
例えば、私が洗濯槽クリーナーを買って来てね、と言ったとして、洗濯用洗剤を買ってくるわけですよね。
店員さんにも聞いてない、いつもスマホ触ってるくせに洗濯槽クリーナーとは何かを調べもしない。
因みに、長々と説明して、うるさいと言われたこともあります。
ので、簡潔に言うと今度は説明が足りないと。
で話を戻して、これは違うと言うと、文句を言うな、とこうくるわけです。
そもそもこちらとしては、いい年して実家暮らしで何一つ家事を手伝わず、洗濯槽クリーナーすら知らずに生きてきたことがまず良くないと思うわけです。
頼んだものを違うものを買ってくれば、それは事実として指摘しますが、それを文句と言われるのもおかしいと思うわけです。
実家では電球ひとつ変えただけで、親想いの優しい子扱いされてきたみたいなので、まずは買い物を行ったことを褒めて、買って来てくれたことに感謝をし、洗濯槽クリーナーを教えていなかったことを謝罪し(でも事前に詳しく説明すると聞いてないorうるさいだけど)、あなたは何も悪くない、洗濯槽クリーナーと洗濯用洗剤が似たような場所にあるのが悪い(姑はマジでそこ責任転嫁しますか?みたいなことを言います)と慰めつつ、みたいにしたら旦那は満足するんだろうなと思います。
洗濯槽クリーナーなんてそんなもの知らないし、聞くのも調べるのも嫌だし、俺が長いと思わない程度の長さの説明をしてくれない私が悪いし、そんな中で買って来てやったのに、それにケチつけるとは何事だ!という気持ちの流れで、文句と言う単語が出てくるのだと思います。
これってもういい加減、その態度も考え方も、文句という言葉のチョイスもおかしいと思うのですが、これは私がワガママなのでしょうか。
A 回答 (24件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.25
- 回答日時:
そんなアンポンな間違いするのはウチの旦那くらいと思ってました(笑)
お仲間がいて嬉しい(笑)
ウチの旦那もアラフォーまで実家暮らし、家事一切やったことのない人です。
結婚後はフルタイム共働き(育児付き)なので、お互い家事育児をするという約束でやってます。
書くとキリがないので省きますが、「ええっ!そんな事常識でしょ?!」って事を知らずに色々やらかしてくれます。
もう健康に関わる事と(野菜を洗わないとか)、根本が間違ってる事(柔軟剤を洗濯物に直がけとか)意外は指摘しないのですが、さすがにこれは…と思うものは満を持してやんわり指摘します。
しかし、コッチが「神経質、こだわりが強い」みたいに言われます。
腹立ちますよね〜。。。常識をググれks。と喉元までてきた言葉を何度飲み込んだことか…。
私は質問者さんのワガママとは思いません。
だって、これを仕事に置き換えたらどう思いますか?
分からない事を調べも聞きもせずにミスした。教えてくれない先輩が悪い!
自分の仕事のミスをマネージャーに指摘された。うるさい!俺がワザワザやってやってるんだぞ!
ね、相当ヤバい社員ですよね?
仕事では良識ある出来る男性が、こと家事になるとDQN社員になる謎。
原因は幾つかあるように思いますが、
一つは、家事を仕事ではなく作業として捕らえてるからだと思います。
うちの旦那もそうですが、料理は家族の健康を守る「仕事」ではなく、腹を満たす物を用意する「作業」、なんですよね。
嫁(マネージャー)から頼まれた事は、「仕事」ではなく「作業」で「手伝ってやってる」だけだから、ちょっと指摘されると怒るんです。
本人に話を聞く姿勢があるならですが、仕事に例えるなどで意識改革を促してみては?
我が家は最近、「褒めて伸ばす育夫」と並行して「仕事に例えてみよう!」をやり始めました。まだ効果があるかはわかりませんが、毎回ムスっとするものの納得感はあるようです。
これで効果がないなら、無いよりはマシな猫の手と思って現状維持しかないかな…(汗)
そもそも頭が昭和なので理解できないカタブツと思って、将来の卒婚に向けて舵切りします(笑)
お互い苦労しますが、頑張りましょう〜!
No.24
- 回答日時:
洗濯という言葉が強烈だったんでしょうね。
笑うしかない
うちの旦那、多分?
流石に、洗濯クリーナーは間違えないとは、思うが説明が足りないと、普段怒鳴ります。
切れるんですよ。
さっきはね、身体動かしてね、たまたま痛い所に、硬い所へぶつけてね、痛がってね、私のせいにしながら切れました。
で、筋違いの事を言い出して、爆発。もー最悪です。
ガキです、ガキ
No.23
- 回答日時:
ゲラゲラ笑いながら、又、フムフム強く頷きながら、アナタの嘆きを拝読させていただきました。
私、アナタのこのユニークで快活な文体大好きです。
多分最近バラエティーで夫よりも人気の、野々村ゆきこさん?夫婦や、高嶋ちさ子さんご夫婦や、プレバトの夏井いつきさんご夫婦(配偶者の有無は知りませんが)なんかも、普段こんな感じのやり取りなのではないかしら?と。(´>∀<`)ゝ
正に我が家の日常を見てるみたいで、夫婦漫才夫婦みたいで、物凄く面白い「読み物」や「エッセイ」のような感覚で楽しみながら読ませていただきました。
アナタのお気持ちやボヤキ、痛いほど解ります♪
我が家みたいなご夫婦、他にもいたわ!!
