
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
70代のジジイです。
No5さんのおっしゃるとおりです。
親族からの「肩書き」をつけた弔電なんて聞いたことも見たこともありません。
「肩書きを自慢したい」としか思えないです。
非常識もいいところですよ。
No.5
- 回答日時:
>自分の名前に所属会社=〇〇〇(自分の名前)と記載したい…
それは、喪主・喪家の親族。親戚ではなく知人あるいは勤務先関係者の場合です。
故人の孫が会社名併記など違和感満載です。
その前にあなたは既婚ですか。
親戚間の冠婚葬祭は結婚して親とは別の所帯となったときからが一人前なのです。
もし、まだお若く単身なら、香典も何も必要ありません。
「ああ、あの子は○○の都合できていないんだ。」
で済まされてしまいます。
それでよいのです。
一方、既婚だが何らかの事由でお参りできないのなら、弔電ではなく、少々の香典またはお供物を親族の誰かに立て替えて出してもらうことです。
立て替えてくれた人には、後日すぐ送金しておきます。
弔電だけではあまりにも軽すぎますし、弔電自体が親族以外の他人から送られるものというイメージがあります。
まあ、将来にわたって親族・親戚と冠婚葬祭のお付き合いをしない覚悟なら、お考えのとおり実行すればよいですけど。
No.4
- 回答日時:
No3です。
追記です。
以前、祖母が亡くなり、お葬式に参列できなかったこともありましたが、
その時は、私個人の名前で、弔電を送りました。
そうなると、会社は関係ないと思います。
あなたの事情が良く分かりません。
No.3
- 回答日時:
それって、昔で言う電報のことですか?
お葬式で使う電報を弔電(ちょうでん)と言うのですが、
>現在所属する会社を故人へのメッセージの後に差出人の自分の名前の表示があるのですがその自分の名前に所属会社=〇〇〇(自分の名前)と記載したいと思うのですが駄目でしょうか
その会社は、あなたが所属している会社=つまり雇われている会社で、あなたは一従業員ですよね?
ということは、会社からの弔電ということなので、あなたの名前をそこに書くのはおかしいです。
あなたは、あなたで個人で弔電を送りましょう。
ちなみに、私は父のお葬式に参列した時には、その当時勤めていた会社から
弔電が届きました。
お葬式の時に、会社名など、読み上げられましたよ。
お葬式の前に、
会社の上司から、「会社から弔電を送りたいので、葬儀の時間や連絡先を教えて欲しい」と言われました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 私の常識が間違いでしょうか? 旦那祖父(結婚前は同居)がなくなりました。 旦那は長男ですが、結婚と同 8 2023/04/01 22:12
- 葬儀・葬式 失礼な言い方ですが、 祖父祖母、父母や兄姉が亡くなったとき、葬式(お通夜や告別式など)にも行かない方 5 2023/04/16 03:29
- 葬儀・葬式 気になったので質問させていただきたいのですが、お通夜とお葬式の日程で、土曜日に亡くなって月曜日にお通 9 2023/12/11 09:10
- 葬儀・葬式 その方の親族とも特に面識がある訳でもなくその当人とも仲が良いわけでもないんですが、ただ仕事の関係で自 1 2023/11/17 15:33
- 葬儀・葬式 初七日ってしないといけないものでしょうか 7 2024/06/27 14:24
- 金銭トラブル・債権回収 通販で買う予定の会社の情報が 代表の名前が中国人でした。 心配だったので、 国税庁の法人番号サイトで 2 2023/05/15 12:48
- 倫理・人権 親の葬式もできない 16 2024/03/28 08:45
- 葬儀・葬式 会社の同僚が亡くなったことについて質問です。 今の会社には8年いますが、4年前異動先で1年だけ一緒に 3 2024/03/13 15:15
- メディア・マスコミ 会見をしたジャニーズ事務所、今後も実質的には同じ? 6 2023/09/07 23:57
- 結婚式・披露宴 9月初旬に結婚式を挙げる24歳の新郎です。82歳と89歳の高齢の祖父母を夕方18時からの挙式と披露宴 12 2024/06/06 10:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昭和50年に建築された中古一戸建て売り物件で、写真ではベランダがあるように見えて内覧をしたら、ベラン
