
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
テレビがあって見れる状態なら、だめでしょう。
払えと言われたら、払うしかない。
NHK党に頼んで支払わなくてよい方向にしますか。
そこまでやる気なければ、仕方ないかもね。
あの党は変な党ですな。
逆に危ない政党に見える。
NHKはニュースや天気予報などは聞く価値あるし、
それなりに良き番組もある気がする。
まあ、要らないと思える番組あるでしょうが、そこは選択ですね。
No.14
- 回答日時:
いいえ。
契約を止めることできますよ。まさに私は同じ状況でした。
母が入院したのでコールセンターに
連絡し、その旨を言ったら、
解除申請書を送るといわれ、
すんなり解除できました。
強いて言うなら、施設に移動したので
テレビも撤去していると言いました。
しかし契約者さんがいらっしゃらない
なら、解除可能ですと言われた気が
します。
だってそうですよね。引越して
いない人に金払えって変でしょう?
あなたがいると思われているんじゃ
ないですかね?
そもそもアンテナ撤去は不要です。
受信設備がないなら、契約不要です。
テレビがなければ契約解除可能です。
『言い方次第』かもしれませんよ。
No.11
- 回答日時:
窓口の人が間違ってると思いますよ
伯父が交通事故に合って急に空き家になったんですが、慌ただしいさなかの一人娘の従姉妹と「郵便の転送とNHKと新聞とNTTはとめた?」「電話とテレビは忘れてた!」ってやり取りの数日後に「全部止めたよ、ありがとう」ってLINEがきたので、そんなに難しい手続きじゃないと思います。
https://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/05/ …
NHKもこういっているので、最悪、テレビを撤去すればいいかと。
No.9
- 回答日時:
アンテナ撤去が条件であれば、アンテナが無い光ケーブルは契約締結義務がありませんよね。
テレビの撤去や、住民票の移動で解約要件になります。口座引き落としなら銀行にNHKの引き落としを停止するよう本人が連絡すれば対処しますが、意思疎通が困難ならば銀行に手続き方法を相談です。反社と変わらない組織なので強行すればよいのです。
No.8
- 回答日時:
お母さんが家に帰れる見込みがないなら、一軒家はあなたが住むか貸家か処分したほうが良さそうです。
認知症になったうちの母は潔くアパートを引き払い、住所もないまま病院で亡くなりました。
確かに家はお母さんの財産ではありますが、誰も住んでいない家に固定資産税も払わなければならず、生活していない住宅はどんどん傷んできます。
災害で屋根が飛んで近隣に被害を被ったら、あなたがお母さんの代わりに賠償出来るのかを良くお考えなりながら、NHKも払わないとならぬ住宅を維持されたら良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(テレビ・ラジオ) NHKの国民全体からの評価は高いのですか? 1 2023/05/05 01:00
- テレビ 一軒家で、壁や屋根に地上波アンテナを着けていない場合、基本的にはNHK受信料は払う必要無いですか? 19 2023/03/20 15:34
- その他(家計・生活費) NHK受信料の支払いは義務なのでしょうか? 来年度から支払わない人は倍請求されるのは本当でしょうか? 8 2023/03/19 13:16
- その他(テレビ・ラジオ) NHKラジオのクレームを聞かないのは受信料が無いからですか? 3 2023/10/05 23:59
- 消費者問題・詐欺 退去した同居人宛にNHK受信料についての郵便物がくる。 無視で良いですか。 10 2024/07/02 20:39
- テレビ テレビにチューナがなかったら NHK受信料は支払い義務はないと思いますが? 11 2023/07/22 07:44
- テレビ NHK受信料支払いを避けるためチューナーが無いテレビにするか、受信機を一切持たない、方法があります。 15 2023/11/06 18:14
- 通信費・水道光熱費 NHK受信料滞納してる人いますか? 支払えないのでゆっくり後払い続けてます。 NHK解約したいです。 10 2023/09/22 22:58
- その他(テレビ・ラジオ) 家にアンテナがなくても NHK の集金人は来ますか? 今や TVer やネットを使ってテレビを見るこ 4 2024/03/31 02:26
- その他(テレビ・ラジオ) NHKの受信料で払わない時家に払うように契約、契約としつこくたまにくるんですがWOWOやスカパーみた 5 2023/06/14 20:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
老人ホームへ入居するのに、2000万円で足りるのでしょうか?