と、夫の前で明日声をあげてこちらを再読してみようかと……(*´艸`)(*´艸`)(*´艸`)
男ってものはどうしてああも、買い物下手なのか……。(あくまでもウチの夫のことで全てではないです)格好付けたがりで、他者や店員に訊くことが出来ない生き物なんでしょうね。
人に弱みを見せるみたいで沽券(こけん)に関わるとでも思っているのか……(・・;)
頼んだものは買って来ない。
頼みもしないものや既に有るものを買ってくる。
本人は気を利かせつもりが間が抜け過ぎてる。
「これ、欲しいと思って買ってきたよ〜♪」
『それ、既に4個も溜まっちゃってるし……(ーー;)』
「トマトペーストってコレでしょう?」
『これ、ピザソースって書いてあるじゃん!!読めや』
『鯖の水煮缶頼んだのにこれ味噌煮缶だわね!!良く目ん玉かっぱじいて見てから買いなさいよ、このタコがあ!』
なんて私に始終叱られちゃ、本人大ウケしてゲラゲラ笑ってるので、尚更腹が立つやら、こっちも拍子抜けして腹立ててるのもバカらしくなることも……(ーー;)
ウチの夫も早とちりで、思い込みが激しく、いつも大掛かりな、月に二度ほどのタクシー使いの買い物は二人で行きますが、私は視力障害者なもので、もう車も自転車にも乗れないので、普段の足りないものの補充は夫にメモと個数を書いて渡し、買ってきてもらいますが、まともに頼んだものを買えた日は4回に一度はと。
『凄いっ❣️❣️今日はなんて良い子だったの?✌︎('ω')✌︎』と誉めそやしてます。
互いに苦労しますが、喧嘩するほど仲が良いとも言いますし、飴と鞭を使い分け、上手く調教していくしかないですね。ʅ(◞‿◟)ʃ
No.22
- 回答日時:
相手にするほど効率が落ちるのが問題なら壊れた火災報知器とでも思って、何も考えたりせずにつくり笑いでやり過ごした方が良い場合もあるのかもしれないと最近思います。
No.21
- 回答日時:
男らしい旦那じゃありませんか。
しかし、タイトルと違って、筋の通らない甘えん坊でイバリ型の旦那のように思います。ここは、妻の鏡であるあなたが一発かましておきましょう。「あなたは、文句言わずに私のいうことを聞いておけばいいのです。」と、いってやりましょう。
No.20
- 回答日時:
旦那は家事のことを知らないのが当たり前です前提です。
洗濯層クリーナーと言っても洗濯洗剤を買ってくるのは当たり前です。
洗濯層クリーナーと言っても旦那は調べもしないのは当たり前です。
男なんて所詮子供です。男は女より子供です。
そのような生存物に期待するのがどうかなと思います。
期待を売らぐるのが当たり前と言えばいいのです。
買ってきてというなら紙に書いてそれを二人で見ながら渡すべきです。
洗濯層クリーナーの説明は一言で言ううべきです。
男にはその機能を一言で言わないと伝わりません。
男は仕事の世界で生きて生きているのでなるべく早く他人に伝えることが仕事です。
女は旦那が仕事をしている間、近所の主婦仲間と長い時間話をする習慣があるので気持ちを伝え合うのが習慣で、だから女性の話は長くなります。
男目線で洗濯槽クリーナーの説明は
洗濯した後水分が残っていてそこにカビが生えるのでそれを除去するために必要な物
カビは服につきそれが洗濯した服を通じて皮膚につき悪さをするので必要
女説明の説明は
毎日のように洗濯しなくてはならないのだけれども
洗濯するものを繊維の種類ごとに分けて色ごと分けて一緒に洗濯したら色が移るかどうか考えて
から始める可能性がある。
男は子供です。子供には期待しないことが必要です。
間違っても旦那の良い所を見つけましょう。結婚前の当時の良い所を紙に書けば、今までの良い所を書きましょう。好きな所、してもらって嬉しかったことも書きましょう。
まず最初は1個から、そして10個書ければ嫌な所はなくなってきます。
No.19
- 回答日時:
御礼ありがとう。
まあ特に男性にはとりあえず眠れればいい(まさに寝ぐら)と言うタイプは多いですからね。なんか、そんなことを学ばせる研修機関があればいいんですけどね。これからの時代どこか始めそうな気もするけど合宿で、ボーイスカウトのキャンプじゃないけど、、No.16
- 回答日時:
うーん。
ずつと実家暮らしだったのが致命的ですね。一人暮らししたことがあったら、生活していかのに、どんなものが必要か、そのためにどんなものを使うのか、がわこるんだすけどね。。私も京都郡部に単身赴任した時、いろんな洗濯ざいの種類や料理全般や調味料の使い方など。覚えましたもんね。世の中実際にやってみなければわからないことだらけだから、その状態も育ち方(育てられ方)の話なんで一概にご主人個人の責任にするのもちょっと可哀想?な気がします。なので解決さくとしてはなかなか難しいですが。、何日かあなたが実家に帰って自分だけで生活させてみる、とかしても過度が立つだろうし。ある程度割り切って忍耐強く躾けていくしかないかも知れませんね。有効な回答ができなくてごめんなさい。
一週間ほど家を開けたことがありましたが、それはそれはひどい有様でした。
でも気にならないのでしょうね、ゴミ屋敷に暮らす人もいるので、そういう感覚だと思います。
でもそれはこちらには受け入れられないし、困りますね、気持ち悪いし…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夫との関係が悪く、夫婦喧嘩になった際に娘(5歳)を置いてプチ家出をしました。夕食時(19時?)に喧嘩
夫婦
-
私と夫、どちらが悪いと思いますか?