一戸建て
-
自転車から転倒した老人を介助したのですが、凄いふらふらで無理矢理にでも救急車を呼ぶべきだったのでしょ
事故
-
106歳の祖母が危篤と連絡がありました。私は56歳です。遠方に住んでいること、体調が悪いためお葬式に
葬儀・葬式
-
-
4
お坊さん(または詳しい方)に質問です。
葬儀・葬式
-
5
隣のおばさんの葬儀欠席は非常識 (私の父は他界 母施設入居中)でしょうか。 隣のおばさんが亡くなった
葬儀・葬式
-
6
営業職を辞めたいのに辞めさせてもらえません。 大手で営業職についてる2年目女性社員です。 法人相手に
労働相談
-
7
葬儀関連、仏教、49日後の行事とうについて
法事・お盆
-
8
洗車のメリットと デメリット 洗車はクルマにとって ダメージをあたえることはないでしょうか。 人間心
車検・修理・メンテナンス
-
9
中高年の方に、御質問させてください。(特に、田舎出身、又、生まれてから現在も、田舎に住ん方)
その他(家事・生活情報)
-
10
「見られてください」という敬語、合ってますか?
日本語
-
11
住民票の原本とは
戸籍・住民票・身分証明書
-
12
結婚費用に関して質問です。 姉が結婚をした時に母から100万 結婚費用を貰っていました。 なんの気な
結婚・離婚
-
13
先日、十字路に差し掛かる道を走行中に黄色信号の点滅があったので少しスピードを速めて信号を突破したので
警察・消防
-
14
マイナ保険証がめんどくさいです。何故わざわざ面倒事を政府は増やしたんですか?
戸籍・住民票・身分証明書
-
15
中古マンション
分譲マンション
-
16
63歳、現在15年前に購入したマンションに住んでいます。現時点で売却した場合、8,500万円で売れる
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
例えば相続問題で『調停』で話し合うことになった際、お互いの言い分が真っ向からぶつかり解決しなかったら
訴訟・裁判
-
18
なぜ知恵袋や教えてgooって、質問者さんに対して不適切な回答や否定、批判的な回答ほど「いいね」「なる
教えて!goo
-
19
古い賃貸物件、施設の水道水からサビが出るのをオーナーが適切な修繕されなかった場合は、オーナーに公的機
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急、夫の親(義理の親)の不幸...
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
パートの同僚のお父様が亡くな...
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
葬儀屋はドタバタにつけこんだ...
-
なぜ火葬?
-
大叔母の葬儀
-
発達障がいある人が喪主を務め...
-
お通夜の出席、香典
-
あと8000円しかありません…… 自...
-
4階から飛び降りたぐらいではあ...
-
お坊さん(または詳しい方)に...
-
お葬式の後に会おうとする人
-
祖母が危篤と連絡がありました...
-
親が亡くなった場合、香典って...
-
葬式通夜で…
-
もはや葬式すらしない時代にな...
-
お通夜と告別式の服装について...
-
突然の親戚の訃報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
供花を送る場合の、香典の額
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
亡き親族の納骨について質問で...
-
おひとりさまの場合、自分のお...
-
同居していない実の親が亡くな...
-
葬式は、必ずやるものですか?
-
突然の親戚の訃報
-
香典返しについて
-
あと8000円しかありません…… 自...
-
葬儀屋はドタバタにつけこんだ...
-
自分の葬儀は、どのようにした...
-
お通夜の出席、香典
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなっ...
-
106歳の祖母が危篤と連絡があり...
-
過去に私の父が亡くなった時、...
-
4階から飛び降りたぐらいではあ...
-
手持ちに5万円です…… 仕事、有...
-
人は亡くなった時に、その人の...
-
親が亡くなった場合、香典って...
おすすめ情報