重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

主人に作る弁当についてです。
主人の年収が350万程度でかなりきつい家計です。
なので外食は我慢し、毎日弁当を持たせています。
しかし主人はよく同期たちとお昼ご飯に行きます。
お弁当は15時休憩の時に食べるらしくその場合夜ご飯を食べません。
しかもそれを私に報告しないで、いつもの量を作り、残すことになります。

しかもいつも行くのが1人2000円のランチです。

毎日毎日「お金がない」という言葉を息を吐くように言います。

同期の誘いは断れないのか?
もし男性特有のノリが悪いと思われるみたいな考えを持っているなら、せめて弁当はいらないと一言あってもいいかと思います。

一度家計の為にあなたがお金を使わなくていいように弁当を作ってるのにこれだったら意味がない。
もう作らないから。と作らなかった時期がありましたが、お金がないから作ってと言われたので再度作り始めました。

食費を主人から貰っているならなんの文句はありませんが、食費(外食込)は全て私です。
なのでお金の無駄に感じて腹ただしいです。

お弁当を作らなかったら作らなかったで、弁当を作ってないんだからその分食費浮くだろ、その浮いた分で外食行こうと言ってくるに違いないです。

なにかいい案はありますか?

※かなり自己中モラハラ夫なので、注意などは耳に入りません。逆ギレされるだけです。
※報連相は絶対にできません、何度言ってもできません。

別れろという回答があるかと思いますが、子供のことを考えると無理です。

A 回答 (10件)

どこに住んでおられるのかワカリマセンが、田舎なら月、25万円


程度なら それなりに生活できます。
東京のど真ん中ならわかりませんが、、、
いずれにしても、夫婦仲そのものが 破綻しているのか、
旦那が、足し算もできないのか、甲斐性無しなのか、
それすらワカリマセン。嫁が働いて当たり前の世の中ですから
料理の腕前が悪いのか、旦那が、嫁を食わせてる感が、
強すぎるのか、嫁の愚痴が多すぎるのか?
弁当は、心がこもっていないとコンビニ弁当の方が美味しいかも。
売り言葉に買い言葉なのか?
離婚して 母子家庭の方が、きつく無いかも?
    • good
    • 0

旦那さんの給料が上がる事しか解決策は無いように思います。


今国民はこれでもかという程搾取され中間層が低層に沈んできているので、
旦那さんに現在の深刻な日本の状況を理解して頂き、節約意識を持たれるしか無いと思います。

現在財務省解体運動など色々起きてますが日本はいつも後手後手でこの30年間の怠惰のツケが現役世代に全て来ますこれから。
    • good
    • 0

連絡がなくて夜食べなかったときは


その夜ご飯をそのままお弁当にしてあげたらどうですか?
    • good
    • 0

そうねパートに出る。


私が、そうです。
    • good
    • 0

貴女が働けば良いのでは?



家事を折半にしたら貴女も同額家にお金を入れたら700万の収入になります。

それが出来ないなら旦那の家事を一切止め、貴女の生活費を貴女が稼いで見ては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくおよみになってください。
しょくひはわたしです。
そのおかねふってきませんよね?
ほかにもちゅうしゃりょうきん、にちようひん、がそりんはわたしです。

お礼日時:2025/02/20 09:33

>「俺が何食おうが俺の金だからどうでもいいだろ」でした。


家計を共にするのが結婚であり夫婦です。
『俺の金』ではありません。
家計が許すのであればOKとするのが正当です。
ま、あなたがた夫婦がそれぞれ財布が別ならそれでもいいのでは。

この手の質問たまにありますけど
夫婦間で話し合う問題なのでここでどんな回答ついても解決しないでしょ。
    • good
    • 0

少なくともお弁当作戦は無駄のようです。


腹立つだけだからやめましょう。
他の方法はないものですかね。
ていうか家計は誰が握ってるの?
昼食だけで4万円以上使えるって財布どうなってるの?
    • good
    • 0

同期の人なら収入もほぼ同じ、金が出せないはずは無いと皆にせめられて嫁さん酷いよなとからかわれるので断れません。

そのルーティンが分かっているのなら夕食は控えめに、量が調節出来る物や残ってもお弁当に入れられる物にしておけばいいとおもいます。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

旦那すごく大食いなんです。1人で3.4人分食べるんです。。。やばくて。ほんと

お礼日時:2025/02/12 22:44

自分であれば、作ってもらった弁当のほうがいいので


普通に断ります。作ってくれるの人の苦労や気持ちが
伝わらないのかよく分かりませんが、それを本人が気
付くか気付かないかしかないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね、キッチン絶対に意地でも立たないので分からないんですよね。。

お礼日時:2025/02/12 22:44

作る労働考えたら弁当やめてもいいと思いますよ。




この手の質問たまにありますけど
1食にかけるのは1500円までと制限してみては。
つっても夫婦間で話し合う問題なのでここでどんな回答ついても解決しないでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1000円前後にお願いしたことあります。
「俺が何食おうが俺の金だからどうでもいいだろ」でした。。
その後には「お金ない」です。困りますよね。。笑

お礼日時:2025/02/12 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A