夫婦
-
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
-
4
一般人にとって不倫や浮気は所詮ドラマや映画だけの話ですよね?
浮気・不倫(結婚)
-
5
夫が転職先が決まらないまま退職する(過去に不倫経験あり)
浮気・不倫(結婚)
-
6
夫婦の価値観の違いを乗り越えるには、何が大事だと思いますか? 漠然とした悩みですみません。まずは何か
夫婦
-
7
質問です。 私は夫が大好きです。結婚して5年経った今でも夫婦お互い愛し合ってます。「私25歳、夫27
夫婦
-
8
子ども産まれてから夫婦関係悪くなることってありますか?
夫婦
-
9
夫(30)が離婚してくれなく悩んでいます。結婚2年目、子なしです。 私(26)→夫の転勤について行っ
離婚
-
10
新婚です。 最初は彼が管理するみたいな感じでしたが、それは嫌だったので話し合いの結果お金は私が管理す
夫婦
-
11
風呂に入っているとき、洗面所に旦那が来て歯磨きするのが本当にうっとおしいです。 ハッキリ言って私には
大人・中高年
-
12
結婚生活をやめたい
夫婦
-
13
旦那が友達にお金を貸した。私の考えはおかしいですか? 旦那が高校時代からの友達に7万円ほどお金を貸し
夫婦
-
14
夫婦の価値観が違う時は、どのようすると良いですか?
夫婦
-
15
彼氏と警察沙汰になり別れました。
失恋・別れ
-
16
私がお金に対して厳しすぎるのか…?質問です。 30代女です。恋人がいます。結婚、子供を考えています。
夫婦
-
17
不倫は既婚者側と未婚者側どっちが悪いと思う?
浮気・不倫(結婚)
-
18
人生の味方がほしいです。 どうすればできますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
駅員に怒鳴られました。 電車を待っていた時のことです。 その日は病院で検査などをした帰りで、疲れてい
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
デート中寝てしまう彼女
カップル・彼氏・彼女
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100mlって何グラムですか?
-
縦型洗濯機のすすぎ設定について
-
長持ちする家電
-
ちんちんをしこしこしてたら精...
-
洗濯洗剤について
-
ゴキブリを洗濯物と一緒に洗っ...
-
旦那に文句を言うなと言われます。
-
彼氏の家にお泊まりの時って着...
-
洗濯機の脱水機能故障時の代わ...
-
ヨレヨレになったTシャツを元...
-
アクアの洗濯機ってどうですか?
-
いんきんたむしの洗濯物ためて...
-
ストレッチのスキニーパンツは...
-
れていたガムを忘れて そのまま...
-
洗濯したら返品は不可なのか
-
実家暮らしでのTバックショーツ...
-
いんきんたむし 放置は短命?簡...
-
鳥の糞がついた服を他の洗濯物...
-
お漏らしをしてしまったタオル...
-
40代独身男性、実家暮らしで自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全自動洗濯機って…?
-
旦那に文句を言うなと言われます。
-
100mlって何グラムですか?
-
シュラフ 寝袋 洗濯すると白い粉
-
洗濯機 高さ
-
いんきんたむし 放置は短命?簡...
-
一人暮らし 洗濯機 縦型 6キロ...
-
ちんちんをしこしこしてたら精...
-
社会人1年目実家暮らしです。親...
-
洗濯したら返品は不可なのか
-
彼氏の家にお泊まりの時って着...
-
一人暮らし 家電セットについて...
-
ドラム式全自動洗濯機でジェル...
-
小さいことかもしれませんが、...
-
洗剤入れるところ間違えた。
-
ベッドの敷パッドを買ったらま...
-
冬季に買った耳当てを洗おうと...
-
40代独身男性、実家暮らしで自...
-
下着の変化
-
鳥の糞がついた服を他の洗濯物...
おすすめ情報
これは一例ですので、これに似たようなことがたくさんあります
わからないことを調べない、人にも聞かない、間違えれば教えてくれない私が悪い、とそう思っているらしいですね
私は姑のように、ただチャレンジしてくれたことに感謝をして、間違いを指摘せず、旦那自身は絶対間違いに気付かないので、全て自分でやり直しすればいいですかね