重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

周りに簡単に相談できない内容なので、ここで相談させて下さい。
私の子供2人とも障害があります。
1人は腕の挙上ができません。もう1人はダウン症でした。今は我が子達は可愛いくて仕方ありませんがどうしても、次の子を望んでしまう気持ちと、次の子にもし障害があったら。。。と日々葛藤してる気持ちが拭えません。親のエゴだとも重々承知です。
この質問を読んでくださった方なら次の子を妊娠しようと思いますか?諦めますか?
本当に悩んでいます。どなたかお答え頂けるとありがたいです。

A 回答 (4件)

次の妊娠は悩むかもしれませんが、


障害のある子供たちも将来、幸福な人生を過ごせるような社会が続くようならよいのですがね。
そのようなよい方向に我が国が向かっていくことを望んでいます。
>1人は腕の挙上ができません。もう1人はダウン症でした
ダウン症なら、20歳以降は障害基礎年金の受給の可能性は大きいと思います。
    • good
    • 0

諦めます。

次が健常児の可能性はあると思いますが…
将来的にその子が上の子たちの
面倒をみることになるのでは…
親はいつまでも生きられないですし。
親の介護と兄弟の面倒をみさせるのは…
    • good
    • 0

下の方がおっしゃるように、第三子が健常者ならもれなくヤングケアラー、障害児ならもれなく行政や社会のお荷物になるのが現実で、どちらをとっても負担が生じるのは目に見えていると思います



ただ、自分は、どんな状態で生まれてきた子でも差別はしないし、存在自体を否定することはしません
    • good
    • 0

夫婦で覚悟を持って育てられるか、です。


こればっかりは、生まれてみないと分かりませんから。
ただ、第三子が健常者として。
上2人が、障害持っていて、後々負担になると思います。
その辺をしっかり考えるべきです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A