
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
●【登録拒否された人って実際に居るのですか?前科あったり、執行猶予中の方、破産宣告して復権していない方、、色々。
】【実際に拒否された人居ますか?どこで調べるんですか】
⇒そのような人は、実際には、いないかと。
なぜならば、
生命保険募集人については、その申請書が所属する保険会社から実際に登録審査業務を行っている【財務省の出先機関である財務局(※)】に提出されることになっております。
※金融庁は出先機関を持っていないため、実際には財務省の財務局が金融庁から事務委任を受け、登録事務を行っている。
こうした中、
第1次的には、登録申請者については、申請手続きを行う保険会社自身が登録の拒否要件に該当していないか否かを審査・チェックしたうえで財務局に申請しているからです。
その上で、保険会社としては、当該登録申請書に、
例えば、
【禁錮以上の刑に処せられ、その刑の執行を終わり、又は刑の執行を受けることがなくなった日から三年を経過しない者】であることを証する書面を添付することになっているものですから。(保険業法第277条第2項第1号)
なので、
万が一、法令上登録拒否要件に該当している者について、生命保険会社が事務ミス等により、誤って登録申請を行ってしまった場合には、監督官庁(金融庁から事務委任を受けている財務省財務局)との信頼関係を損ない、大変なことになってしまいますので。
【ご参考】
●保険業法
(登録の申請)
第二百七十七条 前条の登録を受けようとする者は、次に掲げる事項を記載した登録申請書を内閣総理大臣に提出しなければならない。
第1号~第5号(略)
2 前項の登録申請書には、次に掲げる書類を添付しなければならない。
一 第二百七十九条第一項第一号から第五号まで、第七号、第八号(同項第六号に係る部分を除く。)、第九号(同項第六号に係る部分を除く。)、第十号又は第十一号のいずれにも該当しないことを誓約する書面
二 (略)
三 (略)
(登録の拒否)
第二百七十九条 内閣総理大臣は、登録申請者が次の各号のいずれかに該当するとき、又は登録申請書若しくはその添付書類のうちに重要な事項について虚偽の記載があり、若しくは重要な事実の記載が欠けているときは、その登録を拒否しなければならない。
二 禁錮以上の刑(これに相当する外国の法令による刑を含む。)に処せられ、その刑の執行を終わり、又は刑の執行を受けることがなくなった日から三年を経過しない者
(以下、第1項第3号~第11号、第2項、第3項、略)
そうですか
実は知らなくて入ってしまい実は三年に少し足らなくて、どうしようかな仕事は続けたいし悩んでました。それなりに人間関係もできたし、今更だましたみたいな形になってしまうのは、嫌だなとおもってとても悩んでますが、さすがに、前科者だと言うのは恥ずかしいし、いけないだろうと思っていてこのまんま分からなかったらいいなとおもっていました。安心していけそうですね、
真摯に回答していただき本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
追記
そこまで分かっているのならきちんと記載して聞きましょう。
各登録のHP見たらいかがですか。
不採用については会社の事なので公表はしていないと思います。
曖昧な質問から後だしじゃんけんはどうかと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
登録の拒否とは何ですか。
募集は会社などの採用枠や人材が適切な人かどなどの面接があると思います。
採用されても適切に仕事してないと解雇になる場合もあると思います。
刑事罰を受けても罪を償っていれば問題ないと思いますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
老人ホームへ入居するのに、2000万円で足りるのでしょうか?
預金・貯金
-
生命保険の募集人になりたいと思っています。 三年少し前に刑務所から出てきて それが原因でひっかかるか
生命保険
-
銀行のカードローンなど利用して延滞もなく支払い終わればカーローンの審査に影響ってないですか?(*´・
カードローン・キャッシング
-
-
4
米ドル札を新札で手に入れたいのですが。。
その他(お金・保険・資産運用)
-
5
長男の披露宴と結婚式が迫っていますがお金が全くありません。
養育費・教育費・教育ローン
-
6
下の写真は寄り前のある銘柄の板です 1251-1254 1246-1249のところがないのはなぜなの
株式市場・株価
-
7
至急 3万円の給付金は、何で非課税世帯のみで課税対象世帯は、支給されないのですか。誰が決めたのですか
その他(税金)
-
8
寄り前の板寄せにて 1501円 寄 寄 1500円 みたいになっている時は買い注文と売り注文の数が一
株式市場・株価
-
9
微々たる年金
所得税
-
10
ネット証券会社が「倒産」した場合は、どうなるのでしょうか?
株式市場・株価
-
11
社会保険未加入で働き続けているが年末調整等はどうすればいい?
健康保険
-
12
来年・確定申告する者ですが質問です。
確定申告
-
13
FXなどの投資なら、都内に家を建てることは可能ですか?
FX・外国為替取引
-
14
クレジットカードって、解約手続きをしない限り、勝手に年会費かかるカードに切り替えられて年会費請求され
クレジットカード
-
15
米国株の投資信託
外国株
-
16
結婚に伴い新居に必要な家具家電の購入費は贈与税の対象になる?
相続税・贈与税
-
17
緊急 旧NISAの売却手続きで失敗しました
外国株
-
18
移住してきたら無料で家をやるみたいな制度あるけど固定資産税評価額110万以上だと贈与税かかるよね?
固定資産税・不動産取得税
-
19
2020年に購入した旧NISAのVOOを売却するのを忘れていました
その他(資産運用・投資)
-
20
ふるさと納税の具体的金銭メリットがわかりません… 下記例で言うと、私の想像は正解なのでしょうか?また
ふるさと納税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はなさく生命(生命保険)
-
太陽生命のひまわり認知症保険...
-
生命保険の選び方
-
第一生命のステップジャンプは...
-
生命保険
-
住友生命にて終身保険に入って...
-
今から35年前に住友生命の、〝...
-
認知症保険の保険金請求について
-
レシートって、生命保険の営業...
-
資料請求
-
生命保険と養老保険の比較
-
生命保険の選び方について
-
JA共済保険料
-
高額療養費制度があるから、生...
-
男性日本橋方に質問です。 生命...
-
もし「ほけんの窓口グループ」...
-
こども保険満期後の保険について
-
住友生命の終身保険ですが、満...
-
住友生命にて月/約8,000円の〝...
-
不動産やのセールストークで団...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
生命保険の試験に受かったら金融庁に登録申請するとおもうのですが法律では禁錮以上の刑に処されたり、刑の執行が終わってからら三年経たないと登録できないとありますが
実際に拒否された人居ますか?
どこで調べるんですか