重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

一緒に生活してる者がご飯を食べたり風呂に入る等の普通にする事を一々口に出すのですが何か病気でしょうか?話が噛み合わないとか指摘を受けると昏迷状態になるとかあるんですが詳しい方いましたらアドバイスお願いします!

A 回答 (4件)

あなたの相手が自分の行動を説明するのは、何の問題もありません。

ご質問の文書をお書きになっているあなたの方がおかしいと思います。なぜなら、説明が具体的で無いからです。

話がかみ合わないとか、指摘を受けると昏迷状態になるのは、その人が理解している言葉のイメージと、言われている無いように相違があるから混乱するのです。

前述の、いちいち行動の説明をする件にも当てはまりますが、行動の説明をするのは問題ありません。何故同居生活をしている人にも自分の行動の説明をするのかです。これは、相手があなたとの関係をどの様に認識しているのかに掛かってきます。行動の説明をしないと、あなたとの関係が不安になる。と、言うことが考えられます。

では、何故不安になるのかという問題です。それは、あなたのご質問の表現で分かるように、あなたと相手との間は言葉という、意味のある目に見えないものが2人の関係を強固に結びつけているのだ。と、言う様に理解していないからです。目に見えるのもの存在は認識できても目に見えないモノの尊大は認識できない。と、言う感じです。気持ちの関係は成立していても心の関係が成立していないという証拠です。
    • good
    • 1

同棲相手が「ご飯食べるね」「お風呂はいるよ」とその都度言ってくる。


…みたいなことでしょうか?
特に病気を疑う要素はないと思うのですが。

質問するにあたって、もっと情報の補足が必要なのでは。
    • good
    • 1

具体的にどんな状況かわからないとなんとも言えません

    • good
    • 1

何かの不安症なのかも?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A