重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学生の女です。
とあるSNSでPayPayあげますという怪しいアカウントからメッセージを貰いました。どうせ詐欺とかイタズラだろうなと思ったのですが、本当に貰えたらラッキーだなと思い、電話番号を教えてしまいました。
後からなんか怪しいなと思い、やっぱりお金はいらないです。と言ったら、私から聞き出した電話番号を使って、違法取引をする?的なことを言われました。罪をなすりつけるための電話番号を入手したかったみたいです。
これって、PayPayは受け取ってないのですが、違法取引に私の電話番号が勝手に使われたら私は警察に逮捕されますか?
電話番号とPayPayのアカウントしか教えていません。PayPayのアカウントは自動受け取り機能もoffにしてあります。
補足情報で、相手は関西弁で兵庫出身らしく、今は中国を拠点に不動産の経営と詐欺?をして暮らしていると言ってました。(嘘かもしれませんが)
何かわかる方いましたら回答お願いします。

A 回答 (3件)

電話番号だけでは「嫌がらせくらいしかできない」。


そんなんは手間が掛かるから、そのうち止む。
止まなければ、番号換えましょう。
嫌がらせの場合は、無償で変えてくれることが多い。
    • good
    • 0

それ詐欺らしいよ~ インスタで流行っております。



Q:これって、PayPayは受け取ってないのですが、違法取引に私の電話番号が勝手に使われたら私は警察に逮捕されますか?
→あり得るでしょう。加担した。と言うスタンスです。

警察に行って被害届出して、番号買える事を勧めます。

Q:電話番号とPayPayのアカウントしか教えていません。PayPayのアカウントは自動受け取り機能もoffにしてあります。
→ですが、既に被害も出ているようです。https://x.gd/XSOjd
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column …

Q:補足情報で、相手は関西弁で兵庫出身らしく、今は中国を拠点に不動産の経営と詐欺?をして暮らしていると言ってました。(嘘かもしれませんが)
何かわかる方いましたら回答お願いします。
→これも警察に通報した方が良いでしょう。
可能であれば、被害届でしょうなぁ。。


早ければ早い方が良いと思いますよ~^^
    • good
    • 0

逮捕されません。


今時、電話番号を知っていたところで何も出来ません。
電話番号で何か登録しようとすると、SMSで確認があるからです。
なので貴方は身に覚えのないSMSは全て無視して下さい。
認識コードを相手に伝えたりするのが1番してはいけないことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A