電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高齢の母は一軒屋に一人で住んでいましたが、今は老人施設に入居しています。
そこで、その空家のNHKの受信を止めたいと思いNHKに連絡したところ、アンテナを撤去しないかぎりは受信料を支払う義務があると言われました。
納得いきません。
なお、2〜3ヶ月毎に清掃に行くので水道電気ガスはほとんど基本料金だけですが支払っています。
皆さんはどう思われますか?

A 回答 (17件中1~10件)

テレビがあって見れる状態なら、だめでしょう。


払えと言われたら、払うしかない。
NHK党に頼んで支払わなくてよい方向にしますか。
そこまでやる気なければ、仕方ないかもね。
あの党は変な党ですな。
逆に危ない政党に見える。

NHKはニュースや天気予報などは聞く価値あるし、
それなりに良き番組もある気がする。
まあ、要らないと思える番組あるでしょうが、そこは選択ですね。
    • good
    • 0

TVがなければ払う義務は発生しないの、聞いてます

    • good
    • 0

NHKの受信を止める事は出来ます。

空き家なら大丈夫だと思います。
老人施設に入居してるのなら解除申請書を自治体の担当者と相談してみて下さい
    • good
    • 2

いいえ。

契約を止めることできますよ。
まさに私は同じ状況でした。
母が入院したのでコールセンターに
連絡し、その旨を言ったら、
解除申請書を送るといわれ、
すんなり解除できました。

強いて言うなら、施設に移動したので
テレビも撤去していると言いました。
しかし契約者さんがいらっしゃらない
なら、解除可能ですと言われた気が
します。

だってそうですよね。引越して
いない人に金払えって変でしょう?
あなたがいると思われているんじゃ
ないですかね?

そもそもアンテナ撤去は不要です。
受信設備がないなら、契約不要です。
テレビがなければ契約解除可能です。

『言い方次第』かもしれませんよ。
    • good
    • 4

NHKの言い分として、「アンテナを含む受信設備」が、有償の対象としている点。


だから、アンテナを撤去しないと、いけないという論理になります。
    • good
    • 1

お母さんが帰れる見込みが無いのであれば、お母さんの意識がハッキリしている内に、家を売る。



そのお金で高級老人ホームに入る。
    • good
    • 1

窓口の人が間違ってると思いますよ



伯父が交通事故に合って急に空き家になったんですが、慌ただしいさなかの一人娘の従姉妹と「郵便の転送とNHKと新聞とNTTはとめた?」「電話とテレビは忘れてた!」ってやり取りの数日後に「全部止めたよ、ありがとう」ってLINEがきたので、そんなに難しい手続きじゃないと思います。

https://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/05/ …

NHKもこういっているので、最悪、テレビを撤去すればいいかと。
    • good
    • 4

TVを撤去すれば払う必要はありません。


それでもアンテナ云々というならTVが無いことを確認に来るように要求すればいいでしょう。
    • good
    • 5

アンテナ撤去が条件であれば、アンテナが無い光ケーブルは契約締結義務がありませんよね。

テレビの撤去や、住民票の移動で解約要件になります。
口座引き落としなら銀行にNHKの引き落としを停止するよう本人が連絡すれば対処しますが、意思疎通が困難ならば銀行に手続き方法を相談です。反社と変わらない組織なので強行すればよいのです。
    • good
    • 1

お母さんが家に帰れる見込みがないなら、一軒家はあなたが住むか貸家か処分したほうが良さそうです。


認知症になったうちの母は潔くアパートを引き払い、住所もないまま病院で亡くなりました。
確かに家はお母さんの財産ではありますが、誰も住んでいない家に固定資産税も払わなければならず、生活していない住宅はどんどん傷んできます。
災害で屋根が飛んで近隣に被害を被ったら、あなたがお母さんの代わりに賠償出来るのかを良くお考えなりながら、NHKも払わないとならぬ住宅を維持されたら良いと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A