応援するでしょう。
しかし、無責任な変態交際なんか応援も後始末も御免。
    • good
    • 1

> 自分は通信に通いながら働いているので


> なんとか頑張るつもりです。

頑張ろうとする気持ち自体は良いと思うけど、ちゃんと
続けられる?通信通いながら仕事って、子育てにどれくらい
時間取れそう?稼ぎも3人なんとかなるくらいなの?

> 「お互いまだ子供で社会に出たこともない世間知らずで常識もない二人だ。」
> と言いました。

子どもを育てるって、親が大人でなければならないのでは?
ここでいう大人とは成人しているということではなく、
自立しているということ。精神的にも経済的にも。

> あんな言われ方したら仲良くしていく自信がない、といっています。

親だからそんな言い方をするのです。他人がそう思っていたら
何も言わずにあなたたちから離れていくだけ。
親だから縁は切れないので、これからの厳しさを伝えているのです。

> 自分は間違ったことは言ってないよ、と言う始末です。

このままぬるま湯にいたら孫が不幸になるという親心だと思います。
前も書いたけどそれを言えるのは親だけ。

> 金銭的や子育ても協力してほしかったですが

親の金銭的な協力がなくても子供を育てられるのが普通の大人。
協力が必要なら時期尚早だったのでは?

> 親って子供の意思を尊重して応援するものじゃないですか?

甘やかさずにガツンと言うのも親の仕事。
お母さんからすると今の状態なら応援する気にならないのでは?
    • good
    • 5

社会にも出たことがない人間がデキ婚する時点で常識がないしみっともない。


親が言うこと今は分からなくても先でわかるよ
親はあなたを育ててる経験から大変さをわかってるからそう言ってるのよ。
    • good
    • 4

昔の人は、13 14で、結婚していたと聞いてます。


時代と共に、晩婚化していってますね。
今の時代、未熟と言われても仕方ない
で、もう18 19で結婚している人も事実居ます。
荒波に揉まれながら、苦労して欲しくないのも事実。
親の心境も理解はする。
応援する人もいる。
とても難しい質問。
これは、話し合っていくしかないと思う。
    • good
    • 3

あなたが親御さんにどういうプレゼンをしたのかがわからないけど、その内容の詰めが甘すぎると思ったのかもしれませんね。

    • good
    • 0

これが五年後でも親は同じこと


いいますね。
まだ23だから。

結論。
親と子の年齢差は縮まらない。


親の立場からすると

いくつになってもガキはガキなんです

親になってしる親心。

貴方も、お子さん生まれて、数年したら

わかりますよ


多分ね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A