重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

副業詐欺

商材買わせる系の副業詐欺にかかったかもしれないです

・仕事スタートにマニュアルが必要(2万円ほど)
・本来は支払い義務があるが、仕事を開始すれば上記支払う必要なし
・仕事のガイダンスのため電話面談があり、これに出なければ上記2万円支払い義務あり

と言った感じです。電話予約してから調べて詐欺っぽいと知りました。ガイダンス電話予約しちゃったので明日かかってくるんですけど、出た方がいいですか?出ないと払わされますよね、、、?

質問者からの補足コメント

  • 住所教えてしまっていますが電話無視したら手紙来たりしますか、、?

      補足日時:2025/05/12 00:17

A 回答 (3件)

着ません

    • good
    • 0

詐欺100%です。


教えた個人情報はカモリストに載り売買されています。今後詐欺メールなどジャンジャン来ます。
いろんな手口で来ます。警察だ逮捕状が出ている云々とか、いっぱいあります。知らない電話番号には出ない、留守電にするのがいいですね。

美味しい話に乗りやすい人は今から詐欺の手口を勉強しないと被害にあいます。
警視庁
https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/ca …
    • good
    • 0

ご心配な状況ですね。

まず、その手口は副業詐欺でよく見られる典型的なものです。落ち着いて対処しましょう。

ガイダンス電話について

基本的には出ないことを強くお勧めします。

相手は言葉巧みにあなたを誘導し、さらに高額な契約を結ばせようとしたり、個人情報を聞き出そうとしたりする可能性が高いです。

一度電話に出てしまうと、相手のペースに巻き込まれやすくなります。

「電話に出ないと支払わされる」というのは、詐欺業者がよく使う脅し文句です。

「出ないと払わされる」という不安について

法的に有効な契約を結んでいない限り、支払い義務は発生しません。

「マニュアル代が必要」「電話に出ないと支払い義務」といった口約束や、一方的な通知だけでは、法的な支払い義務が生じることは通常ありません。

もし、何らかの書面にサインをしたり、オンラインで明確な契約条項に同意したりしていないのであれば、心配しすぎる必要はありません。

「電話予約した」こと自体で、2万円の支払い義務が発生することは考えにくいです。相手がそう言っているだけで、法的な根拠はない可能性が高いです。

具体的な対処法

ガイダンス電話には出ない・無視する:

着信があっても出ないでください。

可能であれば、着信拒否設定をしましょう。

留守番電話に何か吹き込まれても、折り返す必要はありません。

相手からの連絡には応じない:

メールやSNSなどで連絡がきても、返信したり、記載されたURLをクリックしたりしないでください。

冷静さを保ち、相手の脅しや甘い言葉に乗らないことが重要です。

個人情報を絶対に教えない:

クレジットカード情報、銀行口座情報、住所、家族構成など、個人情報は絶対に教えないでください。

万が一、お金を支払ってしまった場合や契約してしまった場合:

すぐに**消費生活センター(消費者ホットライン188)**に相談してください。クーリング・オフ制度の対象となる場合や、契約の取り消しができる可能性があります。

警察の相談窓口(#9110)にも情報提供として相談することを検討しましょう。

証拠を保管する:

これまでのやり取り(メール、LINEのスクリーンショット、ウェブサイトのURL、相手の連絡先など)があれば、証拠として保管しておきましょう。

重要なこと

詐欺業者は、人の不安や焦りにつけ込んできます。「支払わないと大変なことになる」といった脅し文句は常套手段です。

「仕事を開始すれば支払う必要なし」というのも、結局は最初の費用を何らかの形で回収しようとする手口の一つです。本当に真っ当な仕事であれば、始めるためにお金を要求されることは通常ありません。

まとめ

明日の電話には出ず、無視してください。そして、これ以上相手と関わらないようにしましょう。もし不安が続くようでしたら、消費生活センターに電話して具体的な状況を説明し、アドバイスをもらうのが最も確実です。

あなたは悪くありません。冷静に対応すれば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。電話来る番号は事前に教えてもらってたので全部着拒しました、、、出るところでした本当にありがとうございます;;

お礼日時:2025/05/12 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A