預金・貯金
-
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
-
4
貯金がいくら以下だと貧民と言えますか。
預金・貯金
-
5
1円玉、5円玉廃止についてどう考えますか。
食費
-
6
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前
運転免許・教習所
-
7
皆さんに質問です。電気料金についてです。私の家はドコモ電気を利用してます。2ヶ月に一回の請求が来ます
通信費・水道光熱費
-
8
退職給付金 200万ホント?
雇用保険
-
9
GPTはなぜ間違えるのか?Q>借金について、利息をあらかじめ払った場合には戻ってきませんか?
カードローン・キャッシング
-
10
銀行の振り込みについて教えてください。 遠くに住んでいる知人の口座にお金を振り込む必要があったため、
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
11
銀行口座を確認していたら、MBS.リクルートというところから毎月700円引き落としがあることが分かり
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
12
父が亡くなりました。 父の年金は手続きしなくても自動で止まってくれますか?来月の15日が支給日ですが
その他(年金)
-
13
昭和50年に建築された中古一戸建て売り物件で、写真ではベランダがあるように見えて内覧をしたら、ベラン
一戸建て
-
14
退職金の確定申告は必要か 2年前に定年退職。事前に「退職金受給に関する申告書」を提出して、源泉徴収さ
確定申告
-
15
年金って、今は65歳から支給されますが、今後支給年齢があがり、70歳とかになったりする可能性はあるで
共済年金
-
16
年金は分からん
国民年金・基礎年金
-
17
固定資産税 減免申請
固定資産税・不動産取得税
-
18
長男の披露宴と結婚式が迫っていますがお金が全くありません。
養育費・教育費・教育ローン
-
19
今まで無税だった300坪弱の土地「雑種地」を、太陽光発電業者に賃貸したところ、
固定資産税・不動産取得税
-
20
主人のねんきん定期便を見て ビックリしました。 主人は地方公務員で 60歳で定年退職して そこから5
共済年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今までNHK受信料契約の紙など入...
-
全国でカーナビ(テレビ機能付)...
-
電気代が高すぎます
-
私は高校生で父子家庭なのです...
-
同棲資金について
-
NHKの受信料は年間いくらですか?
-
札幌の会社社宅(1LDK)に住ん...
-
東京電力か新電力か? 以下のと...
-
NHKの受信料のこと
-
貯金10万円で、手取りが168,000...
-
NHK地上の受信料全額免除なので...
-
NHKは、スマホからも受信料を取...
-
「金のことは分からない、奥さ...
-
引っ越して住み始めてから8日間...
-
えらいですか?
-
テレビ、ネットどこで契約する...
-
振り込みについて 毎月25日まで...
-
給与手取りが20数万で家賃5万80...
-
一人暮らししたくてお金を貯め...
-
札幌の会社社宅(1LDK)に住ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気代が高すぎます
-
貯金10万円で、手取りが168,000...
-
NHKの受信料のこと
-
光熱費
-
同棲資金について
-
東京電力か新電力か? 以下のと...
-
私は高校生で父子家庭なのです...
-
皆さんに質問です。電気料金に...
-
札幌の会社社宅(1LDK)に住ん...
-
NHKテレビの受信料って幾らくら...
-
NHK地上の受信料全額免除なので...
-
電気代は夏と冬どちらが高いで...
-
全国でカーナビ(テレビ機能付)...
-
auで分割でスマホを購入しよう...
-
一人暮らししたくてお金を貯め...
-
札幌の会社社宅(1LDK)に住ん...
-
中卒22歳で 一人暮らしできます...
-
一人暮らししようと考えていま...
-
給与手取りが20数万で家賃5万80...
-
お恥ずかしい話ですが 7年前に...
おすすめ情報