
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
私はやりたくもない営業職を20年以上続けています。
年収が数百万円ならば続いていません。
年収2,000万円なので続いています。
これだけ貰うと嫌なことでもなんでも出来ます。経験済み
しかも働く時間は1日3時間程度です。
闇バイトではありませんよ!
きちんとした外資系企業です。
病むくらい辛いのに年収600万とかあり得ません。
やりたくもない仕事でも外資系企業とかお金の良い企業をお勧めします。
No.8
- 回答日時:
この手の質問はよくありますが、結局どちらが良いかはやりがいの程度や単身か家族がいるか、精神的ダメージに対して会社の配慮があるか等、置かれた立場によって違ってきますので、そのあたりを緻密に設定しないと回答者が勝手に条件をつけたして実のある回答を得られません。
個人的にはどちらも難しいように思います。やりたい仕事ではないが精神的に病まない程度の年収500万円の仕事をさがします。
No.7
- 回答日時:
幸せの感じ方は人それぞれですが、少なくともストレスを感じない状況であるので、2つの選択肢ではどちらもストレスが大きいため幸せ感を感じないと思います。
私はやりたくない仕事を辞めて、現在フリーにて仕事をしており、最初は年収も低かったのですが、徐々に上がってきましたが、好きなことを生業とした上で安定してきたことで幸せと感じています。
No.5
- 回答日時:
やりたく無いかは問題ないですが病んでしまうのは問題です。
あと600万も不自由ですよ
300は選択の余地が無いのである意味楽かもしれません。買えないから欲が出ない
No.4
- 回答日時:
「やりたい仕事をしてはいるが常にお金の心配をしなければならないような年収300万」
でしょう。
お金があれば幸せではないです。
逆にお金が少なくても幸せになります。
前者はお金の余裕がないと暮らせないと強く思い込み、
自分からまるで強制労度のような状態になっていると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
やりたくない仕事でも、やれば出来るのなら精神は参らないですよ。
銭のため、妻子のためと勉められますからねえ。
問題なのは、出来ないくせに出来ると言って請け負ったはよいが、行き詰まって死を考えるパターンです。
600万では妻子は2年しか食えません。
いっぽうホゲホゲと仕事には行くが、300万しか稼げないのでは妻は子を連れて出て行きますわな。
つまりホゲ阿保です。
結局どちらのタイプも使えません。
生き残るのは最初のタイプの男です。
No.2
- 回答日時:
やりたい、が一番大切...でしょう。
ただし、(心身ともに)健康であってこそ、
の話です。
恋愛に例えて言うならば、
「会いたいと思うことが何よりも大切だよ~」って、
米米クラブも歌っていましたね。
それに、似ています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自宅の近く(徒歩15秒位)にミニストップがあり、その中にイオン銀行があり、調べるとみずほ銀行のキャッ
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
月の手取り11~12万、一人暮らしはほぼ不可能ですか? 21歳女です。 大阪の田舎に住んでます。 車
その他(家計・生活費)
-
母親に金銭感覚がおかしいと言われました。 今年19歳の春から専門学校へ通う予定です。 コンビニでアル
交際費・娯楽費
-
-
4
現在働いているところが、給料は手渡です。 その為、今回封筒を開けたところ給料明細の満額より3万5千円
所得・給料・お小遣い
-
5
早めの回答いただけると助かります。 給料未払いが1年以上続いています。 しかし、社長は少ない売上から
所得・給料・お小遣い
-
6
給料日前にお金下ろせる事できます?
所得・給料・お小遣い
-
7
親のマンションに住む姉への不満
家賃・住宅ローン
-
8
日本のライフプランではなぜ 大学受験と住宅ローンのタイミングがかぶるんですか? 大学生は奨学金と結婚
養育費・教育費・教育ローン
-
9
法定相続について詳しい方、経験のある方に質問です。法定相続人が子供のみの場合、子供が複数人だと、財産
相続・贈与
-
10
クレジットカードから現金に変えたという人について
クレジットカード
-
11
相続対策で 親のお金を年間110万ずつ息子の口座に移しておくと、相続対策になりますか?
相続・贈与
-
12
お金の使い方について
預金・貯金
-
13
シャワーと湯船に完全に入るのと、どちらがお金節約になりますか?シャワーは一般的な温度で15分程度、湯
節約
-
14
働かなくても生活が成り立つのに働く人間は、何に怯えているのでしょうか。恥ずかしいのでしょうか。退屈に
その他(家計・生活費)
-
15
芸能人にアメックスのクレジットカードを持つ人は多いの? どうしてでしょうか?
クレジットカード
-
16
地元の銀行の意味わからん。
その他(家計・生活費)
-
17
税について 可燃式タバコに税金がかかるらしいです いわゆる嗜好品に人気が出たら税をかけてる感じがしま
その他(税金)
-
18
総支給額年収1000万以上貰ってる人って何割くらいいるのでしょうか?
所得・給料・お小遣い
-
19
税金 無茶苦茶高くないですか?
所得税
-
20
実家での出来事。 私は30代独身の男、父親は60代。 2年に一回位しか帰省しません。かなり離れて暮ら
美容費・被服費
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲資金について
-
NHK受信料支払い
-
公共料金をコンビニで払う場合...
-
電気代が高すぎます
-
消費電力3000wの機械を24時間フ...
-
電気代は夏と冬どちらが高いで...
-
今お金がない状態で一人暮らし...
-
みなさんはWiFiはどうしてます...
-
電気代の使用量のお知らせ(検...
-
一人暮らしにかかるお金は家賃...
-
育休中。貯金が底をつきそうです。
-
東京 電力会社はどこが安いです...
-
給与手取り20万円の理想的な家...
-
auの携帯料金をトヨタクレジッ...
-
新築住宅 太陽光について 現在...
-
同棲の彼氏の発言
-
ソフトバンク スマホ設定サポー...
-
未納の料金がありますって言う...
-
仕事とやりがいと年収
-
生活費
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NHK受信料支払い
-
電気代が高すぎます
-
NURO光料金これ正しい?
-
電気代は夏と冬どちらが高いで...
-
NHKの受信料のこと
-
一人暮らしの水道代についてで...
-
3人家族両親50歳くらい、子供は...
-
クレカ 滞納ブラックリストの方...
-
公共料金をコンビニで払う場合...
-
au電気支払い
-
みなさんはWiFiはどうしてます...
-
貯金10万円で、手取りが168,000...
-
育休中。貯金が底をつきそうです。
-
消費電力3000wの機械を24時間フ...
-
NHKテレビの受信料って幾らくら...
-
NHK受信料支払い
-
手取り15万で車と一人暮らしは...
-
東京電力か新電力か? 以下のと...
-
電気代の使用量のお知らせ(検...
-
給与手取りが20数万で家賃5万80...
おすすめ情報